「休日のわるものさん」浅沼晋太郎×石橋陽彩インタビュー|みんなにとって癒しの1つに、“実家感”あるアニメになってほしい

1月より放送中のアニメ「休日のわるものさん」は、地球侵略を目論む悪の組織の“わるものさん”を主人公に、彼の休日や勤務時間外の姿を描くヒーリングコメディ。地球防衛組織・レンジャーと日々死闘を繰り広げながらも、休日には疲れた心身を癒すべく、パンダを見に動物園へ、アイスを買いにコンビニへと足を運ぶ彼の日常が描かれる。原作は、森川侑による同名マンガ。現在ガンガンpixivにて連載中で、単行本は6巻まで刊行されている。

コミックナタリーでは、アニメでわるものさんを演じる浅沼晋太郎と、レンジャーのアカツキレッドを演じる石橋陽彩にインタビュー。真逆の役を担当する2人に、作品の第一印象や見どころ、キャラクターを演じるうえで心がけたことなどを聞いた。

取材・文 / ナカニシキュウ

「休日のわるものさん」主題歌PV

自然とスープから飲みたくなる作品

──「休日のわるものさん」という作品の第一印象はどんな感じでしたか?

浅沼晋太郎 この作品特有のゆったりとした時間が流れているのをまず感じて、それがとても新鮮でしたね。普通、マンガってテンポだったりスピード感だったりが読み手に委ねられるものだと思うんですけど、「わるものさん」の場合はそうではなくて、自然と作品のタイム感に飲み込まれてしまうというか……しかも、それが全然嫌じゃないんですよ。普通はそれを押し付けられてしまうと嫌なはずなんですけど。例えば、お客さんに「スープから飲め」と言ってくるラーメン屋さんとか、ちょっと面倒じゃないですか(笑)。

石橋陽彩 (笑)。

浅沼 好きなように食わせてくれよっていう。でも、この「休日のわるものさん」という作品は自然とスープから飲みたくなってしまう、強制されずともそうしたくなっちゃうような不思議な力を感じますね。

石橋 それに、とても癒されますよね。ヒーローと悪役がいて、その悪役のほうの視点で進むお話自体がまず珍しいと思うんですけど、その悪役が悪役らしからぬ超かわいい休日の過ごし方をしているというギャップにやられました。読みながらずっと「なんてかわいいんだ、わるものさんは」と1人で悶え続けていましたね(笑)。

──確かに、悪役視点で物語を作るとなったら映画「ジョーカー」みたいな殺伐とした方向へ行くのが普通ですもんね。

石橋 そうですよね。それが、まさかの癒し系作品という(笑)。わるものさんが極端なまでに「休日は絶対に仕事をしない」とオンオフを徹底しているところが面白いポイントだと思います。

オフモードのわるものさん(CV:浅沼晋太郎)。

オフモードのわるものさん(CV:浅沼晋太郎)。

──そんな「休日のわるものさん」がこのたびアニメ化され、現在絶賛放送中です。浅沼さんの演じるわるものさん、石橋さんの演じるアカツキレッドというキャラクターには、それぞれどんな魅力があると感じていますか?

石橋 レッドくんは、レンジャーの中では一番後輩にあたるポジションで。正義感が強くて「がんばらなきゃいけない」という思いを人一倍持ってはいるんですけど、どこか頼りないという(笑)。極度の方向音痴だったり、敵対しているわるものさんに毅然と立ち向かっていっても「今日は休日だから戦わない」と言われたら素直に従ってしまったりするんです。

アカツキレッド(CV:石橋陽彩)。

アカツキレッド(CV:石橋陽彩)。

──でも、本人はいたって真面目で一生懸命なんですよね。

石橋 そうなんです。しかも、わるものさんに親切にしてもらったらちゃんとお返しをする律儀さもあって、根っからの優しい子なんですよ。そんなレッドくんの「正義のために戦わないといけない、でも戦いを拒まれちゃったから……」というままならない感じも、見ていて楽しいポイントかなと思っています。

浅沼 わるものさんは、現代社会に生きる多くの人が理想としながらも到達できなかった大人の姿という気がしていて。仕事では部下や同僚からの信頼を得ていますし、プライベートでもめちゃくちゃ丁寧な生活を送っていて……組織内では“将軍”と呼ばれているので割と上の立場にいるんだと思うんですが、スーパーではちゃんと安売りを狙って買いだめするなど、庶民的な感覚もあってとてもきちんとしている。おそらく休日もちゃんと午前中に起きてますよね。すごく素敵な大人だなあと思います。

