MACOが3年ぶりのオリジナルアルバム「We Promised.」をリリースした。
洗練されたMACOらしいサウンドに加え、今までとは異なるアプローチも詰め込んだ本作を、彼女は“自分との約束、ファンのみんなとの約束”と表現している。その真意に迫るとともに、MACO作品の真骨頂とも言える共感度の高いラブソングの歌詞について、本人にじっくりと紐解いてもらった。インタビュー後半では、自身の生き方の軸になっている運命論や幸せの価値観についてもトークが展開。現在のMACOの思いや考えに耳を傾けてほしい。
取材・文 / 川倉由起子撮影 / 塚原孝顕
待っててくれたみんなと私の“約束”のアルバム
──3年ぶりのオリジナルアルバムが完成しましたね。
けっこう長い間待たせてしまったなって。この3年間は自分の魂というか、そういうものと向き合った時間で、楽しいことももちろんあったけど葛藤も多くて……。音楽と一度は距離を置いたんですけど、それでもなお自分は歌いたいんだって、このアルバムを作り始めるくらいに気付いたんですよね。なので今回のアルバムには、3年の間に自分が抱えていた思いや見えてきたもの、伝えたかったことを閉じ込めました。
──オフィシャルサイトに掲載された本作のリリースコメントには「(アルバムを制作することは)生まれる前からしてきた自分との約束、かけがえのない人たちとの約束だと思いました」と思いをつづっていらっしゃいます(参照:MACOオフィシャルサイト)。
自分の心と向き合えば向き合うほど歌いたい気持ちが膨らんで、“約束”という言葉が大きくなっていったんです。音楽を遠ざけようとしたけど、やっぱりそれは難しくて、このアルバムを作り始めることは“約束”だったのかなって。待っていてくれたみんなと私の“約束”という思いも込めてタイトルは「We Promised.」にしました。
──3曲目の「愛」では、まさにそのファンや音楽に対しての愛をつづっていますよね。
タイトルはストレートに「愛」で、それだけ見ると「どんなラブソング?」ってなると思うんですけど、みんなに「愛してるよ」を伝えている1曲です。自分のつらかった経験とかも入っているけど、MACOにはCDを出す、ライブをするという、音楽を通じてつながれる居場所があって、それに気付かせてくれたのはやっぱりファンのみんなと周りの人たちだなって。だから純粋なラブソングというより、ライブでみんなに向けて歌っているイメージの強い1曲ですね。メロディを最初に聴いたときからそういう画が浮かびました。歌はプリプロのときが一番自分の魂や言霊が詰まってる感じがして、本番のレコーディングよりそのテイクを採用しました。
失恋ソングだけど楽しんで書いた
──アルバム1枚を通して聴くと、前半に幸せで穏やかな曲が集まっている印象を受けました。曲順で意識したことはあるんですか?
1曲目の「Promised.」と最後の「これは君への最初のラブレター」はどこかつながっている感じがします。それ以外は特にストーリー性を持たせていないんですが、1曲目「Promised.」と2曲目「運命共同体」はセットみたいなイメージが自分の中にあります。
──両方とも幸せ真っ只中のハッピーオーラあふれる楽曲で、「運命共同体」は「棺桶まで一緒ね?」という歌詞がちょっと強烈です。
それ、すごく言われるんです(笑)。よく見ると、MACOが言ってるわけじゃなくて、「棺桶まで一緒ね? なんて笑って言う君が好き」なんですけどね。“棺桶”のワードは歌詞としてギリギリかなと思ったんですけど、リアルさが欲しくてそのまんま書いちゃいました。
──「レジを待ってるときも 疲れ果てた夜も 君のことだけ考えるの」とかも、今まさに恋をしている人は共感するんじゃないかと。
どんな瞬間もずっと頭の中には君がいる……というのをこの曲で出せたらいいなと思って。記念日やイベントも関係ないくらい毎日が特別だねっていう気持ちを書きました。
──5曲目「lonely」は、前半のほっこりした流れから一転した失恋ソング。ただ、悲しいムードではなく、どこかやさぐれているような主人公像が楽曲の空気をカラッとしたものにしています。
サウンドがくれるイメージが湿っぽくなかったので、失恋ソングではあるけど、この曲は楽しんで書きました。皮肉っぽく、そんなに憎んでない感じにしたかったので、恨み節もあまり入れてないんです。
──SNSの情報など、いまどきのキャッチーな言葉も並んでいます。
「ストロングゼロ」のところですよね。私は普段飲まないんですが、最近は男女問わずみんなストロングゼロを買って、コスパよく酔うみたいな情報をTwitterで目にしたんです。しかもストローを刺して飲むのが今は流行ってるらしいんですよ。なんでだろう?(笑) 酔いやすいのかな。
──そんなリアルな情景描写も手伝ってか全体的にポップに聴けました。
サウンドのイメージだけで、主人公の女の子が想像の中で勝手に動いてくれて。駅からの帰り道、失恋したばかりでふといろんなことを思い出しながら歩いてる……最近だとあまりやってなかった作り方かもしれないです。
──「クソみたいな恋が終わって」というサビの歌詞も印象的でした。
「棺桶」と一緒で「ちょっと過激じゃない?」と言われるかと思ったんですが、意外とそうでもなくて。この歌詞の子なら言いそうだなっていう、リアルな感じが出てたらいいなと思います。
人生を懸けたラブレターみたいな1曲
──同じ失恋ソングでも、8曲目の「End Love?」はズシンと胸を締め付けるナンバーです。こちらの制作エピソードも教えてください。
最初から最後までずっと友達で、恋人になれなかったという関係性を歌う切ない曲です。制作のきっかけは、ある身近な人から失恋話をされたときにその状況が本当に切なくてMACOまで悲しくなってしまって。その人の気持ちになって……じゃないですが、その話からMACOが素直に感じた思いを曲に閉じ込めました。憑依型で作った曲ですね。わりと最初のほうから制作していて、歌詞は途中で何度も変わりました。その人のことを考えれば考えるほど、歌詞に手を加えたくなってしまったんです。
──アルバムのラストソングで先ほどもお話に出た「これは君への最初のラブレター」は、MACOさんとこれまでも楽曲制作をしてきたSUNNY BOYさんとの共作です。どんなふうに作っていったんですか?
SUNNYくんがある日、1つのギフトかのようにポンって曲を届けてくれて。そこに引っ張られるように、メロディと歌詞を一晩でササッと作り上げました。「これは君への最初のラブレター」は1曲目の「Promised.」とつながってるところがあると言いましたが、幸せなラブソング「Promised.」とはまた違う角度で、すごい思い切ったことを言ってるなと思います。
──女性からの逆プロポーズのような、壮大で心のこもった愛のメッセージがつづられていますよね。
SUNNYくんから曲が届いたとき、感激しすぎてMACOのチームのLINEに「ヤバイ、この曲。泣きそう。もう、すぐ書ける」って送りました。歌も、曲ができてすぐに録って。人生を懸けたラブレターみたいな1曲になりました。
次のページ »
出会いも別れもすべて無意味なことはない