ナタリー PowerPush - AZUMA HITOMI

PART1:本人単独インタビュー PART2:西島大介「ハリネズミ」対談

イラストのおかげでこだわりなく音に触れてもらえる(AZUMA)

AZUMA こんなにいろいろなことを考えて、さまざまな工程を経て、このイラストを描いていただけたなんて本当に感激です。ただCDのジャケットを描いてもらった、というだけの話ではなくて、この曲でデビューする私の見せ方を、本当に真剣に考えてイラストに落とし込んでくださって。ビデオクリップもすごく素敵に仕上がったし。

西島大介によるラフスケッチ。

西島 ビデオクリップを作るときも、キャラクターの設定はないんだけど、演技表みたいなものは作ったんですよ。彼女は微笑まない、目線合わせてウィンクしない、「キャハ!」とかやらない、とか。実際のAZUMAさん自身ではなく、ビジュアルのAZUMAさんのイメージ作りまでやらせてもらったという感じです。なんとも不思議な仕事になりましたね。でも、顔出ししないって難しいよなあって。

AZUMA 私としては、想像させるのがいいなと思っていて。音楽とビジュアルからAZUMA HITOMIという存在をイメージしてもらうというか。私の実際のビジュアルでわかった気にさせないのがカッコいいというか。「この人が歌っているんだ。へー」で終わるんじゃなくて、このビジュアルイメージがいろいろと想像を膨らませてくれると思うんです。「アーティスト写真はないんですか?」っていうのはやっぱりよく聞かれるんですけど、「これがアーティスト写真です!」というときの誇らしさといったら(笑)。

西島大介によるラフスケッチ。

西島 実は、僕のクレジットすらもういらないと思ったんですよ。自分のマンガとは違って、自分を前面に出して「読んでね」という感じでもないし。僕の存在すら余計だと思ったんですよね。完全に裏方の気持ちで携わったので。でも、エンタテインメントの本質ってそういうところにあるんだよなと、今さらながらに思ったんですよ。人様のために提供する気持ちというか。僕のマンガもそういう風に描けば、もっと売れるかもしれないなって。今までサービス業としての自覚があまりにも足りなすぎたから(笑)。

AZUMA 普段、連載などで描かれているマンガのキャラクターは、どんな風に描いてらっしゃるんですか?

西島 「世界の終わりの魔法使い」とか「ディエンビエンフー」は、もうキャラクターが勝手に一人歩きしてますね。ただ僕の作品には、読者に対する引っかけというか、嫌がらせの構造が必ずあって、ちょっと意地悪なんですよ。そういう構造というか、邪気が今回は一切なくて。AZUMAさんのためにと、純粋な気持ちで描いた感じです。SLIPKNOTのマスク職人もこういう気持ちなのかな?(笑)

AZUMA デビューの最初の段階だからこそビジュアルが大事だと思ったんですよね。シンガーソングライターって自分と歌がセットで見られていくことが最初から決められた存在だから、だからこそイラストでワンクッション置くことで、よりこだわりなく音に触れてもらえるのかな?って。これから先、ずーっと顔を隠していくわけではないとは思いますけど、今はこのイラストが私だと思うと、すごく心強いですね。

西島大介によるラフスケッチ。西島大介によるラフスケッチ。

豊かすぎて居心地の悪そうな音楽だと思う(西島)

──西島さんはAZUMAさんの作る楽曲について、どのように捉えてらっしゃいますか?

西島 やっぱり「音楽家が作る音楽だな」と思います。僕も一応、DJまほうつかいという音楽活動をしているんですけど、それは嫌がらせ以外の何者でもなくて。

AZUMA そうなんですか!(笑)

西島 エレクトロシーンに対するアンチとしてメタルをやってみるとか、メタルなのにTR-808みたいな音でバスドラを踏んでみるとか。そもそも、DJを名乗っているのにターンテーブルすら使ったことないし、楽器すらできないから、存在そのものが音楽批判みたいなところがあって。でも、僕も最近ピアノを習い始めて思ったのは、AZUMAさんの作る音楽はまっとうに音楽家の音楽だということ。すごく素直に、良い曲だと思います。だから今回の仕事は、僕の人生で一番素直になれた仕事ですね。ただ、居心地の悪そうな音楽だなと思います。

──というと?

西島 例えばマルチネ・レコードの中にいても、ダンスミュージックというフォーマットなのに、AZUMAさんって独特だから浮いちゃっているじゃないですか。たぶん音楽として豊かすぎるんですよ。マルチネっていい意味で貧しさが武器みたいなレーベルだから。サウンド的には共振するところがあるとは思うけど、AZUMAさんの場合はすでにまっとうな音楽として成立しているから、あの中では居心地が悪そう。バンドで活動できるタイプの音楽でもないしアニソンでもない。ヲタ芸も打てない。だから彼女の場合、リスナーに自分の音楽の置き場所を作ってもらわないといけないというか。初期の七尾旅人の、居心地の悪そうな感じに似ている気がしますね。

──すごくわかる例えですね(笑)。

AZUMA 確かにそれは自分でも、ライブハウスのブッキング担当の方を困らせてきたから実感してきたことなんですけどね(笑)。ダンスミュージックを取り入れる上で、マルチネっぽくなるのではなくて、良いところだけをかじりたいという意識があって。割とすべてにおいてそういうところがあるから、どこかのシーンやジャンルにズボッとハマることがなくて。今、すごくふわふわしているとは思うんだけど、着地点が見えない分、広がりも感じられるかなって。それを少しずつ見つけていきたいと思っているんです。西島さんに描いていただいたこのビジュアルのイメージも、その要素のひとつだと思うんです。まさに西島さんがおっしゃったように、このイラストで、私の居場所がひとつ作られた気がしますね。しばらくこの子たちと一緒に活動していけるのが、うれしくて仕方がないです。

メジャーデビューシングル「ハリネズミ」 / 2011年3月9日発売 / 1223円(税込) / EPICレコードジャパン / TKCA-73558

  • Amazon.co.jpへ
CD収録曲
  1. ハリネズミ
  2. おなじゆめ
  3. Down By The Salley Gardens
AZUMA HITOMI LIVE “じっけんしつ vol.0” 開催決定!

日時:2011年4月4日(月)
OPEN 19:00 / START 19:30
場所:東京都 SHIBUYA BOXX
GUEST DJ : tomad(Maltine Records)

<ライブ参加方法>
下記対象店舗にて3月9日発売のAZUMA HITOMI「ハリネズミ」を購入した方に先着でライブ入場券が配布されます。

HMV 12店舗
HMVイオン浦和美園、イオン与野、ラゾーナ川崎、ららぽーと横浜、ルミネ池袋、立川、アトレ目黒、ららぽーと豊洲、ルミネエスト新宿、イオンモール武蔵村山ミュー、横浜ワールドポーターズ、モザイクモール港北

TOWER RECORDS 6店舗
タワーレコード新宿店、秋葉原店、渋谷店、横浜モアーズ店、吉祥寺店、池袋店

AZUMA HITOMI(あづまひとみ)

1988年東京生まれのシンガーソングライター/サウンドクリエイター。小学校高学年より曲作りを始め、中学生でデスクトップミュージック制作を開始。大学進学後にライブを中心とした本格的な音楽活動をスタートさせる。2010年には都市型フェス「KAIKOO POPWAVE FESTIVAL'10」に出演。同年12月にネットレーベル「マルチネ・レコード」より配信音源をリリース。2011年3月、アニメ「フラクタル」のオープニングテーマ「ハリネズミ」でメジャーデビューを果たした。