「長屋がこんな小賢しいことをするなんて!」
穴見 改めて、長屋の作詞曲にはロックを感じるよなと。僕もメロディを作るのでわかるんですけど、長屋が作るものは音の構成がすごくピュアなんです。「ここで伸びやかになる」とか「ここで細かくなる」というのがわかりやすいし、本当に“ストレート”という感じで。それは僕には作れないものだし、ボーカリストが作っているからこその“歌の旨味”が出ていて、そういうところに、すごくロック感が出ている。最初は「このロック感を超えてやろう」と思って向き合ったんですけど、そもそもがピュアすぎて、こっちが思惑を持ってアレンジしてしまうと、音とメロディのそりが全然合わなくなってしまうんですよね。そういう試行錯誤もあって、イントロは20回くらい作り直しました(笑)。イントロが決まってからは早かったんですけどね。
長屋 私、このイントロがすごく好きで。緑黄色社会の中で数少ないギターイントロなんですけど、私の中では“自分たちの曲の中で好きなギターリフ第1位”ですね。すごく耳に残るし、パワーがあるしエモーショナルな感じもあって。もし違うイントロだったら、この曲全体の聞こえ方も違っていただろうなと思う。
穴見 ありがとうございます!(笑) 90'sリスペクトって感じのイントロです。
長屋 圧のある部分とストリングスとの対比が、この曲の美しさだなと思います。絶妙なバランスだと思う。
穴見 ストリングスは絶対に入れようと思っていたけど、そのうえでロックスピリットを持った感じにしたかったんですよね。今回、ストリングスは吉田宇宙ストリングスの方々に演奏していただいたんですけど、いつもライブでサポートしてくださっているのもあって、コミュニケーションが取りやすかったです。
──この曲は「恥ずかしいか青春は」というタイトルからすでにメッセージ性を感じます。
長屋 これまで私が作った曲は、自分目線というか、自分に問いかけるような詞が多かったんですよね。私自身が悩みを持ちながらもがいているような内容が中心で。でも、この曲に関しては完全に問題提起をしているというか、対象がいて、そこにメッセージを投げかけるように書いていて。伝えたいことが明確にあって、答えがあって、それを投げている。強い意志を持った曲が書けたと思うし、この曲を書くことができたのは、これまでの経験があってこそかなと思います。
peppe 私好きです、この歌詞。背中を押してもらえるうえに、泣けるんです。聴いていると涙が出る。本当に素晴らしいと思う。
小林 僕も歌詞の世界観が素晴らしいと思いますね。Bメロの「未開拓冒険地帯∴好奇心旺盛時代」の部分とか、「長屋がこんな小賢しいことをするなんて!」と思って。
長屋 小賢しいって(笑)。
小林 僕はそこに驚いたんですよ。長屋って、メロディと言葉の組み合わせという点でひと筋縄ではいかないものを作るのがうまい人だと思うんですけど、今回は、策略と意図と内容がすごくマッチしている。長屋が長屋を更新しているような歌詞だと思います。
穴見 歌詞が送られてきたとき、食らったよね。殴られたような感じがした。
長屋 今の自分にも響く言葉を書くことができたと思います。10代だろうが、何才だろうが、全力でいたいですよね。そういうことが、この歌詞を書きながら自分に響いてくる感じがありました。
好きです、このメロディ
──もう1つの新曲「言えない」は「今日、好きになりました。夏休み編2024」の挿入歌で、作曲がpeppeさん、作詞が小林さんですね。「恥ずかしいか青春は」が一直線に突き進んでいくようなエネルギーを発しているとしたら、「言えない」は穏やかさの中にも複雑な魅力がある曲で。空間的というか、情景を想起させるような美しい曲だと思いました。
peppe 夏に感じるさわやかさや、広がりを出したいなと思って。最初は、水しぶきが飛んでいるようなイメージがあって、そこから膨らませていきました。1番のサビ終わりでちょっとだけ曲調が変わるけど、最初は2番以降のノリ方で全体を作っていたんです。でも、挿入歌という役割を考えると、切なさも入れ込みたかったので、曲調を変えてみたらいいんじゃないかということになって。
穴見 好きです、このメロディ。神メロだと思います。peppeが作ってきたメロディの中でもダントツでいいと思う。ポップスにおいて、一番おいしい尺の長さとダイナミクスというか。マジで素晴らしいと思う。
peppe ありがとう!(笑)
──peppeさんは「水しぶきが飛んでいるイメージ」みたいに情景から曲を作ることが多いんですか?
peppe だいたいそうですね。今回は、自分が砂浜に座っていて、そこにふわっと水しぶきが飛んでいるようなイメージから作りました。
──歌詞は「だから君を好きでいるの / だから何故か遠ざけたの」というラインから始まりますが、「だから」という接続詞から始まるところがとても魅力的に感じました。聴いた人が、自分の人生の続きが描かれているかのような感覚になれる歌い出しですよね。
小林 「今日好き」という番組にはいろんな人の物語があるんですけど、その物語のすべてを語り切ることはできない。なので、それぞれのストーリーがあったうえでの「だから」という部分から書き始めようと思いました。恋愛って、自分の思いを言うか言わないかがめちゃくちゃ大事だと思うんです。それは付き合うまででも、付き合ってからでも。言うか言わないかが今後を左右する。そこにある葛藤を書こうと思って作った歌詞ですね。
──レコーディングはいかがでしたか?
