FLOW×ORANGE RANGE「デイドリーム ビリーヴァー」特集|「コードギアス」15周年にコラボ!MC陣がその経緯を語る (2/2)

ドーンと顕現するYAMATO先生

──実際の曲作りはどんなふうに進めたんですか? TAKEさんが元となるデモを作った感じ?

KOHSHI 作曲のことはあんまり聞いてないんですよね。どうやらTAKEとNAOTOがアイデアを出し合いながら作っていったっぽいですけど。

──なるほど。では、歌詞は?

KOHSHI 谷口(悟朗)監督も含めてオンラインで打ち合わせをさせてもらって、そこで方向性をある程度決めて。「じゃあ書いてみましょう」となったんですけど、歌詞を書ける人間がこれだけいると「誰が最初に手を着けるか」みたいな……。

一同 あははは。

KOHSHI チキンレースみたいな感じになるかと思いきや、その打ち合わせの日の夜にRYOが叩き台になるものを早くも上げてきてくれて。

RYO たぶん、ほっといたら「誰から書くのか」のところで引っかかるだろうなと思ったんで、「ええい、俺が書いてしまえ!」と(笑)。叩きが出てくることですんなり進むだろうと。

KOHSHI 実際、そこからは早かった。一番年下が誰よりも率先して進めてくれて、ありがたかったですね。

KEIGO しかも、尋常じゃない速さでね。

KOHSHI その時点でサビのカウンターで入るラップとか、AメロBメロのラップをまずRYOがだいたい形にしてくれていて。そのあとはそれぞれ自分の歌うところを詰めていく感じで進めました。歌うパートはなんとなく決まっていたので。

RYO 歌い分けに関しては、あらかじめTAKEさんとリーダー(NAOTO)のほうである程度構成してくれていて。それがあったから想像しやすくてスラスラ書けたというのもありますね。

──中盤のラップバトルパートがめちゃくちゃアツいですよね。2組がコラボする意味があの部分に詰まっているというか。

RYO あそこ、最初はなかったんですよ。制作が進んでいく中で、たぶんTAKEさんからなのかな? そのアイデアが出てきて。ああいう展開は入れるべきだと僕も思っていたので、言う前にやってくれた感じでうれしかった。

KOHSHI 確かにあれはやりがいがあった。しかも、そのラップバトルを俺、KEIGO、HIROKI、RYOの4人で畳みかけたあとに、満を持してYAMATO先生がドーンと顕現なさるわけですよ。モーゼの十戒みたいに、俺らをガーッとかき分けて。

KEIGO ガハハハ! 後光が差してますからね(笑)。

KOHSHI あのヤマさん(YAMATO)のパートで、このコラボがすごくいい形にまとまったなと。

RYO あそこが一番おいしいですよね。

YAMATO おいしいというか……僕はただあそこに振り分けられたから、その役割に徹することだけを考えてましたけど。

KOHSHI 神としての役割をね。

YAMATO (笑)。

──あと、HIROKIさんのパートで「ゼロ」という言葉がさらっと使われているのがすごくクールだなと思いました。「コードギアス」の楽曲で「ゼロ」を使うなら、普通はもっとこれ見よがしに使いたくなりそうなものだと思うんですけど。

HIROKI いや、あれはまったくの偶然というか。どちらかというとFLOWとORANGE RANGEの歴史だったり、この2バンドがコラボすることの意味みたいなところに重点を置いていて。長年バンドを続けていると、いろいろな紆余曲折を経たうえで1周して原点に戻るような瞬間がたくさんあるんですよ。その繰り返しみたいなところがあって……築き上げてきたものをゼロにしてまた始めるという、バンドとしての思いをテーマに書いた感じですね。

──なるほど。特に主人公のルルーシュのことを意識していたわけではなく、たまたまそれを想起させる歌詞になったと。なんというか、運命的なお話ですね。

HIROKI 「狙ってました」と言ったほうがカッコいいかもしれないですけどね(笑)。

KOHSHI 谷口監督にも言っとくわ。「HIROKIは『コードギアス』を置き去りにしていた」って(笑)。

HIROKI ははは。僕のところって、最後に作ったじゃないですか。レコーディング当日に。

KEIGO あー、そうだったそうだった。

KOHSHI 現場で書いてたね。あの状況でよく書けるなと思ったけど(笑)。

HIROKI だから全体がほぼできあがっていた状況だったんで、最後にエッセンスを注入した感じですね。

夢を残しておきましょう

──では「コードギアス」シリーズについても聞かせてください。2組にとって「コードギアス」とはどんな存在でしょう?