──仕事も充実、プライベートも充実、という。

浅沼 そういう生き方にみんな憧れてると思うんですよね。できている人はなかなかいませんけど。

スーパーで買い物をする、オフモードのわるものさん。

スーパーで買い物をする、オフモードのわるものさん。

──ただ、仕事のほうが本当に充実しているのかは個人的にちょっと疑問も感じておりまして(笑)。地球侵略プロジェクトに進捗があるようにはとても見えないですし、「本当に人類を殲滅できるのか?」と心配になったりもするんですが……。

浅沼 作品に描かれている範囲内だけで言えば、確かにそうなんですよね(笑)。でもあれだけ部下や同僚から慕われているところを見ると、描かれていないところでそれなりの成果は上げているんだと思いますよ。たぶんですけど(笑)。

喉を荒らすための休憩

──キャラクターを演じるうえで心がけたことや工夫したポイントなどを教えてください。

浅沼 原作を読んでいるだけではわからなかった、オンとオフの微妙な塩梅について監督から細かい指示をいただきました。単純に「将軍姿のときがオンで、髪を下ろしてトレンチコートを着た姿のときがオフ」というふうに、がっつり2パターンに分かれるわけではないんですよ。休日で「一切戦いはしない」と決めて過ごしている最中であっても、ふとしたときにうっかりオンの思考になっちゃうこともあるんです。そういう場合に「オフからだんだん興奮していってオンの感じで」というようなディレクションがあったりして、そこはなかなか苦労したところでもあり、演じがいのあるポイントでもありましたね。

石橋 その切り替えが本当にすごいなと思って拝見していました。オンモードもオフモードも、声色がめちゃめちゃ低いんですよ。単純にトーンの高低で演じ分けているわけではないのがすごいなって。こんなふうに声を使い分けられるようになりたいなと、ずっと後ろから憧れのまなざしを送っていました。

浅沼 ははは(笑)。でも、打率はそんなに高くないんですよ。

──打率?

浅沼 オンモードのときが特に苦労したんですけど、「これ!」という声がなかなかスッと出てくれないんですよね。だから何度も「すみません、もう1回お願いします」とご迷惑をおかけしちゃって。

石橋 僕が見る限りでは、全然そんなご苦労をされているようには感じられませんでした。

──でも確かに、「同じ人なのに声は違わないといけない」「声が違うのに同じ人だと感じさせなければいけない」という、めちゃくちゃ難しいことをやっているわけですもんね。

石橋 めちゃめちゃ難しいです……!

浅沼 変な話、将軍がずっと叫んでるようなタイプのキャラだったらラクなんですよ。でも彼は割と静かなトーンで凶悪性を出すタイプだし、しかもけっこう長ゼリフが多い(笑)。そこには悩まされましたね。

オンモードのわるものさん。

オンモードのわるものさん。

石橋 将軍の声を出すためのコツみたいなものは何かあったりしたんですか?

浅沼 これは他人には決してオススメできないやり方なんだけど、オンモードを録る前に1回休憩を入れてもらって、わざと喉を荒らしたりしてましたね。休憩って、普通は喉を休めるために取るものなんですけど(笑)。

石橋 すごい……!

浅沼 僕は割と喉の回復力が高いほうなんですよ。荒らしても荒らしても、時間とともにどんどん戻っていっちゃう。喉だけX-MENのウルヴァリンみたいな。

石橋 (笑)。

浅沼 声の仕事を始めたばかりの頃は、もっとガラスの喉だったんです。ちょっと叫んだらすぐ枯れちゃうような状態だったんですけど、叫ぶセリフの多い役をいくつも演じていくうちに喉が鍛えられたのか、今はそういうやり方も選べるようになりましたね。

石橋 わあ……(小さく拍手)。

浅沼 あと、朝起きたときにすごく声が低くなっているときがあって「うわ、今すぐオンモードのわるものさんを録りたい!」と思ったことが何度もありました。もちろんそこから何時間か経って現場に入るんで、その頃にはもう戻っちゃってるんですけど。いつも本番直前に目を覚ましたいくらいです(笑)。

──浅沼さんなら直前まで現場で寝ていても許されそうですけどね。

石橋 全然いいと思います!

