石若駿(Answer to Remember)×岸田繁(くるり)|言葉とハーモニーを愛するドラマーの新プロジェクト

歌詞からもらえる情報がすごい

──少し話を戻しますが、ライブのときに譜面ではなく歌詞を見るというのは、譜面も一緒に置いているんですか?

石若 以前は譜面も置いていましたけど、今は歌詞だけです。

──一旦曲が頭に入ったら、歌詞だけにしているということですか?

石若 そうですね。くるりは歌詞からもらえる情報量がすごいんです。だから夏のツアーは、自分の中で実験的に“歌詞から見える風景”を演奏することを意識しました。歌詞を見ながら演奏するバンドはくるりが初めてです。ちなみに、くるりのツアーに帯同しているドラマーの朝倉真司さんとスタジオでリハーサルをしたときに、朝倉さんも歌詞を見て叩いていたんですよ。コードが書いてあるシートと歌詞を両方並べていて、「歌詞を見ると楽しいのよ」みたいな話をしてくれて。隣で朝倉さんが叩いているのを見ることができて、すごく勉強になりました。貴重な音楽体験でしたね。

──そもそもなぜくるりに限って歌詞を見て演奏しようと思ったんですか?

石若 僕は日本のアイデンティティみたいなものを大事にしているんですけど、くるりの歌詞はそれを表現するのに必要で、そこに響き合う気がするからです。

岸田 自分がいい感じで歌っているとき、言葉と自分が出している音の倍音みたいなものがリンクすると、全能感というか「神になれる」みたいに感じることがあって。そういう感じないですか?

石若 わかります。「よっしゃ!」ってなりますよね。

左から石若駿、岸田繁。

岸田 モニターを通したら歌詞はきちんと聞こえない。でも、ちゃんと歌詞を置いて叩いてくれているのは、その言葉と音楽の情報をリスナーの目線で大事にしてくれているということだから。例えばリズムとか、裏拍のニュアンスとか、そういうのも確かに言葉を見ていると、演奏をそろえられることはあると思う。でも、石若くんが言うような青い空と田んぼじゃないけど、風景を浮かばせる言葉に関しても書かれた譜面と同じような情報として演奏して、自分で納得しながら音を出す感覚っていうのは、一緒に演奏していても感じました。だから心強いんですよ。以前サポートドラマーのクリフ(・アーモンド)とツアーを回っていたから余計にそう思うというのはあるけどね。彼は日本語はわからへんけど、天才的で言いたいことはわかる人やから、歌詞のイメージをざっくりとつかめる。でも石若くんはもう少し日本人的な言葉の捉え方をしていて。それは演奏しながら感じていましたね。

音楽の中にある原風景

──石若さんは歌モノのプロジェクト「SONGBOOK」シリーズもやっていますよね。歌詞を見ながら叩くようになった経験は自分の音楽にも還元されたりしますか?

石若 あると思います。得られた音楽体験は意識しなくても、いろんなところにフィードバックされていると思いますね。

岸田 そういえば、ソリストだったり、シンガーだったりが参加してる「Answer to Remember」みたいなアルバムには、導入に作品の世界観を作るようなちょっとしたインスト曲とかが入ってますよね。それが一番好きなんです。誰の音楽を聴くときでもそういうのを一番好きになりがちなんですけど、この1曲目の「Answer to Remember」って北海道っぽいですよね。俺の中で北海道っぽい。「ヒュー」とか「フー」みたいな音が入ってるやん。

石若駿

石若 あれはmicroKORGに入っている爆弾の音なんです。「ヒュー、ドーン」という音をいろんな音程で弾いて、爆弾が落ちる前に止めてるんですよ。

岸田 あの音、俺の中では気温の低さ、風景の広さにつながるんです。ほかの曲は今っぽい、完成度の高い、モダンでテクニカルなジャズとポップスという感じのものが多かったんですけど。俺はその1曲目と、6曲目の「Cicada Shells feat. Karai」が特に好きでした。ハーモナイズされているけれど、ありがちなジャズのハーモニー進行ではなくて、フォーキーで私小説的。例えばブライアン・ブレイドみたいな感じがするのも好きなところです。石若くんはメロディメーカーというよりも、ハーモニーメーカーというか。演奏自体もハーモニーを作るようなところがある。音程感が出ないようにスネアもパタパタな音にしていたりするけど、“音程の持つ意味”みたいなものを演奏して、全体のハーモニーの一員になっているような気がするんです。だからドラムって感じじゃないと言うか、パーカッシブなハーモニー楽器って感じもする。彼の音楽の中にある原風景みたいなものが、この曲から聴きとれる感じがしますね。

──ハーモニーを偏愛する感じが聴こえてくるのが石若さんのドラムの特徴なんでしょうね。

石若 そうかもしれないです。そもそもハーモニーに携われることがうれしくて、「SONGBOOK」で鍵盤とかを弾くと幸せなんですよね。それをドラムでもやりたいと思うことがあります。音程はないけど、「ドラムがハーモニーにどんな影響を及ぼすか」みたいなことを考えるのは好きですね。そういうのがバチっとハマったときには「よっしゃ!」ってなります。

岸田 「これがやりたかったんや!」みたいな。

石若 毎回うまくいくわけじゃないですけどね。


2019年12月26日更新