「生まれ変わる」ではなく「生まれ続ける」
──歌詞は長屋さんが書かれていますが、どんなことを考えられましたか?
長屋 ドラマサイドから「1人の女性が進んでいく感じを表現してほしい」と言われたんですけど、それは私にも言えることだし、もはや全人類に言えることだなと思ったんですよね。
──性別にかかわらず言えることですよね、きっと。
長屋 みんな、いろんなことに挑戦したい気持ちがあるし、でも、一歩踏み出せない怖い気持ちもあるし。きっとみんな同じ気持ちを抱えているからこそ、私は私で自分に向き合って歌詞を書けましたね。さっき壱誓が言っていたように、もともとはシリアスな曲だったから、歌詞を書くときもそっちに引っ張られそうになってしまって。でも小難しいことばかりを伝えてしまうと、曲全体がそういう雰囲気になってしまいそうだったので、細かい塩梅を意識しながら書いていきました。最終的にはポジティブなメッセージが伝わるような曲になったんじゃないかと思います。
──この曲の中には「生まれ続けていたいわ」というフレーズがありますが、皆さんのこれまでの人生を振り返って、もう1度生まれるくらいの大きな変化を感じた体験ってありますか?
長屋 タイミングで言うと、私は高校選びですね。それまでは流されることが多くて、みんなが行く方向に自分も進んで行くことが多かったんですけど、初めて自分の意志で進学先を選んで、「自分のことを誰も知らない場所に行こう」と思って、そこでバンドをやるって決めた。そこでいろんなことが変わった感覚がありました。あと、直近で言うとやっぱり武道館公演の直後ですね。
穴見 僕は音楽を始めたときがまさにそういう感覚でした。そもそも、人生において後悔することが僕は一番嫌で。ただ、「後悔しないように生きよう」と思っても、例えば作曲でも時間をかけなきゃいけないことも多いし、大変なんです。そういうときこそ、違う人間に生まれ変わったような感覚で物事を見てみることって、すごく大切なことだなと思います。
小林 僕が自分の変化を一番感じるのは、家を変えるときですね。引っ越しとか。
長屋 環境はわかりやすいよね。
小林 環境を変えることは、自分が変わるきっかけになりやすいなと思います。初めての居酒屋に行く、くらいの感じではまだ変われなくて(笑)。やっぱり長く身を置く環境を変えると、わかりやすく新しい刺激が入ってくる。1人で自分を変えることってなかなか難しいんですよね。だからこそ、自分の周りの力を借りて環境を変えながら、過去の自分を打開していかないといけない。
──peppeさんはどうですか?
peppe 私、基本的に毎日生まれている気分なんですよ(笑)。毎朝、昨日の自分におさらばしていることを感じる。なので、気持ちいいんですよね(笑)。
──すごい。
peppe イベント的なことで言うと、大学生の頃に初めて1人で海外に行って、そこに数週間滞在したことがあって。あのときのエネルギーとか、そこで体感したことが常に私を前に向かせるし、ワクワクさせてくれているような気がしますね。何年も前のことなんですけど、いまだにその記憶が私の中で大きいです。
──僕はpeppeさんみたいに、毎朝生まれ直すような感覚ってなかなか得ることができなくて。peppeさんは、どうしてそう思えるんですか?
小林 純粋な疑問ですね(笑)。でも、俺も秘訣を知りたいわ。
peppe ええー……なんでだろう?(笑)
長屋 たぶん、自分に興味があるか、他人に興味があるかの違いじゃない? peppeは、もちろん他人に興味はあるけど、何よりもまず自分のことを考えて、自分が楽しく過ごすためのこととか、自分が幸せになることを考えているんだと思う。そうじゃない人たちは、他人にどう見られているかに意識がいってしまうから、自分のことを大切にする時間が減ってしまったり、優先順位が変わってしまうんだと思う。
──なるほど。ご自身はどう思います?
peppe ……正直、ほかの人のことは本当に気にしてないです(笑)。自分勝手と言えば自分勝手なのかもしれないけど……。
穴見 でも、peppeがバンドに迷惑かけることはないから。
長屋 そう、悪いことじゃないんだよ。みんなが自分の幸せを追求できるような世界が一番いいと思う。みんな、他人軸で考えちゃうから。
──長屋さんが、「ミチヲユケ」で「生まれ続ける」という表現を使ったのには何か理由はありますか?
長屋 自分を変えることを表現しようと思ったときに、「生まれ変わる」だと弱いなと思ったんです。そこで終わっちゃダメだよなって。「生まれ続ける」くらいじゃないと、死に際に満足のいく人生だったとは思えないだろうなと思って。そういうところから、「生まれ続ける」という表現にしたんです。
緑黄色社会流の反戦歌
──カップリングの「Don!!」は、歌詞のメッセージ的に反戦歌のように聞こえました。曲調はモータウン的な、クラシカルなポップスという側面もありますけど、歌詞は非常に批評的なものですよね。この曲は、作詞は小林さん、作曲は小林さんと穴見さんの連名ですね。
小林 この曲は、反戦歌と言っちゃえば反戦歌ですね。「誰もまだ、本当の意味で平和って味わったことがないんじゃないのかな?」っていう。世の中に対しての風刺なんですけど、この曲はタイアップ曲でもあったので、あまりそういうことを言いすぎてもなって思いつつ提出したんです。そうしたら、快く受け入れてもらえました。
長屋 「Don!!」は、この歌詞が入ったことでガラッと印象が変わったんです。仮歌の段階では歌詞はまだなかったんですけど、その状態だと軽いというか、単純に一緒に踊れる楽しい曲っていう感じで。でも、この歌詞が付いたことでメッセージ性を帯びてきて、聴き流されない曲になったと思います。
peppe 軽いけど重みのある曲になったよね。私たちらしい曲だと思う。
私たちにしか作ることのできない関係性
──11月半ばからは対バンツアー「緑黄色夜祭 vol.11」も始まります。もう11回目の開催となる自主企画ですが、皆さんにとって、この「緑黄色夜祭」とはどういったイベントなんですか?
