スキマスイッチ|SHARP「AQUOS QD-OLED」FS1ラインで 圧倒的映像美&立体音響で日本武道館ライブを振り返る 4K有機ELテレビが両親へのプレゼント候補に

音楽ナタリーではスキマスイッチとSHARPの4K有機ELテレビ「AQUOS QD-OLED」FS1ラインの特集を2本立てで展開。第1弾では2022年に東京・日本武道館で行われたワンマンライブ「スキマスイッチ “Live Full Course 2022” ~ 20年分のライブヒストリー ~」の映像を通して、「AQUOS QD-OLED」をレビューした。

第2弾となる今回の特集にはスキマスイッチ本人が登場。大橋卓弥(Vo, G)と常田真太郎(Piano, Cho)が、鮮烈な映像美と立体的な音響を実現した「AQUOS QD-OLED」の大画面で日本武道館公演の名シーンを振り返る。

取材・文 / 森朋之撮影 / 曽我美芽

製品情報

SHARP「AQUOS QD-OLED」FS1ライン

SHARP「AQUOS QD-OLED」FS1ライン

最新の量子ドット有機EL(QD-OLED)パネル、立体音響システム「アラウンド スピーカー システム プラス」を搭載し、立体音響技術「Dolby Atmos」に対応した4K有機ELテレビのフラッグシップモデルが「AQUOS QD-OLED」FS1ラインだ。量子ドットによる光波長変換で純度の高い3原色(赤、緑、青)を生み出し、多彩な色を正確かつ、鮮やかに映し出す。また新世代の有機EL素子が高輝度化を実現。広い視野角特性によってテレビの正面だけでなく、斜めからでも美しい映像を楽しむことができる。また音声面では合計11個のスピーカーを搭載して、総合音声出力85Wの高出力が可能となっている。ミッドレンジとサブウーハーにはパワーボイススピーカー、画面上部には音を斜め前方向に放出する前傾20°のハイトスピーカーを採用している。

製品情報

映像紹介

スキマスイッチがSHARP「AQUOS QD-OLED」FS1ラインで視聴したのは、2022年12月に東京・日本武道館で行われたワンマンライブ「スキマスイッチ “Live Full Course 2022” ~ 20年分のライブヒストリー ~」の映像。「20年分のライブヒストリー」というタイトル通り、彼らが20年間で培ってきたパフォーマンススタイルと表現が、3部構成という大ボリュームのステージに余すところなく詰め込まれている。この映像は、2023年7月発売のベストアルバム「SUKIMASWITCH 20th Anniversary BEST『POPMAN'S WORLD -Second-』」初回限定盤付属のBlu-rayに収録されている。

スキマスイッチ インタビュー
スキマスイッチ

ファンの意見がてんこ盛り

──「スキマスイッチ “Live Full Course 2022” ~ 20年分のライブヒストリー ~」は、2022年12月22日に日本武道館で開催されたライブです。第1部ではスキマスイッチのお二人だけのアコースティックライブを展開し、第2部ではバンドを交えてさまざまなアーティストの楽曲をカバー。そして第3部ではファンからのリクエストをもとに「奏(かなで)」や「全力少年」といった人気曲が多数披露されました。このスペシャルなステージが実現したきっかけは?

大橋卓弥(Vo, G) その前の年(2021年)に武道館で「スキマスイッチ “Soundtrack”」というライブをやったんですよ。スキマスイッチの音楽と、岸田奈美さんのオリジナルストーリーをもとにしたマンガを融合させたライブだったんですが、実は2022年の武道館でその第2弾をやろうとしていました。ただ、なかなか準備が大変だったし、「ライブをちゃんと観たい」という声も多くあって、急遽内容を変更することにしたんです。そこで、皆さんに「どんなライブをやってほしいですか?」と聞いてみたら、本当にいろんな意見があって。「2人だけのライブが観たい」「もちろんバンド編成のライブもやってほしい」「カバーも聴きたい」とか。それを全部てんこ盛りにして(笑)、3部構成にしたら喜んでもらえるかなと。「星のうつわ」もファンの方の希望を反映して、以前のツアーのアレンジで披露したり。

スキマスイッチ

スキマスイッチ

常田真太郎(Piano, Cho) 衣装もそうで、これまでのライブの衣装をアレンジしたり、混ぜたりしながら作ったんですよ。ライブの内容を募集したところから走り出したので、みんなで作ったということがいろんなところから感じられますね。ライブの総括として(ライブアルバム、ライブ映像作品など)“盤”を作ることはあるけど、“今までのライブの集大成をライブで見せる”ってあまり聞かないし、それをあの場所でやれたのもよかったです。2022年なので、お客さんはまだ声が出せない状況だったんですけどね。

大橋 そうだね。カバーコーナーも印象に残ってます。

──小田和正さんの「東京の空」、槇原敬之さんの「素直」、Mr.Childrenの「タガタメ」なども演奏されました。

大橋 僕らが「こういう方向でアレンジしたい」とアイデアを出して、バンドメンバーと一緒にアレンジしていくんですよ。もう15年近く一緒にやってる方々なので、バックバンドではなく、まるでスキマスイッチというバンドのメンバーのようにいろんなアイデアを一緒に出してくれるし、スキマスイッチらしさやリスペクトを盛り込みながらやれたのかなと。一番楽しくて、一番大変なコーナーでした(笑)。

大橋卓弥(Vo, G)

大橋卓弥(Vo, G)

常田 2022年はライブを56本やってたし、バンドにはなんも心配もなかったんだけどね(笑)。それより、2人だけのステージを大きい会場でやる機会がそれまでなかったので、第1部のほうが緊張しました。最初はお客さんも緊張していたというか、すごく静かに観てるなって。

大橋 僕らの緊張感がみんなに伝わっちゃったのかもしれないですね。ピンと張り詰めた空気で、まだ声出しの制限があった時期だったし、お客さんも立っていいかわからなかったみたいで。ライブ中に「お客さん、立ちたいのかな?」って真太くんに話したんですけど、途中からみんな立ってくれました。

常田 もうちょっとくだけた感じでもよかったかなと(笑)。バンド編成のパートに関してはもちろんすごく盛り上がってくれて。

──会場に足を運んだファンの皆さんは大満足だったんじゃないでしょうか。

大橋 そうだったと思います!

