原因は自分にある。インタビュー|無限の終わりの先にあった“挑戦の始まり” 加速する進化スピードの中で (3/3)

原因は自分にある。の“歌声考”

ここからお届けするのは、「Mr. Android」でizkiが7人に与えた“声の役割”の話題に端を発した、原因は自分にある。のセルフ歌声考察。「げんじぶの曲の中で、それぞれの歌声がどんな役割を担っていると思いますか?」という問いかけに真剣に考えを巡らせる彼らのトークセッションは、予想以上に白熱し……。

要人は曲のレンジを広げ、光咲は表現の幅を広げる

空人 要人は自分の声のこと、どう思う?

要人 僕は……(照れながら)僕の低音でみんなを支えてるんじゃないかな?と思います。

凌大 ホントその通りだと思う。要人がいることによって、曲のレンジもそうですけど、げんじぶの表現の幅が広がってるんだよね。要人みたいな深い声の持ち主ってなかなかいないし、曲に奥行きが出る。ほかのメンバーと合わさったときにお互いの声が立つし、本当に重要な役割だよ。

空人 フウー!

要人 やかましいわ(笑)。でもうれしいですね。

原因は自分にある。

原因は自分にある。

空人 僕らの師匠、雅哉くんはどう思う?

凌大 ボイトレリーダーの雅哉。

光咲 歌に厳しいですから。

雅哉 ええ、そうですね……(笑)。要人、「Run away」では高めのメロディラインのサビを歌ったり、音域が広いんですよね。その幅広さを生かして、ラップパートもなんでもできちゃう。素敵だなと思います。

空人 (顔の前で手を組む武藤を見て)どう? 碇ゲンドウは。

 (笑)。要人の声を聴きながら歌うと気持ちいいんだよね。ずっと聴いていたい。レコーディングでコーラスを録ってるときによく思うの。僕の声で要人の声をいい感じに飾り付けられたらもっといいんじゃないかな、なんて。おかげでレコーディングが楽しいっす。

空人 じゃあ次は光咲さん! 光咲は自分の歌声をどう思ってるの?

光咲 どうなんだろう? あまりよくわからないけど、儚い曲だったり、あとは音や展開が極端に変わるパートを歌うことが多いよなって。最近だと歌い出しも多いかも。そう考えると、曲の雰囲気を感じさせる重要な役割を持ってるのかな?って思ったりもする。

凌大 要人は曲のレンジを広げる声だけど、光咲は表現の幅を広げる担当というか。曲によって一番歌い方が変わるのが、光咲だと思う。光咲の声を聴いて曲の世界観をつかむ人は多いはずだし、技術以外のそもそもの部分で表現力に長けているなと思うから、僕的にはうらやましいなと感じます。

光咲 お。ありがとうございます。とてもうれしゅうございます。

空人 あと僕が思うのはね、彼の武器はライブでの本番の強さ。マジで音を外さない! 安定感抜群すぎて。

凌大 安定感の小泉ね。

空人 潤と光咲は特に安定感があると僕は思ってるんだけど。

 いや、光咲が一番すごいよ。

要人 (隣の光咲を見て)いや、見えない場所でガッツポーズしないで?(笑)

光咲 要人に見せてんの。

 あと、光咲はリズム感が必要なパートを任されてるなと僕は思ってる。例えば「犬と猫とミルクにシュガー」の「イメージ通りで 生きていたいけど」とか、ラップからメロパートに切り替わる重要なポイントでリズムも特殊なんだけど、そこもきれいに音をハメて歌いますし。そういうリズム感が大事なパートを歌いこなす光咲の声って、すごく気持ちいいんですよね。ライブ中も「好きだなあ」と思って聞いちゃうんだよな(笑)。

凌大の“音色”は主人公になれる

空人 じゃあ、次は凌大いく? 「俺はここを担ってるんだぞ」っていう、自信みたいなものはあります?