長屋 最初は、「バンドは対バンイベントをしなきゃいけないものだ」と思っていた部分もあるし、正直な話、イベントをやり始めた頃は対バンをすることの意義を感じることはできていなかったと思うんです。今でこそ、対バン相手と刺激を与え合うような、実のあるライブができているけど、最初の頃はそこまで感じることはできていなかったと思う。でも、ここ数回の「緑黄色夜祭」では、本当に対バンの喜びをちゃんとみんなが感じている実感があるんですよね。「やらなきゃいけない」じゃなくて「やりたくてやれている」、そんな「緑黄色夜祭」になっていると思う。自分がそういう場所にいることができて、本当によかったなと思いますね。
小林 前回の「緑黄色夜祭」なんかは、アンコールでコラボをしたりして、対バンの真の楽しさを味わえたなと思っていて。もともと、「自分たちの好きな人たちと一緒にライブをやりたい」という思いから始まったものでもあるので、最初に望んでいたことを、今心からやれている感じはします。
穴見 昔は、好きなミュージシャンの方を呼んでも、「憧れの人とライブができた」という感じで終わっちゃっていたんですよね。
長屋 そう、同じ土俵に立てていなかったんだよね。今は自分たちも自信を持って、気持ちとしては対バン相手と対等なマインドでステージに立つことができているから。だから純粋に楽しめているんだなって思う。
peppe あと、この「祭」というタイトルのおかげもあって、皆さんが楽しんでくれているのかなって思う。屋台を出したり、この先やりたいことのイメージも膨らんでいるので、そういうことも早く実現できるようになりたいですね。
穴見 構想としては、同世代や上の世代だけじゃなくて、自分たちよりも若い、これから世に出ていくであろうアーティストたちも呼ばせていただきたいという気持ちもあるんです。
──緑黄色社会の規模が大きくなっていくほど、こうした主催イベントの存在意義も増していきますよね。例えば、スピッツが今でも若いアーティストを呼んでイベントをやっていることは、音楽シーン全体にとって大きなことだと思いますし。
長屋 素敵ですよね。あの規模感の人たちがあえて対バンをするっていう。
peppe ファンの人たちにとっても、夢が叶う場所になるもんね。
──最後に、武道館でのライブを観て、やっぱりこの4人が生む空気感はとても特別で尊いものだなと思ったんです。そもそもは友達だったところから始まり、結成10年を経て、バンド内の関係性も変化して、そのうえで大事なものはより色濃くなっていたりもするのかなと思うのですが、どうですか?
長屋 より、私たちにしか出せない関係性になっていますね。4人だけの共通項も多いし、スピード感とか、楽屋の雰囲気とかは、ほかの人に理解されない領域にまできているかもしれないです(笑)。……でも、10年ってそうなりますよね。私たちにしか作ることのできない関係性を作ってきた10年だったなと思います。
公演情報
緑黄色夜祭 vol.11
- 2022年11月12日(土)愛知県 Zepp Nagoya
<出演者>
緑黄色社会 / sumika - 2022年11月13日(日)神奈川県 KT Zepp Yokohama
<出演者>
緑黄色社会 / 藤原さくら - 2022年11月20日(日)北海道 Zepp Sapporo
<出演者>
緑黄色社会 / ビッケブランカ - 2022年11月26日(土)福岡県 Zepp Fukuoka
<出演者>
緑黄色社会 / SUPER BEAVER - 2022年11月27日(日)大阪府 Zepp Osaka Bayside
<出演者>
緑黄色社会 / Vaundy - 2022年12月4日(日)東京都 Zepp Haneda(TOKYO)
<出演者>
緑黄色社会 / UNISON SQUARE GARDEN
プロフィール
緑黄色社会(リョクオウショクシャカイ)
高校の同級生だった長屋晴子(Vo, G)、小林壱誓(G)、peppe(Key)と、小林の幼馴染・穴見真吾(B)によって2012年に結成された愛知県出身の4人組バンド。2013年に10代限定のロックフェス「閃光ライオット」で準優勝したのを皮切りに活動を本格化させる。2018年に1stアルバム「緑黄色社会」をリリースし、それ以降、映画・ドラマ・アニメの主題歌を多数務めるなど躍進。2020年発表のアルバム「SINGALONG」は各ランキングで1位を獲得し、リード曲「Mela!」はストリーミング再生数が2億回を突破する代表曲に。2022年1月にタイアップ曲を多数収録したアルバム「Actor」、4月に「映画クレヨンしんちゃん もののけニンジャ珍風伝」主題歌の「陽はまた昇るから」を表題としたシングルをリリース。同年9月には初の東京・日本武道館公演を2日間にわたり開催し、両日チケット即完の成功を収めた。同年11月にはドラマ「ファーストペンギン!」の主題歌「ミチヲユケ」を発表した。