音楽ナタリー Power Push - MONKEY MAJIK

かつての自分を再発見、古くて新しい“ダンス”アルバム

MONKEY MAJIKが10枚目のオリジナルアルバム「southview」をリリースした。すでに公開されている「Delicious」のミュージックビデオは1980年代のMTVやエアロビクスをオマージュした、これまでの彼らのイメージを覆す映像で話題になったが、その他のアルバム収録曲もファンク、ソウルなどダンスミュージック寄りのナンバーが多く並んでいる。バンド結成16年目を迎えた今のMONKEY MAJIKについてメンバー全員に話を聞いた。

取材・文 / 石角友香 撮影 / 佐藤類

きっかけは80年代のエアロビクスのビデオ

──今作はぐっとダンスミュージック寄りの内容になっていて驚いたんですが、この1年で何かバンドの中で変化があったんですか?

MONKEY MAJIK

Maynard(Vo, G) 今回、海外レコーディングをしたんですけど、それが大きなモチベーションになったんじゃないですかね。それでどんなものが生まれるのか、楽しみではありました。イメージチェンジではないけど、ちょっとこう「新しい空気を入れよう」みたいなところで。

DICK(B) 前のアルバムを去年2月にリリースして武道館でライブやって、アニバーサリーイヤーだったんでベストアルバムも出して、それが1つのピリオドだったのかもしれない。それで新しいものを作ろうって気持ちになれたんだと思います。

Blaise(Vo, G) 前作のレコーディングが終わったときに、TAXが僕のスタジオに来て「こういう面白い映像見つけたよ」って言って、観たら80年代のエアロビクスのビデオで。こういうエネルギッシュな曲を作りたいなと思って「Delicious」が生まれたんです。

TAX(Dr) そうそう。

Blaise そこからグルーヴが効いたダンスっぽい曲が楽しいねってことで、いろんな遊びが始まった。まあでも、全部の曲がそのMVから生まれたわけじゃないっていうのは言っておかないとね(笑)。

Maynard ちなみに僕はその場にいなかったので、僕の曲はエアロビクスのビデオとは関係ないけどね(笑)。でも腰がウネるような曲っていうのは裏テーマにありました。ただひと言で“ダンス”って言ってもこういう4人で作ってるので、みんなの思うことやアプローチが違うのは面白いですよね。ダンスの要素ってどのジャンルでも入ってるし、言ってみたらロックでも踊れるから。そこが今回のチャレンジでもあったんだけど、“ダンサブル”っていうものをいろんなところから表現できたのが、振り返ってみて今回のアルバムの魅力だと思う。

15年前にやってたことが戻ってきた感じ

──例えば「Delicious」は生演奏なんだけど、ビートはEDM的なアプローチというか。それが矛盾しないのがMONKEY MAJIKらしいなと思いました。

Maynard ありがとうございます。

──ほかにも2曲目の「High」は、最近のトレンドでもあるマーク・ロンソンの「Uptown Funk」のようなニュアンスもありますし。

Blaise ノスタルジックな音が今、流行ってますよね。MONKEY MAJIKはけっこうノスタルジックなバンドをリアルタイムで聴いてるから、いろんなインフルエンスを受けているバンドではあるんだけど。その上で今回のノスタルジックなこととモダンな音を混ぜるチャレンジはすごく楽しかった。

──トレンドからの直接的な影響はありましたか?

左からDICK(B)、Maynard(Vo, G)。

Maynard もちろん。まあ現代人だし、40代になったけどまだ若いと思うし(笑)。でもトレンドからの影響というより、15年前にやってたことがまた戻ってきたような感じもするんですよ。そういう“リディスカバリー”(再発見)なアルバムにもなってるかなっていう。

DICK だから、そこまでいつもと違うことをしたとは思ってないんですよ。

──バンドにもともとあったものが、今リンクしたと。ただ、リスナーとしてはMONKEY MAJIKがすごくアップデートされたというか、今のシーンにしっかりコネクトしてるイメージは起こるアルバムになっていて。

Maynard アルバム単位で聴いてもらえばそうなってるかもしれないですね。僕たちって自分たちでシングル選ばないんで。でも人が持つイメージはシングルの印象が強いのかもしれない。MONKEYをやり始めてから今年で16年目ですけど、結成当時はけっこうトレンディなほうだと思ってた(笑)。でも「自分が好きな音楽をみんな好きじゃないんだな」って感じていた時期もあったんです。それが今は、自分が一番ハマってる音楽に全世界もハマってるという感覚なんですよ。

──意識してるわけじゃないんだけど、周回してトレンドに合ったと?