凌大 恥ずかしいな(笑)。なんというか、僕の声って独特なのか、何年探しても似てる声の人を見つけられなくて。いい意味でも悪い意味でもモデルがいないの。だから、自分の中で自分の歌を確立させなきゃいけなくて、すごく難しいんですけど……それをいい意味で捉えたら、僕の声を聞いたら「げんじぶの曲だな」とわかってもらえるのかな?なんて思いつつ……。

 それはそうだと思う。あのね、僕は凌大の歌声の“音色”がめっちゃいいなと思ってて。げんじぶの曲って、ボカロ系の曲を人間が歌う感じが多いじゃないですか。「Mr. Android」はまさにその典型で。この曲で言うならアンドロイドの歌声と人間の歌声の2つが出てくるけど、凌大はどっちにもなれるんですよ。機械風の歌も似合うし、人間味を思い切り出す歌も歌える。だから、俺は毎回うらやましいと思ってる。表現の幅がすごく必要とされる原因は自分にある。の曲の中で、凌大の“音色”は主人公になれるんだよね。

空人 わかるなあ。ここで雅哉さんの意見も聞いてみましょうか? 凌大を愛弟子としていて、凌大さんにかなり厳しいことで有名な……。

凌大 そうなんです。雅哉、僕に厳しいんすよ!

空人 ライブ終わりには必ず2人で反省会を行っていますよね。

凌大 反省会が終わる頃には毎回泣きそうになってます(笑)。僕の歌の師匠は、雅哉と潤くんのお父さん。

一同 あはははは!

原因は自分にある。

原因は自分にある。

光咲 2人のせいで、凌大はライブの余韻に浸れないからね(笑)。

 僕の父ちゃん、よくライブを観に来てくれる人なんですけど、めっちゃ耳がいいから終わったあとに「お前、あそこ音外したよな?」って指摘を入れてくるんですよ。で、凌大のことが好きだから僕の次に凌大に厳しくて(笑)。

凌大 好きだからこそ、しっかり聴いちゃうらしいです(笑)。いつも雅哉との反省会でメンタルボロボロになったあとで、潤くん伝いにお父さんからの指摘を聞いて……もう完全崩壊です。

一同 あはははは!

凌大 だから雅哉、たまには褒めてよ。

雅哉 申し訳ないんですけど、凌大は今年中に自分の歌を確立させると言っていたので、それを有言実行してほしいなと。

要人 厳しすぎる!(笑)

凌大 褒める量少なすぎやろ!

想像しただけで聞こえてくる声

空人 じゃあ、次は潤さん。

 僕か。げんじぶの曲って、登場人物がいつも2人いると思っているんです。その2人を、さっき話したような感じで“機械”と“人間”に分けるとするなら、僕は人間の感情が出るほうのパートをいつももらうんですよね。凌大はどちらにもなれるけど、僕は人間側にしかなれないというか。

光咲 自分に厳しい男だ。

空人 なるほどね。いつも潤さんのことをお世話してる要人さん的にはどう思う?

要人 潤くんって、ロックスターの歌声してません?

空人 まっすぐで、針金のようなね。

要人 でも、普通にしゃべってると優しい声だから。

空人 性格も優しいですからね。

要人 そのギャップが、僕はすごくいいと思いますね。

光咲 僕はね、潤くんってリズムを取るのがすごくうまいなと感じてて。細かい音までちゃんと拾っているのがわかるし、だからこそ、サビとか音が多くなるパートで輝くと思う。歌がうまい人ってリズム感がしっかりあって、潤くんはそこができているからいつも難しいパートを歌ってくれてありがたいなと思うし……僕も成長できるように、がんばります!(笑顔でガッツポーズ)