穴見 1番のニュアンスをみんなで探りながらやったのが印象的でした。最初は1番もガッシリとした感じで演奏していたんですけど、それを「もうちょっと儚く演奏しよう」とメンバーに伝えて、そこから徐々に見える景色が変わっていった。ここまでニュアンスをみんなで共有しながらレコーディングしたのは初めてだったかもしれないです。
長屋 あと、この曲はもともとアウトロがあったんですけど、潔く歌で終わるのが合うんじゃないか?という話になって。「この恋が運んでゆく」という歌詞で終わるのも相まって、続きを聴き手に託すような終わり方にできたんじゃないかと思います。
peppe 私はAメロの歌がすごく好きです。どの曲にも長屋ならではのニュアンスがよく出てるけど、この曲にはドキッとするような繊細さがあって、いつ聴いても鳥肌が立つ。
長屋 あえてピッチも正確じゃない感じで歌ったりしましたね。エンジニアさんにも「そこの吐息の音を上げてもらっていいですか?」とかオーダーしながら、細かなニュアンスを拾っていって。
peppe 座りながら歌っていたよね?
長屋 そうそう。自分の家に近い空間で歌いたくて、照明を落として、座りながらレコーディングしました。いつも家では座って歌を入れているので、そのほうがニュアンスを出しやすいだろうなと思って。
小林 この曲は歌うのがすごく難しいと思う。長屋自身ですら、エンジンのかかり具合がいつもと違ったもんね。いつもだったらテイクを重ねるにつれて慣れていくけど、いつもより時間がかかっている気がした。
長屋 例えば「恥ずかしいか青春は」は、息の多さやお腹の力の入れ方で安定性を保っているけど、「言えない」は不安定さを出そうとするがゆえに、不安定にしたくない部分にも不安定さが出てしまうときがあったんですよね。なので、レコーディングはかなり時間がかかりました。でも、そのおかげでちょっと不安げなおぼつかない感じが出たので、よかったと思います。
カジュアルな雰囲気から生まれる笑顔
──10月からはライブハウスワンマンツアー「緑黄色社会 Live House Tour "Laugh"」が始まります。「Laugh」というタイトルはどういった思いで付けたんでしょうか。
長屋 ライブハウスでのツアー自体はもちろんやったことあるけど、「ライブハウスツアー」と銘打ってやるのは初めてなんです。ライブハウスにはライブハウスでしかできないセットリストの組み方や、そこでしか出せない距離感があると思っていて。演出も、ライブハウスは物理的にそこまで手の込んだことができなかったりするし、そもそも派手な演出をする必要がなかったりもする。だからこそ、自分たちの気持ちもちょっとラフな感じになると思うんです。そういう意味も込めて、ツアーのタイトルを付けました。カジュアルな雰囲気で楽しみたいし、そこから生まれる笑顔があればいいなって。
peppe 笑顔が見たいね。
長屋 うん。
peppe このツアーで、お客さんの笑顔が見たいし、自分たちも笑顔になりたいなと思います。
公演情報
緑黄色社会 Live House Tour "Laugh"
- 2024年10月20日(日)新潟県 NIIGATA LOTS
- 2024年10月23日(水)香川県 高松festhalle
- 2024年10月25日(金)福岡県 Zepp Fukuoka
- 2024年10月27日(日)広島県 広島CLUB QUATTRO
- 2024年11月1日(金)大阪府 Zepp Osaka Bayside
- 2024年11月2日(土)大阪府 Zepp Osaka Bayside
- 2024年11月8日(金)北海道 Zepp Sapporo
- 2024年11月10日(日)宮城県 Rensa
- 2024年11月13日(水)愛知県 Zepp Nagoya
- 2024年11月14日(木)愛知県 Zepp Nagoya
- 2024年11月22日(金)東京都 Zepp Haneda(TOKYO)
- 2024年11月23日(土・祝)東京都 Zepp Haneda(TOKYO)
プロフィール
緑黄色社会(リョクオウショクシャカイ)
高校の同級生だった長屋晴子(Vo, G)、小林壱誓(G)、peppe(Key)と、小林の幼馴染・穴見真吾(B)によって2012年に結成された愛知県出身の4人組バンド。2013年に10代限定のロックフェス「閃光ライオット」で準優勝したのを皮切りに活動を本格化させる。2018年に1stアルバム「緑黄色社会」をリリースし、それ以降、映画・ドラマ・アニメの主題歌を多数手がけるなど躍進。2020年発表のアルバム「SINGALONG」は各ランキングで1位を獲得し、リード曲「Mela!」はストリーミング再生数が4億回を突破するバンドの代表曲に。2022年9月には初の東京・日本武道館公演を2日間にわたり開催し、同年12月に「NHK紅白歌合戦」へ初出場。翌2023年5月にアルバム「pink blue」を発表し、同年12月よりアリーナツアー「リョクシャ化計画2023-2024」を行った。2024年7月に最新曲「恥ずかしいか青春は」「言えない」をリリースした。10月からは全国のライブハウスを巡るツアー「緑黄色社会 Live House Tour "Laugh"」を行う。