RYO 自分たちとは違うところで戦い続けて今も活躍してくれているという意味では、ちょっと僕らにとってのFLOWの存在と近いようなイメージもありますね。新しい作品が公開されるたびに刺激をもらえるというか、自分もがんばって活動しようと思えるし。

KOHSHI 俺たちは第1期、レンジは第2期のオープニングをやらせてもらったけど、もしそのあとにバンドが解散なり休止なりしていたら、今はなかったわけでしょ。

RYO そうですね。

KOHSHI バンドがちゃんと最前線で続けてこられたからこそ、「コードギアス」もずっと人気作であり続けてくれたからこそ今回のコラボがあり得たんだよなと考えると、年月の重みを改めて感じますね。やってきてよかった、解散しなくてよかったと(笑)。

KEIGO 海外のアニメイベントなどに出演するたびに「コードギアス」の人気のすごさを実感するんですよ。コロナ禍以降はその機会が減ってはいるんですけども、「COLORS」を日本語で大合唱してくれたりとか。何年経っても色あせない魅力を持った作品だなと思います。

HIROKI 僕らの「O2」という楽曲も、自分たちの幅をグッと広げてくれた1曲だと思ってるんですよね。「花」とか、もっと世に広がった楽曲もある中で「『O2』が一番好きです」みたいに言ってくれる人もたくさんいて。ただの過去曲というだけじゃなく、ツアーを回るときには今も重要なレパートリーの1つになっている。それこそ海外公演では一番のエース曲になり得ますし。

YAMATO 友達がアニソンバーをやっていて、そこでよく飲むんですけど、そこでは“ORANGE RANGEの人”というより“「コードギアス」の主題歌をやっている人”みたいに紹介されるんですよ(笑)。ORANGE RANGEをよく知らない人でも「あの『O2』の?」みたいに声をかけてくれたり、そこから仲よくなってライブにも来てくれるようになったりしていて。

──すごくいいお話ですね……。ちょうど「O2」の話題が出たので、今回カップリング収録されるFLOWバージョンの「O2」についても聞かせてください。ORANGE RANGEの皆さんはこれを聴いて、どんなふうに感じました?

RYO ストレートにカバーしてくれて、ありがたいなと思いました。あの曲は自分たちの中でもかなり音域の幅が広い曲で、YAMATOのトップノートもすごく高いところを取ってるし、逆に自分のパートはすごく低い。それを2人でやっちゃうところはさすがだなと。うれしかったし驚いたし、感服もしましたね。

HIROKI 自分たちでやる分にはちょっと麻痺してるところもあったんですけど、人が歌うのを聴くと「ああ、この曲こんなにキー高かったんだ」と改めて思いますね。自分で言うのもあれですけど、すごい曲だなと(笑)。それをしっかり歌いこなすFLOWもかなりヤバいなという印象です。

ORANGE RANGE

ORANGE RANGE

KOHSHI YAMATOのキーは人間の音域じゃないからね。

YAMATO いやいやいや(笑)、出てるじゃないですか!

KOHSHI YAMATOのパートを録るとき、ブースの中で愕然としましたからね。「あいつ、なんなんだ!」って(笑)。

KEIGO 「マジか」って言ってたもんね。

YAMATO (笑)。できあがりを聴かせてもらったときは、あまり僕が使ったことのない言葉で言いますけど、リスペクトを感じましたね。楽曲や僕らに対するリスペクトを。僕だったら性格的にもっとハチャメチャにアレンジしたくなるだろうなと思うんですけど、すごく丁寧にカバーしてくれて。

──どちらかというと真っ向勝負のカバーですもんね。

RYO うんうんうん。

YAMATO そうですね、はい。

KOHSHI アレンジを担当したTAKEが真っ向勝負の道を選んだことで、だいぶ修行というか、鍛錬の場になりましたね。高いほうの音は本当にFLOWでは使わない音域だから。あと今回、歌メロは全部俺が歌っていてラップを全部KEIGOに任せたんですけど、それぞれ3人分の仕事をやってるんですよ。原曲のサビは3人でハモってるし、ラップももちろん3人でやってるから。

KEIGO “ひとりORANGE RANGE”ね(笑)。

KOHSHI そう。それを2人ともやってるっていう。

──1曲の中にORANGE RANGEが2組いるわけですね(笑)。あと僕が個人的に思ったのは……ただのファンみたいなことを言いますが、もしこのシングルに「COLORS」のORANGE RANGEバージョンが入ってたら完璧だったのになあと。

一同 あー!

