月刊偶像|アイドルの“歌力”を世界に発信、第1弾はヤママチミキ(GANG PARADE)×真部脩一 (2/2)

刹那的な存在=アイドル

──真部さん、ヤママチさんがそろったところで、屋代さんは楽曲の準備に取りかかるわけですね。

屋代 最初に2人に集まってもらって、まずはお互いの共通点を探るためにいろんなことを聞きました。僕から「こういうテーマでいきたいです」とか「第1弾なのでこういう要素だけは守ってください」みたいなことをお伝えするのではなく、お互いのやりたいこと、面白いと思うことのアイデア出ししてもらうことから始めた感じです。

──アイドルソングにおいて、歌い手の意見やアイデアを採用するのは面白いですね。

屋代 グループによるとは思うんですけど、アイドル楽曲においてご本人の意思やパーソナリティが出すぎるとエグくなりがちなんですよね。普通はいい意味でそこにフィルターがかかっていると思うんですけど、この企画はどちらかというとパーソナルなものも反映させたかったので、そういう意味でも最初からご参加いただきました。

ヤママチ そこで確か「何がお好きですか?」という話をしたんですが、私はディズニーがすごく好きで、「ディズニーの音楽をよく聴いているんです」って答えたら、その要素をすごく反映してもらえたんです。

ヤママチミキ(GANG PARADE)

ヤママチミキ(GANG PARADE)

──ヤママチさんの声を、真部さんは楽曲に反映させていったと。

真部 はい。僕はVMO(Violent Magic Orchestra)というユニットでアイドルとはたくさん対バンをしてきましたが、そこで感じたのは、刹那を燃やすことにおいてロックバンドはアイドルには敵わないということ。なので、アイドルが歌う楽曲を作るときには当然ライブを意識するんですが、そうじゃないところで自分が何か提供できるとしたら、パーソナルなところに結び付くような……例えば、「これからも人生は続いていく」といった要素をそこに混ぜられたらいいなと思っていて。とはいえ、最初はけっこう試行錯誤したんです。歌詞も途中でガラッと変わって、何度か書き直しをして今の形になったので、この企画でしかできない曲に仕上がったと思っています。最初はもうちょっとダークだったし。

屋代 そうですね。テンポもだいぶゆっくりしていたし、もう少し暗い感じだったところを、ちょっとワクワク感やリズミカルな要素を全体的に強めていただいて。歌詞には少しアンニュイな要素というか、ちょっと切ない部分も入れていただいてという調整を、真部さんとさせていただきました。でも、プリプロで実際に声を乗せていただいたことで、イメージが少し固まって。そこからも時間がかかりましたけど、いろんな過程を経て完成しました。

真部 最初の打ち合わせの時点で「どうせなら、めちゃめちゃ明るくするかめちゃめちゃ暗くしましょう」という話をしたときに、「じゃあ暗いのでいきますか」ということになって。

ヤママチ 私はGANG PARADEで作詞をすることがあるんですが、自分の書く歌詞は暗いんですよ(笑)。ポジティブなことを書くことがなかったので、そういうところも汲み取ってくださったんだと思います。

真部 そうですね。そこからちょっと内省的な失恋ソングみたいな内容で、質感もダークという、それまで歌っていた曲から距離を取ろうかなと思って作っていたんですけど、最終的にはヤママチさんのアイドルとしてのキャリアもパーソナルな部分も両方取り込めるような楽曲の方向にシフトさせて。いい感じになったかなと思います。

ヤママチミキ(GANG PARADE)

ヤママチミキ(GANG PARADE)

ヤママチミキ(GANG PARADE)

ヤママチミキ(GANG PARADE)

ヤママチミキの魅力を詰め込んだ「遊園 me」

──お二人から見たヤママチさんの印象は?

真部 僕からするとけっこう珍しいタイプ。“訓練されていない歌の上手な人”だなと。いわゆるポップスのシンガーとしてきれいにハマりすぎていないというか、野生の部分を残してポテンシャルがすごくあるところが魅力的だなと、最初に思いました。