空人 耳がいいんだよね。ダンスの振り入れのときも「ここに音があるから、動きはこうじゃない?」って、一番に気付くのが潤くん。

凌大 潤くんの歌声って、想像しただけで聞こえてくるというか。彼の熱い歌を聴いたことがある人なら、誰もが歌っている声と姿を頭の中に再現できる。それって、歌手として素晴らしいことだと思うんです。逆に僕にはそれがないから、潤くんのことがうらやましい。さっき潤くんは僕のことをうらやましいと言ってくれたけど、同じように思う場面がすごくたくさんあります。歌に対してストイックだし、げんじぶの曲にすごく愛情を持って接していることがわかるし、考えて歌っているのがすごく伝わってくるし。「僕もがんばらなきゃな」って一番思わせてくれるのが潤くんなので、いつか逆に、潤くんを焦らせるくらいに僕もがんばりたいなって思っているんです。潤くんは、近くで背中を見せてくれる存在。

 いやあ、うれしいっすね……。

原因は自分にある。

原因は自分にある。

努力の証と素質の塊

雅哉 僕、空人のことは事務所に入った当初に受けていたボイトレのときから知っているんですけど、その頃から見てるからこそ、今のボーカル力は努力の証だなあと思う。オラオラ系のラップもできるし、優しいバラードも歌えるし、幅広くいろんな歌い方ができるじゃないですか。その表現力には、長く一緒にいるからこそ感じるものがありますね。

空人 (照れながら)ありがとうございます。ほかの皆さんはどうですか……?

光咲 空人が司会だから、自分で回してもらわないと(笑)。

要人 すごくいい意味で、何にでもなれる声をしてるなって思う。歌い方の特徴をつかむのがうまくて、それを歌に落とし込める能力を持っているんですよね。僕の中で、空人の声は一番曲のアクセントになる声だなと思ってます。

光咲 吸収力がすごいんだよね。例えば歌い方を指摘されたとき、クセで歌っちゃってる部分もあるから直すのが難しかったりするんですけど、空人はすぐにしっかり修正できる人。

凌大 空人は空気感を察する能力が高いんだと思う。口では「俺、全然歌詞わかんない」とか言ってたりするけど、曲の空気を感じてそこに自分を合わせられるからこそ、いろんな曲でいろんな表現ができるんですよ。ライブではMCも空人が回していて、盛り上げるときにも先陣を切ってくれるじゃないですか。空気を察して作る能力に長けているからこそ、歌での表現にもそういう部分がたくさん反映されて、振れ幅を一番持ってるなと思います。

空人 ありがとうございます、以上です。さあ、来ました! 雅哉先生ですよ。

凌大 ボッコボコにしてやるよ……!(笑)

雅哉 まず自分から言っていいですか? 僕、今まで音程ばかりを気にしてたんですけど、最近やっとリズムの大切さに気付いてしまって。その気付きの遅さに、僕はまだまだだなと思って……。

凌大 あれ、自分に厳しい!

雅哉 だからと言って、リズムを気にしていこうと思っても、クセが付き過ぎちゃってリズムへの切り込みがなかなかできないというか……。

光咲 ネガティブやな!(笑)

空人 そんなネガティブ先生をポジティブに変えてあげましょう!

要人 雅哉はね、声変わりで本当に魅力的な声になったなって。声変わりする前はめっちゃかわいい声だったけど、こんなに魅力的な声になるんだって……声を聴くたびに驚きがあります。めちゃくちゃうれしいです。今後がもっと楽しみ。

光咲 雅哉は自分の欠点を言ってたけど、裏を返すと音程はすごい合ってるんだよね。ボイトレをしっかり始めてからの成長速度もすごいし、最近の曲でいろんなパートを割り当てられてることからもわかるように、すごい可能性を秘めてるなって思うから……ちょっと僕も、負けらんないです!(笑顔でガッツポーズ)

 自分の弱点をわかってる時点で、進化している状態だからね。だから、雅哉の声を言葉で表現するなら、げんじぶの“進化する声”。「Mr. Android」でもしっかり2番のサビを歌い上げてるしね。雅哉自身が自分の歌を追求しているから、今後がめっちゃ楽しみです。

空人 素質の塊なんだよね。僕、ボイトレの先生が言う“声の出し方のゴール”って、雅哉の発声なんだろうなと思ってて。それくらい、声を出す位置も音色もいいんですよ。ホントに最年少とは思えない。雅哉自身こうやって歌にストイックだし、最終進化まで進んだらすごいことになるんじゃないかなと思う。

雅哉 凌大は?

