藤沢とおるのトップへ戻る
別マガに雷句誠×石沢庸介対談、講談社漫画賞の選評も
本日6月9日に発売された別冊少年マガジン7月号(講談社)では、雷句誠と石沢庸介の対談が掲載されている。
末次由紀らが参加したチャリティ同人誌、予約受付中
なかよし(講談社)の有志作家を中心に企画された、東日本大震災のチャリティ同人誌「pray for Japan」が5月20日に発売される。価格は1680円。
西原・福本ホルモン店「わ」常連が、福島応援イベント開催
西原理恵子や福本伸行を始めとした著名マンガ家が、福島県川俣町を支援すべく立ち上がった。福島第1原発事故にともない風評被害を受けている同地で、4月23日にサイン会などを行う。
新連載続々!藤沢とおる×きたがわ翔タッグがスージャンに
本日3月23日に発売されたスーパージャンプ8号(集英社)にて、藤沢とおるときたがわ翔のコンビによる新連載「ソウルメッセンジャー」がスタートした。藤沢が原作を、きたがわが作画を手がける。
なかよし作家中心のチャリティー同人誌に二ノ宮知子ら参加
東日本大震災への義援活動として、なかよし(講談社)のマンガ家有志がチャリティー同人誌の制作を企画している。
藤沢とおる×きたがわ翔がタッグ!次号スージャンで新連載
3月23日に発売されるスーパージャンプ8号(集英社)より、藤沢とおるときたがわ翔のコンビによる新連載「ソウルメッセンジャー」がスタートする。藤沢が原作を、きたがわが作画を手がける。
【2月17日付】本日発売の単行本リスト
コミックナタリーより、本日2月17日に発売される単行本をお知らせいたします。
SF&ファンタジー描く新雑誌・ミラクルジャンプ本日創刊
SF&ファンタジーをテーマにした新雑誌・ミラクルジャンプが、週刊ヤングジャンプ(ともに集英社)の増刊として本日1月13日に創刊された。
月刊ヤンジャンが「ミラクルジャンプ」として来年1月発売
8月に休刊となった月刊ヤングジャンプ(集英社)がリニューアルし、ミラクルジャンプと誌名を改め1月13日に発売されることが発表された。
藤沢とおる、ヤンジャンでAKB48じゃんけん大会レポ描く
本日10月28日に発売された週刊ヤングジャンプ48号(集英社)にて、レポートマンガ連載「AKB観察部~AKB48を観てマンガにしてみた。~」がスタートした。第1回を執筆したのは、「GTO」でおなじみの藤沢とおる。
【10月15日付】本日発売の単行本リスト
コミックナタリーより、本日10月15日に発売される単行本をお知らせいたします。
瀬尾公治「君のいる町」100回記念で人気投票じゃけえ
瀬尾公治「君のいる町」が本日8月4日に発売された週刊少年マガジン36・37合併号(講談社)にて連載100回を達成。これを記念してキャラクター人気投票が開催されている。
藤沢とおる、ぐっさんを描く!ヤンマガ×のどごし生コラボ
本日8月2日に発売された週刊ヤングマガジン35・36合併号(講談社)は、キリンビールの「のどごし」とコラボレーション。藤沢とおるの描き下ろしマンガ「GTN(グレート・トモミツ・ノドゴシ)」がオールカラー4ページで掲載されている。
【7月16日付】本日発売の単行本リスト
コミックナタリーより、本日7月16日に発売される単行本をお知らせいたします。
【3月17日付】本日発売の単行本リスト
コミックナタリーより、本日3月17日に発売される単行本をお知らせいたします。
本日「マンガの日」に藤沢とおる出演、マンガ大賞を予想
本日3月12日の22時から放送されるインターネット番組「オリエンタルラジオのマンガの日」に、藤沢とおるがゲスト出演する。
西原、福本らが出品。子どもの未来のためのオークション
西原理恵子、福本伸行、皆川亮二、板垣恵介ら、総勢34名のマンガ家がサイン色紙を出品するチャリティオークションが1月24日より開催される。
別マガ新連載「壬生義士伝」を大物マンガ家らがお祝い
昨年休刊となったコミックチャージ(角川書店)からの移籍新連載、浅田次郎原作によるながやす巧「壬生義士伝」が発売中の別冊少年マガジン2月号(講談社)にてスタートした。
藤沢とおる、カラスヤらが参加する月チャン新春ギャグ祭
本日1月6日発売の月刊少年チャンピオン2月号(秋田書店)には、カラスヤサトシ、藤沢とおるなどが参加する新春特別企画「初笑いだよ!2010ギャグフェスタ」が掲載されている。
【12月17日付】本日発売の単行本リスト
コミックナタリーより、本日12月17日に発売される単行本をお知らせいたします。
【10月16日付】本日発売の単行本リスト
コミックナタリーより、本日10月16日に発売される単行本をお知らせいたします。
サンデー・マガジンの原画展、京都でも開催
川崎市で9月13日まで行われている展覧会「サンデー・マガジンのDNA ~週刊少年漫画誌の50年~」が、10月10日より京都国際マンガミュージアムでも開催される。
サンマガクロスラインが無料配信。直筆キャラ設定表も
週刊少年サンデーNo.32(小学館)に掲載された村枝賢一「AUSDYN~オースダイン~」が、小学館のウェブサイト、クラブサンデーにて期間限定で無料配信されている。
サンマガクロスラインで加瀬、藤沢らがヒーローを描く
週刊少年サンデー(小学館)と週刊少年マガジン(講談社)のコラボレーション企画「サンデー×マガジン クロスライン」のマガジン側参加メンバーが発表された。7月8日発売の週刊少年マガジン32号に、村枝賢一による読み切り「MINEZAAG マインザーグ」が掲載される。
サンデー・マガジン100作品の原画展、川崎で開催
週刊少年サンデー(小学館)と週刊少年マガジン(講談社)、1959年に同時創刊された2大少年誌の50年史を紐解く展覧会「サンデー・マガジンのDNA ~週刊少年漫画誌の50年~」が、7月18日から9月13日にかけて川崎市市民ミュージアムで開催される。
藤沢とおる「GTO」復活。マガジン28号から連載スタート
藤沢とおるの人気マンガ「GTO」が「GTO SHONAN 14DAYS」とタイトルも新たに復活を遂げる。6月10日発売の週刊少年マガジン28号(講談社)から連載がスタート、初回は巻頭カラー55ページでの登場となる。
本日発売、サンマガ創刊50周年記念切手第2弾&切手帳
週刊少年サンデー(小学館)、週刊少年マガジン(講談社)、両誌の創刊50周年を記念する特殊切手の第2弾「週刊少年漫画50周年II」が本日5月22日、日本郵便より発売される。
世も末!? 全ページが袋とじのヤンジャン増刊発売
週刊ヤングジャンプの創刊30周年を記念した増刊号、お宝ヤングジャンプ(共に集英社)が4月28日に発売される。