屋代 僕はこうやってお仕事でご一緒するのは初めてなんですが、先ほどヤママチさんが言っていたように音源やライブでは比較的長く歌声を聴いていたので、今回のプロジェクトを通じてすごくいい意味で印象が変わりました。例えば、レコーディングブースに入って歌ってもらったときの歌い方だったり、こちらのディレクションに対しての持っている引き出しだったり、普段グループで聴いてきたものだけじゃないよさや魅力にもいっぱい気付けました。当たり前ですけど、グループだとメンバーが13人もいるので歌割りの1つひとつが短くなりますよね。そうすると、その短いパートの中でいかに自分の個性やメッセージを届けるかに注力すると思うんですけど、1曲まるまる歌うと、余裕とまではいかないですけど、できることが違うんだろうなというのはレコーディングを通して感じたので、そのよさが出せるとファンの方もうれしいんじゃないかと思いながら作っていた記憶があります。

ヤママチ ありがとうございます。目の前で言われると恥ずかしいですね(笑)。

──ヤママチさんは「遊園 me」を受け取ったとき、最初にどんな印象を受けましたか?

ヤママチ 自分がすごく好きな遊園地の中に一歩踏み込んだ瞬間のきらびやかな世界が、イントロから目の前に広がりました。歌詞も遊園地に寄せた内容ですし。こんなにも自分にぴったりなものを作っていただけて、「私のことを昔から知ってるのかな?」と思うぐらい感動したし、うれしかったです。

──「遊園 me」というタイトルもアミューズメントパークというヤママチさんが好きなものと、「みんなの遊び場」というGANG PARADEのコンセプト、その両方を関連付けるものですよね。

真部 さらに「You & Me」ともかけていますし。これもいくつか候補があった中から屋代さんが「これが一番いいんじゃないか」と選んだものですが、僕自身も一番しっくりきていたタイトルだったんです。普段だったらアイドル現場に対して理解度が高くないとどうしても入りにくいという敷居がある中、今回は月刊偶像というプロジェクトを通すことで、そこの垣根を取っ払って僕も参入することができました。いろんな関係性が生まれているということも考えると、すごくいいタイトルだなと自分でも思います。

真部脩一

真部脩一

ヤママチ すごく考えられているなと思って。字面通りに遊園地みたいなノリもあるし、「You & Me」という意味もあるし、タイトル1つでこんなに深掘りができる曲ってなかなかないなと思います。

屋代 これはちょっとオタクっぽい話になるんですけど、GANG PARADEでヤママチさんが作詞をされている曲って、ファンの方とアイドル側の関係性を書いていることが多いなという印象があって。真部さんがそれをどこまでご存知だったかわからないですけど、そこが今回のタイトルに反映されていることにも個人的には鳥肌が立ちまして、そういう意味でもこれしかないと思いました。

ヤママチ 自分じゃ絶対に思い浮かばないです。

色とりどりヤママチミキの“歌力”

──レコーディングはいかがでしたか?

ヤママチ 今まで歌ってきた楽曲とは違う感じだし、かつ屋代さんや真部さんと初めてご一緒させていただくとなると、何を求められているのかを自分で想像しながら歌わないといけないので、それが最初難しくて。本当に自分の等身大を歌に入れていいのか、逆にまったく違う1人の女の子を歌に入れるのが正しいのかわからなかったので、迷いながらレコーディングと向き合いました。でも、最終的には自分のワクワクした気持ちとか、もうちょっとで楽しい時間が終わりを迎えちゃうなみたいな、その歌詞に合うような寂しくて切ない感じを入れ込むとか、わりと自由にやらせてもらって。自分の等身大の部分はたくさん入れ込ませてもらえたかなと思います。

ヤママチミキ(GANG PARADE)

ヤママチミキ(GANG PARADE)

真部 僕がボーカル録りのディレクションに立ち会うときは、わざとらしい部分を取って抑制をかけて歌ってもらうことがわりと多いんですね。でも、ヤママチさんの場合はその抑制をかける必要がないというか。自分の歌声を思うように振り回してもらうことで、すごくピュアでわざとらしさがないものに仕上がったのがすごく印象的でした。とにかくヤママチさんの中から出てくるものが多彩だったので、それが面白かった記憶があります。

屋代 ヤママチさんはGANG PARADEではすごくヘビーなものからキュートなものまで、いろいろなタイプの曲を歌っているがゆえに、意識してなのかせずなのかわからないですけど、自分の中に複数のチャンネルみたいなものが備わっていて。僕らが「子ども向け番組を観たいです」と言ったらEテレにチャンネルを合わせてくれるし、「BSでサッカーが観たいです」と言ったらそっち側に切り替えてくれたので、いろんなバリエーションを見させてもらいながら、真部さんと「この方向ですかね?」「もうちょっとこっちに寄せたいですかね」ということをやりながら録りました。

