ナタリー PowerPush - Prague

気鋭の本格スリーピースがひねくれた王道志向を語る

感情を曲としてどう面白く成立させるかが大事

──ちゃんとビジョンを共有したからこそ、3人が演奏するときに同じ方向に向かっていくことができたわけですね。

鈴木 そうですね。こういう作り方ができるんだなって思えた曲だったし、でき上がったときはすごくうれしかったですね。

金野 ただ、聴く人にとったら、その怒りの感情は言われて初めて「ああ、そうなんだ」って思ってくれるくらいのレベルでいいんですよ。歌詞も曲もそのままわかりやすいものにして、「みんなこうでしょう?」「わかるわかる」というようなものを作ろうとは思わなかったんで。実際、この曲って、そういう投げかけを否定してる曲なんですよ。感情を曲としてどう面白く成立させるかが大事なんですよね。

──なるほど。で、それを成り立たせているのはバンドの演奏に肉体性があるからですよね。グルーヴがきっちりとあって、それが前に出ているからだという。

金野 そう。そうなんです。

伊東 雄太の声質もすごく通る声だから、メロディだけピックアップしたらすごく聴きやすいと思うんですよ。ただそれをどう聴かせるかというのが、曲作りの段階でこだわってる部分だから。カップリングの「枕風」も、演奏に力を入れている曲ですからね。

──「枕風」はシャッフルビートが印象的なナンバーですけれども。これは自分達が持っている楽曲の中でどういう位置づけだと思います?

鈴木 自分達の中では、色の濃い曲だと思います。こういうさわやかな演奏で雰囲気のある曲を作ることがあんまりないので。抜きん出ているとは思いますね。

今は「変なバンド」だけど、10年後には王道でありたい

──今は1stアルバムをまさに作っている状況だと思いますけれど。アルバムに向けてどういうものを作っていきたいと思っていますか?

鈴木 自分達のことを、いろんなものを否定しつつ、ひねくれつつやっていくバンドであるとは思っていて。でもやっぱりバラードやラブソングにはいい曲もたくさんあるんで、そういうものを素直に吸収したりもしていますね。昔は洋楽ばっかり聴いてたんですけど、今は邦楽を中心に聴いていて。いろんなところにがっついていって、それが自分らにとっての王道に着地できるようになればいいと思います。

──新しい王道を作りたいという?

鈴木 そうですね。それは最初から思ってます。

──ちなみに10年後をイメージするなら、どういう存在になってるのが理想的だと思います?

鈴木 今は「変なバンド」って言われると思うんですけれど、10年後にはPragueの曲が王道になってるような状況になってればいいのかなって。

金野 たとえば10年後、今の自分達みたいな音楽をやりたいと思う若いバンドが出始めて「10年前にこれやってたってPragueすごくね?」みたいに言われたりするのがいいですね。でも一般的にそう言われるようなバンドって、その時代には腫れもの扱いされたりするでしょう?(笑) そうじゃなくて、売れたけれど10年後も新しいというポジションってすごいと思うし。なれるものならそうなりたいですね。

インタビュー写真

ニューシングル『Light Infection』 / 2009年12月9日発売 / Ki/oon Records

  • 初回限定盤[CD+DVD] 1300円(税込) / KSCL-1516~1517 / Amazon.co.jpへ
  • 通常盤[CD] 1020円(税込) / KSCL-1518 / Amazon.co.jpへ
CD収録曲
  1. Light Infection
  2. 枕風
初回盤DVD収録曲
  • Light Infection (Music Clip)
Prague(ぷらは)

鈴木雄太(Vo,G)、伊東賢佑(Dr)、金野倫仁(B)による関東出身のスリーピースバンド。同じ高校で3年間同じクラス、軽音楽部、プライベートも一緒にいた腐れ縁の鈴木雄太と伊東賢佑の2人が、同じ音楽専門学校に進み、2006年に金野倫仁と出会って結成。自主制作盤を2枚出したところでレコード会社の目にとまる。2009年9月9日シングル「Slow Down」でキューンレコードよりメジャーデビュー。