Maynard(Vo, G)

Maynard 何かのインタビューで秋元康さんも「なんでこんなに毎回ヒットできるんですか?」って質問されていて、「いや、いつも同じことしかしてないんです。ただ世間の好みが戻ってきてるだけで」って言ってましたけど、「ああ、いいこと言うな」と思って(笑)。実際、僕たちずーっと同じことしてるだけで、「ああ、またタイミングが来た、波がきました。僕自身はずっとやってるんですけど」ってことだと思うんです。僕が大好きなレッチリ(Red Hot Chili Peppers)も波があったりするんですよね。高校生の頃に初めて聴いて「ドーン! 」ってショックを受けて、あんまり聴かない期間を経てひさびさに聴いたらまた「ドーン!」って。でも、基本的に同じことをしてるんですよね。もちろんモダナイズはされてるんですけど。あ、ごめん、今比べたものがすごい大きかった(笑)。

DICK ははは!

Maynard でも音楽でも食べ物でもファッションでもそうじゃないですかね。今、「eastview」(2005年発売のアルバム)とかを聴いてると、インディーズの頃だから技術はまだまだだけど、昔のMONKEY MAJIKのほうが今っぽく聴こえたりして。だから長くやることって楽しいんですよね。

ニューアルバム「southview」2016年3月9日発売 / binyl records
CD+Blu-ray / 5400円 / AVCH-78089/B
CD+DVD / 4860円 / AVCH-78088/B
CD/ 3240円 / AVCH-78090
CD収録曲
  1. Delicious
  2. High
  3. Plastic Girl
  4. Undercover
  5. Utopia
  6. Breathe
  7. Gamer
  8. Kiss Me
  9. Splash
  10. Valentine
  11. Colours of the world
  12. The Mistakes I've Made
DVD / Blu-ray収録内容
  • レコーディングドキュメンタリー映像
ライブ情報
BLUE MOON presents MONKEY MAJIK JAPAN TOUR 2016 -YEAR OF THE MONKEY-
  • 2016年4月9日(土)宮城県 多賀城市文化センター 大ホール
  • 2016年4月10日(日)山形県 山形市民会館 大ホール
  • 2016年4月16日(土)千葉県 浦安市文化会館 大ホール
  • 2016年4月17日(日)埼玉県 和光市民文化センター サンアゼリア 大ホール
  • 2016年4月29日(金・祝)広島県 JMSアステールプラザ 大ホール
  • 2016年4月30日(土)岡山県 倉敷芸文館
  • 2016年5月3日(火・祝)愛媛県 ひめぎんホール サブホール
  • 2016年5月5日(木・祝)福岡県 福岡国際会議場 メインホール
  • 2016年5月7日(土)熊本県 熊本県立劇場 演劇ホール
  • 2016年5月8日(日)鹿児島県 鹿児島市民文化ホール 第2ホール
  • 2016年5月14日(土)沖縄県 桜坂セントラル
  • 2016年5月15日(日)沖縄県 桜坂セントラル
  • 2016年5月29日(日)愛知県 愛知県芸術劇場 大ホール
  • 2016年6月4日(土)石川県 金沢市文化ホール
  • 2016年6月5日(日)長野県 ホクト文化ホール 中ホール
  • 2016年6月19日(日)北海道 札幌市教育文化会館 大ホール
  • 2016年6月25日(土)大阪府 大阪国際会議場 グランキューブ大阪 メインホール
  • 2016年7月2日(土)静岡県 静岡市民文化会館 中ホール
  • 2016年7月8日(金)東京都 中野サンプラザホール
  • 2016年7月9日(土)東京都 中野サンプラザホール
  • 2016年7月22日(金)福島県 福島県文化センター 大ホール
  • 2016年7月24日(日)宮城県 仙台サンプラザホール
MONKEY MAJIK(モンキーマジック)
MONKEY MAJIK

カナダ人の兄弟Maynard(Vo, G)、Blaise(Vo, G)と日本人のTAX(Dr)、DICK(B)からなる、宮城・仙台在住のロックバンド。 2000年に結成され、2006年1月にbinyl recordsより1stシングル 「fly」 をリリース。ネイティブな英語と日本語が交互に飛び出す歌詞と、洋楽と邦楽の双方の魅力を取り入れたメロディで好評を博す。2ndシングルの 「Around The World」 はフジテレビ系ドラマ 「西遊記」 の主題歌としてヒットを記録する。2011年1月には 「東北観光親善大使」 に任命され、同年から東日本大震災復興支援プロジェクト 「SEND愛」 を主催。その後も東北復興支援に向けた活動を継続している。結成15周年のアニバーサリーイヤーとなる2015年には2月にオリジナルアルバム「Colour by Number」を発表し、東京・日本武道館公演を開催。10月にベストアルバム「MONKEY MAJIK BEST -A.RI.GA.TO-」を発売した。2016年3月には通算10枚目のオリジナルアルバム「southview」をリリース。