Galileo Galileiの曲はストリングスが合う
──「アマデウス」は全編にストリングスが取り入れられていますね。Galileo Galileiの楽曲でここまでガッツリ弦を入れたのは初めてでは?
そうですね。シーズン1のオープニング曲(Novelbright「Cantabile」)にストリングスが入っていて、アニメサイドからは「できればストリングスとは違う方向性で」というお話があったんですけど、僕としては「『青のオーケストラ』のテーマ曲はやっぱりストリングスでしょう!」という気持ちが強くて、映画「アマデウス」の映像を観ながら作っていきました。美しく流れるようなフレーズというより、混乱や混沌を表現したストリングスにしたくて。もちろんクラシックの知識があるわけではないし、弦の譜面を書いたこともないので、MIDIで打ち込んで構成していきました。
──バイオリン、ビオラ、チェロの編成ですが、演奏家の皆さんに「楽譜がないと弾けないです」と言われなかったですか?
言われなかったんですよ、それが。以前、弦楽器奏者の方から「楽譜をください」と言われたことが何度かあって、そのたびに「耳コピしてよ」って思ってたんですけど(笑)、「アマデウス」のレコーディングに参加してくれた方々は「音源を送ってもらえたら大丈夫です」と言ってくれて。レコーディングの現場でも「こういうフレーズでお願いします」と口頭で説明したら「わかりました」とすぐに対応してくれて、めちゃくちゃすごかったですね。ストリングスの録音に立ち会うのは初めてだったんですけど、やっぱり生は全然違って。今は音源ソフトが進歩してますが、厚みや奥行き、手触りを含めて、ストリングスの生音には敵わないなって改めて実感しました。
──ミュージシャンとしても大きな経験ですね。
もっとやってみたいと思いましたね。僕たちが作ったバンドサウンドとストリングスが合わさっていく経過を経験したことで、「Galileo Galileiの曲はストリングスが合う」と思って。バンドとオーケストラのライブもやってみたいです。というか、自分の中ではすでにやる予定ですね(笑)。「青のオーケストラ」のオープニングのお話をいただいて、「アマデウス」を作ったことで、新たな道が広がりました。……今思い出したんですけど、去年の9月に北海道エスコンフィールドで(北海道日本ハムファイターズ対オリックス・バファローズ戦の試合後に)ミニライブをやって、Coldplayの「Viva La Vida」をカバーしたんですよ。「こういう弦が入った曲を作ってみたいな」と思っていたら、そのすぐあとに「青のオーケストラ」から依頼が来た。そこからつながってたんですよね、今思うと。
──そういう経験の積み重ねが、最初におっしゃっていた「なぜ表現のツールとして音楽を選んだのか?」の答えにつながっているのかも。
そこに関しては、答えを出したくないんです。「なんで音楽なんだろう?」と悩んだり考えたりするのもイヤじゃないですし。僕は自分が好きなバンドが“答え”を出すと、興味が衰退しちゃうんですよ。バンドを始めたときのテーマはずっと持ち続けて、「悩み続けてくれ」と思ってしまう。僕自身もそういうタイプだし、仮に自分の中で答えが見つかったとしても、人には言わないと思いますね。
後編 近日公開
公演情報
Galileo Galilei "TRITRAL TOUR"
- 2025年11月23日(日・祝)大阪府 BIGCAT
- 2025年11月26日(水)東京都 Zepp DiverCity(TOKYO)
- 2025年11月28日(金)福岡県 DRUM LOGOS
Billboard Live presents Galileo Galilei "BLUE WINTER"
- 2025年12月9日(火)東京都 ビルボードライブ東京
[1st]OPEN 17:00 / START 18:00
[2nd]OPEN 20:00 / START 21:00 - 2025年12月10日(水)大阪府 ビルボードライブ大阪
[1st]OPEN 17:00 / START 18:00
[2nd]OPEN 20:00 / START 21:00
TOHOKU MUSIC JOURNEY 2025
- 2025年12月6日(土)宮城県 夢メッセみやぎ
- 2025年12月7日(日)宮城県 夢メッセみやぎ
※日割りとタイムテーブルは後日発表
山中さわお「JOINT TOUR 2025 "COME ON, BOOTY!"」
2025年12月13日(土)北海道 札幌PENNY LANE24
<出演者>
山中さわお / Galileo Galilei
プロフィール
Galileo Galilei(ガリレオガリレイ)
尾崎雄貴(Vo, G)、尾崎和樹(Dr)らを中心に2007年に北海道・稚内にて結成されたロックバンド。2008年の「閃光ライオット」でグランプリを獲得し、2010年にミニアルバム「ハマナスの花」でメジャーデビュー。透明感のある美しいメロディと心に響く繊細な歌詞で国内外から支持を集める。ヒット曲に「夏空」「青い栞」「サークルゲーム」など。2016年、東京・日本武道館でのライブをもって活動に終止符を打つが、2022年10月に尾崎雄貴、尾崎和樹、岡崎真輝(B)、初期メンバー岩井郁人(G)の4人による新体制での活動再開を発表。オリジナルアルバムの2枚同時発売、再録アルバムのリリース、演劇を取り入れたライブツアーの開催など、精力的な活動を展開している。
Galileo Galilei (@galileo_news) | X