ふみふみこのトップへ戻る
COMICリュウ復刊、9カ月ぶりの最新号で新連載続々
月刊COMICリュウ(徳間書店)が、本日3月19日発売の5月号にて復刊を果たした。2011年6月発売の休刊号から9カ月ぶりの最新号だ。
宇仁田ゆみの新作「いとへん」は仕立屋描く職人もの
本日3月8日に発売されたフィール・ヤング4月号(祥伝社)にて、宇仁田ゆみの新作「いとへん」がスタートした。
小説「輪るピングドラム」に星野リリィのイラスト特典
本日2月29日に発売された小説「輪るピングドラム」下巻を特定の書店で購入すると、星野リリィが描いた表紙イラストのカードが配布される。
「ちびさん」2巻発売で日丸屋秀和特集、ふみふみこ新連載も
本日2月28日に発売されたcomicスピカNo.5(幻冬舎コミックス)では、「ちびさんデイト」2巻の発売を記念して、日丸屋秀和の特集が組まれている。
西村ツチカ、さよポニら参加する自主制作誌ジオラマ第2号
新進気鋭のマンガ家やアーティストが多数参加し、自主制作するマンガ誌「ジオラマ」第2号の発行が決定した。東京ビッグサイト東5・6ホールで2月5日に開催されるCOMITIA99にて初売りされ、以降はWEB通販や書店での委託販売を予定している。
ヘタリアファンも注目!ちびさん2巻発売で日丸屋秀和大解剖
日丸屋秀和「ちびさんデイト」2巻が2月24日に発売されることを記念し、2月28日頃発売のcomicスピカNo.5(幻冬舎コミックス)では、日丸屋の特集が組まれる。
月刊COMICリュウ復刊日が決定、冬コミ本の通販も開始
2011年6月発売号を最後に休刊されていた月刊COMICリュウ(徳間書店)の復刊日が、3月19日に決定した。休刊前と同様に紙媒体で、毎月19日に発売される月刊誌として発行していく。
COMICリュウ冬コミに出展、特製本を企業ブースで販売
月刊COMICリュウ(徳間書店)が、コミックマーケット81の企業ブースNo.922「アニメージュ×COMICリュウ×徳間EC」にて描き下ろしマンガ満載のオリジナルブック「COMICリュウ新春特版」を販売する。
「女の穴」のふみふみこ、「ぽこぽこ」で初の長編連載始動
太田出版のWEBマガジン「ぽこぽこ」にて、ふみふみこによる新連載「さきくさの咲く頃」が、12月1日よりスタートする。
人外萌えアンソロ「けもも2」伊藤明弘、ふみふみこら参加
「COMICリュウ アンソロジー2011◆けもも02」が、本日10月28日に発売された。月刊COMICリュウ(徳間書店)が企画する、人外萌えをテーマにしたアンソロジーの第2弾だ。
西島大介マンガ学校、ふみふみこの活躍追うトークイベント
西島大介とライターのさやわかが主宰している「ひらめき☆マンガ学校」の中間報告イベント「ひら☆マン2.5学期」が、10月5日に池尻大橋2.5Dにて開催される。
ふみふみこ処女作品集「女の穴」発売、描き下ろしも収録
ふみふみこの初単行本「女の穴」が、本日9月13日に徳間書店から発売された。
【9月13日付】本日発売の単行本リスト
コミックナタリーより、本日9月13日に発売される単行本をお知らせいたします。
人外に愛注ぐアンソロ「けもも」つばな、位置原光Zら参加
人外への愛をテーマにしたアンソロジー「COMICリュウ アンソロジー2011◆SUMMERけもも」 が、本日8月29日に発売された。
「まん作」5巻限定版は同人誌付き、ツチカら友人も寄稿
平尾アウリ「まんがの作り方」5巻が本日6月30日に発売された。5巻には通常版に加え、同人誌付きの初回限定版が用意されている。
ユリイカ増刊でハルヒを総特集「涼宮ハルヒのユリイカ!」
「涼宮ハルヒ」シリーズを特集したユリイカ7月臨時増刊号「涼宮ハルヒのユリイカ!」が、青土社から本日6月14日に発売された。
西島大介のマンガ学校、公開講義で生徒同士がダメ出し?
2009年7月より西島大介とライターのさやわかが主宰している「ひらめき☆マンガ学校」の2学期1日目が、5月23日の文学フリマにて公開講義として開催される。
西島さやわかの公開マンガ学校、紛失トークは波乱含み
去る11月22日、ニフティが運営する東京お台場のイベントハウス「東京カルチャーカルチャー」にて、「ひらめき☆マンガ学校 公開講義 ~消えたマンガ原稿67ページ~」が行われた。これは西島大介とライターのさやわかが講師を務める、16人の生徒全員をマンガ家にすると公言した連続レクチャーの特別編だ。
西島大介のマンガ学校、公約どおり全生徒をマンガ家に
去る8月某日、講談社の会議室にて、講談社BOXの主催により「西島大介のひらめき☆マンガ学校」の1学期3回目となる授業が行われた。コミックナタリーは教室への潜入に成功。他に類を見ないマンガ教室の現場レポをお届けしたい。