常田 「みんなにも責任があるからね」って冗談で言ってました(笑)。

常田真太郎(Piano, Cho)

常田真太郎(Piano, Cho)

すごく鮮明、作り手冥利に尽きる

──お二人にはSHARP「AQUOS QD-OLED」FS1ラインで「スキマスイッチ “Live Full Course 2022” ~ 20年分のライブヒストリー ~」から「Revival」「奏(かなで)」「全力少年」「ボクノート」を視聴していただきました。「AQUOS QD-OLED」は新世代の有機EL素子が高輝度化を実現し、多彩な色を正確かつ鮮やかに映し出せるのが特徴ですが、まずはその印象を聞かせてもらえますか?

大橋 明るさと暗さがパキッと出ていて、すごくきれいですよね。本当にその場にいるような臨場感があるし、これまで使ってきたテレビとは全然違うなと。

常田 照明の光を眩しく感じることって、テレビだとなかなかないですよね。テレビのパネル自体が発光しているので、明滅もすごくはっきり見えて。照明担当のスタッフも「よしよし」と思ってくれるんじゃないかな(笑)。照明を作る側も「こういうふうに見てもらいたい」という意図があるので、それがしっかり伝わるとうれしいと思います。斜めから観ても大丈夫なので、大人数での鑑賞会にもよさそうですね。

画面に近付いて「AQUOS QD-OLED」の映像美をチェックするスキマスイッチ。

画面に近付いて「AQUOS QD-OLED」の映像美をチェックするスキマスイッチ。

──おっしゃる通り、「AQUOS QD-OLED」は広い視野角特性によってテレビの正面だけでなく、斜めからでも美しい映像を楽しむことができます。大橋さん、画面に近付いてチェックしてましたね。

大橋 画面自体が発光してるって、どんな感じなんだろう?と思って(笑)。テレビの画面って、近付いてみるとブロック状になって見えるじゃないですか。「AQUOS QD-OLED」はそうじゃないので、何かが違うんでしょうね。

──「AQUOS QD-OLED」ではSHARPが8Kテレビで培った精細感復元とリアリティ復元技術を応用していて、解像度や映像レベルに応じて細かな部分を復元し、クリアでリアリティのある映像として表現することが可能です。

精細感復元

精細感復元

リアリティ復元技術

リアリティ復元技術

常田 武道館は大きい会場ですけど、まったくボヤけることがなくて、細部まですごく鮮明に見えますね。会場に設置されたビジョンもきれいに映っていて。あと、お客さんの表情もしっかり見えるんですよ。記録フィルムとしても楽しめるというか、僕らとしても「お客さん、こんな感じだったよね」と思い出せる。作り手冥利に尽きますね。

クリエイターも喜ぶ高画質、高音質

──スキマスイッチのライブの照明はどのように作ってるんですか?

大橋 照明チームにベースを作ってもらって、僕らのほうからも「ここをこうしてほしいです」とアイデアを出させてもらってますね。照明チームや音響チームとはツアー中にもいろいろ話をして。例えば照明のスタッフから「この曲でこういう演出をしたいので、曲が始まったときにこの位置にいてもらえますか?」という提案があったり。こちらから「もう少し早いタイミングでここに照明がほしい」と言うこともあるし、“みんなで作ってる”という感じです。各部署のスペシャリストがしっかり仕事をして、なおかつ全員で話し合いをする。みんなでひとつのイメージを共有しながら作っています。

常田 プランニングはお任せして、ディレクションには関わるという感じですね。

常田真太郎(Piano, Cho)

常田真太郎(Piano, Cho)

──なるほど。「ボクノート」のライティング、本当にきれいですよね。

大橋 会場に来てくださった方のアンケートを見ると、「照明が素敵でした」という意見も多くあるんですよ。「AQUOS QD-OLED」でこれだけ忠実に再現してくれるのはうれしいです。本当に会場にいるような体験ができるんじゃないかな。

常田 「AQUOS QD-OLED」は明るさを調整できるので、ライブ映像を観るときは眩しさを感じるくらいまで上げるのもいいかも。視聴していて、ライブ映像を撮影しているカメラの種類もわかりました。4Kカメラで撮っている部分とHDカメラで撮影しているところがあるんですけど、けっこうバレバレですね(笑)。

大橋 (笑)。映像を再生するテレビがよくなると、撮る側の意識も変わってくるでしょうね。

画面に近付いて客席の映像をチェックする大橋卓弥(Vo, G)。

画面に近付いて客席の映像をチェックする大橋卓弥(Vo, G)。

常田 もとの映像データと比べると(商品化する段階で)どうしてもダウングレードしますけど、ここまで再現度が高いとライブに携わってくれたクリエイターさんもうれしいと思います。ライブ映像作品は明滅が大きいと思うので、テレビの再現性の判別にはちょうどいいかも。

大橋 照明が暗めの邦画とかもよさそうだよね。黒がすごくきれいに出るので。