──おっしゃるように、普段のGANG PARADEで耳にするヤママチさんらしさもありつつ、今まで聴いたことがなかったような色合いもふんだんに取り込まれていて。それを1曲通じて楽しめることがとても新鮮でした。

ヤママチ 私も完成した音源をいただいて聴いたら新鮮でしたし、9年間音楽をやってきたうえで、また新しいことに挑戦できたこともすごくうれしくて。ここでまったく別の私をファンの方に見せる機会をいただけたのはすごくありがたいなと思いました。

──nowriさんが手がけたアートワークも、ポップでかわいらしい仕上がりです。

月刊偶像「遊園 me feat. ヤママチミキ(GANG PARADE)」ジャケット

月刊偶像「遊園 me feat. ヤママチミキ(GANG PARADE)」ジャケット

ヤママチ そうなんです! たぶん昔の私の写真を見て描いてくださったのかなと思うんですけど、こんなに美人に描いてもらって申し訳ないなって(笑)。

──この曲調や世界観にもすごく合っていると思いますよ。

ヤママチ それこそMVもですけど、パズルのピースが全部がっちりハマったというか。それぞれ作っている方が違うのに、なぜ全部うまくハマるんだろうと思うぐらい感動しましたね。

ぜひ月刊偶像フェスを

──4月10日には月刊偶像としての第2弾シングル「SUPERBLOOM feat. 日向ハル(フィロソフィーのダンス)」のリリースも控えており、それ以降のスケジュールもいろいろあると思います。屋代さんはここからの展開をどのように考えていますか?

屋代 ちょっと言い方が刺激的ですけど、例えば同じグループのほかのメンバーがソロ曲を出していたとしても、月刊偶像でのコラボがうらやましいと思ってもらえるぐらいのライバル意識が芽生えるような、それぐらいの濃度と熱でやりたいなと思っていて。それによって最初に掲げた、「アイドルカルチャーの外の人が月刊偶像を通してアイドルカルチャーに関心を持ってくれる」みたいな夢物語が初めて実現していくんじゃないかなと思うので、いたずらに広げるというよりはまず1つひとつ丁寧に深く刺していくことを意識したいなと思っています。

ヤママチミキ(GANG PARADE)

ヤママチミキ(GANG PARADE)

──クリエイター側にも「月刊偶像でアイドル楽曲を書いてみたい」と広まっていくかもしれませんし。

屋代 そうですね。いきなりアイドルグループに書くとなると、見え方を気にする方もいるかもしれませんが、そういう方にも「この企画だったら1回やってみたいな、チャレンジしたいな」と思ってもらえたら、すごくいい立ち位置になるのかなと思います。

──将来的に月刊偶像名義でのライブやイベントなどは考えていますか?

屋代 アイドルカルチャーの根源には間違いなくライブがあるので、いずれはチャレンジしてみたいと思っています。アイドルグループ同士の対バンやワンマンでは得られない満足感みたいなものが、この企画で立ち上げるライブイベントには必須だと思っているので、そういうアイデアが思いついて、協力してくださる方が増えたら、どこかのタイミングで実践してみたいですね。

ヤママチ グループとしてアイドルフェスでご一緒する方はいるけど、それぞれがソロで集まってというイベントってあまりないですよね。そこに自分がいられたら、また新しい刺激や学びもあると思うので、ぜひ実現させてほしいです。

ヤママチミキ(GANG PARADE)

ヤママチミキ(GANG PARADE)

プロフィール

ヤママチミキ

「みんなの遊び場」をコンセプトとする13人組アイドルグループGANG PARADEのメンバーとして2015年6月より活動。大のディズニーファンで好きなキャラクターはグーフィー。歌唱力に定評があり、楽曲ごとにさまざまなボーカル表現を見せる。2024年3月にソニー・ミュージックエンタテインメントの新プロジェクト・月刊偶像の第1弾シンガーに抜擢され、「遊園 me feat. ヤママチミキ(GANG PARADE)」で初めてのソロ歌唱作品を発表した。

真部脩一(マベシュウイチ)

作曲家、作詞家、音楽プロデューサー。元相対性理論のソングライター兼ベーシスト。進行方向別通行区分、集団行動、Vampillia、VMOといったグループのメンバーとして活動するほか、楽曲提供も行っている。2023年にanoに「ちゅ、多様性。」を提供。この曲は年末の「第74回NHK紅白歌合戦」で披露された。