KEIGO 確かに、それは最高でしたね……。

KOHSHI (ORANGE RANGEの3人に)ちょっと、今から録ってきてよ。

RYOHIROKIYAMATO ははははは!

HIROKI でも実際それをやったらどうなるのかを考えたら面白そうではあるかな。

KOHSHI それこそさっきYAMATOが言ってたようにアレンジをがっつり入れてみたりとか、それも聴いてみたい気はしますね。そういうアイデアは、もうちょい早く言ってもらっていいですか?(笑)

──すみません(笑)。じゃあこうしましょう。「コードギアス」20周年とかのタイミングでデラックスバージョンを出すことにして、そこに改めて収録するみたいな。

RYO いいですね(笑)。

KEIGO まあ、今ここで全部を出しちゃってもね。夢を残しておきましょう(笑)。

プロフィール

FLOW(フロウ)

5人組ミクスチャーロックバンド。2003年にシングル「ブラスター」でソニー・ミュージックのレーベルKi/oonからメジャーデビュー。2004年にリリースした「GO!!!」がアニメ「NARUTO-ナルト-」のオープニングテーマ、2005年発表の「DAYS」がアニメ「交響詩篇エウレカセブン」のオープニングテーマにそれぞれ使用され注目を浴びる。そのほか「コードギアス反逆のルルーシュ」のオープニングテーマ「COLORS」、「テイルズ オブ ゼスティリア ザ クロス」のオープニング主題歌「風ノ唄」などこれまでに数多くのアニメ作品の楽曲を担当。日本国内だけでなくアジア、北米、南米、ヨーロッパ、中東などでのライブ実績もあり、2018年にはアニソンをテーマにしたバンド活動15周年ツアーを日本国内と中南米5カ国で実施した。2020年2月に幕張メッセイベントホールでワンマンライブ「FLOW 超会議 2020~アニメ縛りリターンズ~」を開催。活動20周年を迎えた2022年1月よりライブツアー「FLOW TOUR 2022『THE DIE IS CAST』」を行った。11月にORANGE RANGEとのコラボシングル「デイドリーム ビリーヴァー」をリリース。2023年7月に千葉・幕張メッセ国際展示場でメジャーデビュー20周年記念ライブ「FLOW 20th ANNIVERSARY SPECIAL LIVE 2023 ~アニメ縛りフェスティバル~」を開催する。

ORANGE RANGE(オレンジレンジ)

沖縄出身・在住の5人組バンド。2001年に結成し、地元・沖縄にある米軍のライブハウスを中心に活動を始める。2002年にミニアルバム「オレンジボール」をインディーズから発表。以後、沖縄以外でのライブも頻繁に行うようになり、2003年にシングル「キリキリマイ」でメジャーデビューを果たした。デビュー後は「上海ハニー」「ロコローション」「花」「ラヴ・パレード」「キズナ」「イケナイ太陽」など、数々のヒットを生み出す。結成20周年を迎えた2021年にはライブハウス&ホールツアー「20th Anniversary ORANGE RANGE LIVE TOUR 021 ~奇想天外摩訶不思議~」を開催した。2022年2月に新作音源「OKNW.ep」をリリース。3月に日清食品「カップヌードル 味噌」のテレビCMソングとして「SUSHI食べたい feat. ソイソース」の替え歌「MISO食べたい」を提供した。5月に神奈川・ぴあアリーナMMでワンマンライブ「ORANGE RANGE ㊗21周年! スーパーウルトラちゅらちゅらカーニバル」を開催。9月に12枚目のアルバム「Double Circle」、11月にFLOWとのコラボシングル「デイドリーム ビリーヴァー」をリリースした。11月から2023年4月まで全国ツアー「ORANGE RANGE LIVE TOUR 022-023 ~Double Circle~」を行う。