スエカネクミコのトップへ戻る
ヤンジャンご乱心! 増刊アオハルの執筆陣がカオス
11月30日に発売される週刊ヤングジャンプの新増刊「アオハル」の執筆作家が発表された。本日11月11日発売の週刊ヤングジャンプ50号(集英社)には、劇場アニメ「センコロール」で注目を集めた宇木敦哉が描いたラフ画とともにラインナップが掲載されている。
前代未聞の偉人学園「放課後のカリスマ」秘話を作者が語る
月刊IKKI(小学館)連載中のスエカネクミコ「放課後のカリスマ」4巻が本日6月30日に発売。ナポレオン、ヒトラー、果ては一休さんまで、世界中の偉人がひとつの教室に集う学園ものという、前代未聞の設定で話題の同作がいかにして誕生したのかコミックナタリーでは作者インタビューを行った。詳細なキャラクター紹介や連載開始前の秘話など、制作の舞台裏から「放課後のカリスマ」の魅力を解き明かす。
【6月30日付】本日発売の単行本リスト
信じたくないけど、今年がもう半分終わっちゃうんだぜ。コミックナタリーより、本日6月30日に発売される単行本をお知らせいたします。
「放課後のカリスマ」スエカネ、最新刊記念サイン会in神戸
スエカネクミコ「放課後のカリスマ」4巻が6月30日に発売されることを記念して、来る7月19日、神戸・ジュンク堂書店三宮店にてサイン会が開催される。
カサハラ、本秀康らが「五葉」アニメ化をイラストで祝す
オノ・ナツメ「さらい屋五葉」のTVアニメスタートを記念して、発売中の月刊IKKI6月号(小学館)では他作家がそれぞれに「さらい屋五葉」を描いている。
日経エンタでマンガ特集、スエカネクミコ自作を語る
本日3月4日発売の日経エンタテインメント!4月号(日経BP社)の特集「全国書店員が選んだ 絶対読みたいマンガ34冊」に、スエカネクミコのインタビューが掲載されている。
一足早いお年玉!IKKI2月号に豪華で質素?な10大付録
本日12月25日発売された月刊IKKI2010年2月号(小学館)には特別付録として、「豪華にして質素 お年玉IKKI10大エコエコふろく!!」が封入されている。
【11月30日付】本日発売の単行本リスト
コミックナタリーより、本日11月30日に発売される単行本をお知らせいたします。
「放課後のカリスマ」3巻&IKKI本誌でブックレットプレゼント
スエカネクミコ「放課後のカリスマ」3巻の発売を記念し、発売中の月刊IKKI1月号(小学館)との連動企画「『放課後のカリスマ ポストカードブックレット』応募者全員プレゼント」が実施されている。
スエカネクミコ、年末年始に怒濤の初サイン会3連発
スエカネクミコ「放課後のカリスマ」の3巻が11月30日に発売されることを記念し、都内3カ所の書店にてスエカネのサイン会が開催される。
IKKI1月号、吉野朔実「period」第4部連載開始
本日11月25日発売の月刊IKKI1月号(小学館)にて、吉野朔実「period」第4部の連載がスタートした。
「放課後のカリスマ」重版記念はスエカネ自腹の眼鏡拭き
月刊IKKI(小学館)で連載中、スエカネクミコ「放課後のカリスマ」の重版を記念して、IKKI編集部によるブログ・イキログでプレゼント企画を行っている。
ぱふ7月号は渡瀬悠宇「櫻狩り」特集。「ちはや」末次インタビューも
5月30日に発売されたぱふ7月号(雑草社)では、渡瀬悠宇の「櫻狩り」が巻頭特集に登場。またこうじま奈月、末次由紀、望月淳、スエカネクミコのインタビューも掲載されている。
英語版IKKIはネットで無料!五十嵐大介インタビューも
月刊IKKI(小学館)の英語版オンラインマガジンIKKIに、五十嵐大介「海獣の子供」の英訳版「Children of the Sea」第1話と、五十嵐大介のインタビューが掲載されている。
ぱふ6月号は「黒執事」特集。インタビューにはくらもち、志村
4月30日に発売されたぱふ6月号(雑草社)では、舞台の公演を間近に控えた枢やな「黒執事」の特集が組まれている。
はがきを出せば必ずもらえる。IKKI特製ポストカード
4月25日発売の月刊IKKI6月号(小学館)にて、IKKI作家陣によるオール描き下ろし「IKKI『イイ顔』ポストカード」の応募者全員プレゼントが実施中だ。
シリウスおまけのイラスト集が264種のTシャツに
月刊少年シリウス2月号(講談社)に付録として封入された、総勢22名の有名作家によるイラスト小冊子「ファイティング・ビューティ・インパクト」。その収録イラストが、コラボデザインTシャツサイトClubTにてTシャツとなって販売されている。