浅沼 ははは(笑)。でも、それをやると声自体はよくても滑舌が甘くなりそう。

石橋 確かに(笑)。

声優はうまくなっても褒められない

──石橋さんはレッドを演じるうえでどんなことに気をつけていましたか?

石橋 浅沼さんのおっしゃったオンオフじゃないですけど、ヒーローとしての本領を発揮するシーンと日常のシーンは明確に気持ちを入れ替えて演じるように努めました。わるものさんの休日の話がメインなので、基本的にレッドくんはほとんど戦わせてはもらえないんですけど(笑)、一応戦闘シーンもあったりはするんですね。そこではもう本当に緊張感を持って「地球のため、人類のためにこの人を倒さなければいけないんだ!」という気持ちで臨むよう心がけました。

──なるほど。いち視聴者としてはレッドって裏表のないところが魅力だなと感じていたんですが、本人の中では違いがあるものなんですね。

石橋 そこをうやむやにしちゃうと“宿敵感”がなくなっちゃうと思ったので、本気で倒しに行くテンションで演じましたね。よくも悪くも素直な子なので、ちゃんと振り切ることが大事かなと思って。

戦闘態勢に入るアカツキレッド。

戦闘態勢に入るアカツキレッド。

浅沼 僕も2年ほど前にとあるヒーローのレッドを演じたんですけど、それはちょっと変化球のレッドだったこともあって(笑)、石橋くんの芝居を見て「そうそう、レッドって本来こういうまっすぐさが必要な役どころだよなあ」と感じましたね。

石橋 (笑)。

浅沼 そういうピュアさというか……ご本人は「ピュア」と言われることをあまり好ましく思わないかもしれないけど、そういうまっすぐさって、今の僕らがどんなに欲しくても手に入れられないものなんですよ。例えば、デビューの頃に出演した作品の続編だったりゲームだったりが10年後や20年後に作られるようなケースもままあるじゃないですか。「あの作品がパチンコになるのでそれ用のセリフを録ります」とか。そうなったときはもちろんデビュー当時と同じ声、同じ演技を求められるわけです。だけど、もちろん声質も年齢とともに変わりますし、あの頃の何も考えずに役にぶつかっていったまっすぐさって、今となってはまったく同じようには出せないんですよ。

──なるほど……! それはなんとなくわかる気がします。

浅沼 当時はテクニックもノウハウも何もなかったから、できることが限られていたんですよね。それゆえの迷いのなさみたいなものが、今思えば武器にもなっていた。それは花澤香菜ちゃんも同じようなことを言っていました。彼女とはデビュー作が一緒だったんですよ。

石橋 そうだったんですね!

浅沼 これは声の仕事特有の悩みだと思いますね。だって舞台役者さんや映像の役者さんはうまくなればなるほど褒められるのに、声の仕事だけは「うまく“なっちゃった”」「元の演技を忘れたんじゃ?」って言われる。やっぱり物語の中に生きているのは役者ではなくキャラクターだから、こっちが勝手に成長して変化することをよしとしないんですよ。新たな技術を身につけたのに褒められないっていう、珍しい業種だと思う(笑)。

石橋 はあああ、なるほど……!

浅沼 もちろん今の石橋くんが拙いとか、そういう話ではなくて。

──拙いのではなく、純度が高いという感じですよね。

浅沼 そうなんですよね。澄んだスープのような……なんでラーメンにばかり例えちゃうんだろう(笑)。

石橋 あははは(笑)。

浅沼 余計なことを考えずにまっすぐやれている感が、すごくうらやましく感じました。それがアカツキレッドという役どころにも見事にマッチしてたしね。

石橋 ……お恥ずかしい(笑)。

──制作スタッフの方に聞いた話では、レッドのキャスティングは満場一致で石橋さんに決まったんだそうですね。ほとんどの方が第2候補すら挙げなかったとか。

石橋 えええええー! 本当ですか……。

──あ、ご存じなかった?

石橋 今初めて聞きました。ちょっとまさかのアレですけど……いや、でもうれしいです。光栄です。

浅沼 まあテクニックやノウハウみたいなものは今後絶対に学んでいかなければいけないものだし、たぶん学ぼうとしなくても自然に身についていくものでもあるんだけど、それはそれとして「あのときの俺はああだった」も忘れないでいてほしいって、老婆心ながら思います。初心というものは誰しも忘れがちなものですから。

石橋 勉強になります!