凌大 「まだまだですね」と言いたいところだけど……雅哉は僕にとって、一番焦らせてくるライバルのような存在です。雅哉とはライブのことも歌のことも、めちゃくちゃ話すんです。お互いの歌もずっと聴き合ってるから、成長したのがすぐにわかるんですよ。だからこそ「すごいな」っていう思いと「負けたくないな」っていう思いと、何かきっかけをつかんだら一気に花開くんだろうなっていう怖さと楽しみな気持ちがあって。僕は音楽が好きなんですけど雅哉も音楽がめっちゃ好きで、常に何かをインプットして、考えて試して……ということをやってる。歌心があって、曲への感情の乗せ方も、歌が好きな人の乗せ方だなっていうのがわかるんですよね。

原因は自分にある。

原因は自分にある。

和人がいるからこそ成り立つ曲がある

──ありがとうございます。また本人がいるときにしっかりとお話できたらと思いますが、最後に和人さんの歌声についても聞かせてもらえますか?

要人 和人は本当に甘い声をしてますよね。

空人 すっごいセクシー!

光咲 だからこそ、セリフパートもすごく似合うんだよね。

 俺たちはあれだけ完璧にはできないよな。

光咲 和人の武器があるからこそ、僕らの曲にはセリフからのサビ、みたいな構成が多いんだと思います。和人がいるからこそ成り立つ曲があると思う。

 お芝居の仕事で培ってきた力や味が、たったひと言のセリフにもめっちゃ出ているし、それがライブでも生きるんだよね。

空人 あと、和人も吸収力がすごいんですよ。高音もきれいに出せますし、素敵だなと思う。

要人 結論、和人は甘い声してます!

光咲 結果、セリフのプロです!

凌大 みんな、勢いがすごい(笑)。

ライブ情報

LIVE TOUR2023 -G=ø-

  • 2023年7月19日(水)東京都 LINE CUBE SHIBUYA(渋谷公会堂)
  • 2023年7月20日(木)東京都 LINE CUBE SHIBUYA(渋谷公会堂)
  • 2023年7月21日(金)東京都 LINE CUBE SHIBUYA(渋谷公会堂)
  • 2023年8月4日(金)福岡県 福岡市民会館
  • 2023年8月6日(日)愛知県 名古屋市公会堂 大ホール
  • 2023年8月9日(水)大阪府 オリックス劇場

原因は自分にある。ARENA LIVE 2023 因果律の逆転

  • 2023年11月5日(日)神奈川県 ぴあアリーナMM

プロフィール

原因は自分にある。(ゲンインハジブンニアル。)

大倉空人、小泉光咲、桜木雅哉、長野凌大、武藤潤、杢代和人、吉澤要人による7人組ダンスボーカルグループ。EBiDAN研究生によるプロジェクト・BATTLE STREETとして2018年8月に活動をスタートさせたのち、2019年7月7日にグループを結成する。1カ月後の8月7日、ユニット名を原因は自分にある。に改名することを発表した。グループ名には「原因」という言葉を肯定的に捉え、自身が引き起こす事や作り出す物を“原因”として音楽シーンに新たなインパクトを与えたいという意味が込められている。10月に1stシングル「原因は自分にある。」でCDデビューし、2021年1月に1stアルバム「多世界解釈」をリリース。4月に初のワンマンライブを成功させ、12月には2ndアルバム「虚像と実像」を発表した。2022年9月には全国5カ所を回るツアー「ワンマンライブ げんじぶ空間:case.4」を開催。2023年1月に3rdアルバム「無限の終わり」をリリースし、パシフィコ横浜 国立大ホールでグループ史上最大規模のワンマンライブを行った。3月に「Mr. Android(feat. izki)」を、4月にテレビアニメ「デュエル・マスターズWIN 決闘学園編」のエンディングテーマ「放課後ギュッと」を配信リリースした。