笑いを取りに行かない
──そんな覚悟で上演した「KASAMATSU」(ページ下部に全編動画あり)。ペンションを舞台にしたミステリーかと思いきや、どんどん不条理な展開になっていきます。お笑いの、いわゆるユニットライブとは異なるチャレンジングな作品だと感じたのですが、どんな話し合いのもと完成したのでしょうか。
中村 コントとは違う彼らの演技力を見せたかったので、もともとはシンプルなワンシチュエーションにしようと考えていたんです。でもやっぱりみんなの“変なことしたい欲”みたいなものが出てきて、アイデアをまとめた結果こういう形になりました。
村上 めちゃくちゃ時間をかけて打ち合わせしたよね。ストーリーものだけど、変なこともしたいっていう。
田所 児玉、池田、関町がぶっ壊したがるんですよ。「普通のストーリーじゃ満足できません」みたいな、変態的な作り方をする。
赤羽 1人ひとりはいい子なんですけどねえ。3人集まるとすぐ破壊しちゃう。
村上 3人は昔からユニットコントを一緒に作っていて、たしかに面白い、へんてこなものを出してくれるんですけど、僕らは「それ大丈夫?」って半信半疑な部分もありました。
──お芝居を見せたい、変なこともしたい、という両方を成立させるのは難しかったのでは。
池田 それは本当に元樹さんに苦労をかけました。
中村 でも、みんなネタを書ける人たちでもあるからなんとかしてくれるんですよ。キャラクターや関係性も知っているので当て書きに近い部分もあって、稽古しながらそれぞれが成り立たせていってくれる。気楽は気楽でした。
──公演をやってみて、手応えはいかがでしたか?
田所 ちゃんとボケの部分はウケましたし、芝居の部分はしっかり見入ってくれているのがわかって、手応えはだいぶありました。今まで僕らがやってきたのって、とにかく細かいボケもどんどん入れていく方法だったんですけど、今回は笑いが必要ないところは真剣に芝居しました。本番までは「これ、笑い少なくないか?」とむちゃくちゃ怖かったんですが、実際にやってみたら全然気にならなかった。それは新しい発見でしたね。ボケの数を増やせばいいってもんじゃない、見せるところは見せるっていう。
村上 吉本にはこういう物語チックな公演を打つ芸人のユニットってほかにいないので、お客さんは戸惑いもあったかもしれません。でも自分たちの手応えとしては新しいことに挑戦していると実感しながら3日間の公演期間を過ごせました。
池田 まず打ち合わせでこれだけ話し合って、毎公演後もこんなに時間を費やして作り直すということが初めてだったよね。苦労した分、今後も本気を注いでやっていく価値があるイベントだなと思えました。
楽しいことには一生懸命になれる
──「KASAMATSU」の終了後、メトロンズへの改名を発表しました。「SIX GUNS」という名前を捨てた理由はなんですか?
田所 牛山さんに入っていただいた最初の会議のときに、「SIX GUNSっていう名前をやめよう」って言われまして。
一同 あはははは!(笑)
村上 1個目だったね(笑)。
赤羽 誰も言えなかったことをすぐ言ってくれた。
関町 全員止まりました。「言った……!」って。
池田 正直、僕も簡単な気持ちでSIX GUNSって付けたつもりだったんですよ。でも牛山さんに「SIX GUNSをやめましょう」って言われたときに、「あ、本気でSIX GUNSって名前が好きだったんだな」って気づきましたね。
田所 まあでも、池田以外のメンバーはSIX GUNSって名前が嫌だったので。
赤羽 恥ずかしいと思ってた。
池田 そうなの? それ今ここで知るの?
村上 実際は嫌いとかそういうことではなく(笑)、牛山さんには「検索で全然引っかからないから変えよう」ということを言っていただいて。
田所 で、改名にあたって全員で案を出して、投票で決めました。あれ? そういえば「メトロンズ」って誰が考えたんだっけ?
一同 お前だよ!(笑)
田所 ああ、俺か。僕の案でした。
赤羽 いやらしいなあ(笑)。
──「メトロンズ」には何か意味があるんですか?
田所 SIX GUNSという6人に中村も加わって、7人になった。7(セブン)といえばウルトラセブン。ウルトラセブンに登場するメトロン星人というのがいて、そこから取りました。あと、ほとんどが東京出身なのでメトロポリタンにも掛けています。そしたらなんか1位になっちゃって……。
赤羽 この中でね! ちっちゃい1位よ。
関町 ダントツでもなかったから!
──これから7人でやっていく決意が込められているんですね。先ほど全国を回りたいというお話もありましたが、目下の目標はなんでしょう?
村上 普段からお笑いもお芝居も観に行くという人はどんどん取り込んでいきたいですね。演劇ファンに届くのは時間がかかるかもしれないけど、カルチャー全般が好きな方にまず観てもわらないと。
関町 そして観に来てくれた人には「また来たい」「次は何をやるんだろう」と期待してもらえるような公演を継続的にやっていきたいです。
一同 …………………………。
関町 違う!?
一同 あはははは!(笑)
村上 ごめん、ごめん!
池田 違くない! 自分の意見を考えてた。
関町 びっくりした! インタビュー中こんなに間が空くことある?
中村 (笑)。僕は自分がプロデューサーで脚本、演出を担当する舞台もやっているんですが、メトロンズではそこではできないことにも挑戦できる。この6人の脳みそとプレイヤーとしての魅力があるので、作って、稽古で壊して、作り直して……って作業をしていくうちに、自分1人ではたどり着けないところまで行ける気がするんです。そういう意味でやりがいを感じています。
児玉 楽しいんですよ、やっぱり。楽しいことには一生懸命になれるので、これでお金が稼げたら最高だなあ。
田所 僕はお金のことは全然。よりよいものを仲のいいメンバーと作っていきたいです。
児玉 ずるい!
濃度の濃い化学反応を
──4月に控えている次回公演「副担任会議」のお話も少し聞かせてください。プロットができたところだとか(取材は2019年12月末に実施)。
中村 よりシンプルにしたいと考えていて、前回以上にコントから離れたものになりそうです。それでもやっぱり彼らが変なことをしたがると思うので(笑)、軸がブレない範囲で変なことも取り入れたいですね。「副担任会議」という設定は「KASAMATSU」の会議の段階ですでに出ていたもの。村上が設定を出してくれて、流れも2人で考えてから、ベースを僕が書きました。今度も当て書きに近い形で本人のキャラクターから膨らませていて、ちなみに池田はヤンキーキャラです。
池田 すっごいやりやすい。
村上 いや、ヤンキーに憧れてるだけでしょ?
児玉 僕の、打ち合わせで実際にやってしまったエピソードも入っていますし。
田所 メトロンズではいろんな6人の姿を見せたいと思っていて、ハチャメチャなストーリーを軸にしていた「KASAMATSU」とはまったく異なる公演になると思います。
──コントでもなく演劇でもないメトロンズの公演。名付けるとすれば、なんでしょう?
関町 うーん。“ネオお芝居”とか?
一同 ああー。
関町 じゃ、1人ずつどうぞ。
池田 まずい、大喜利だ!
村上 でもそれが一番しっくりくる。
池田 できれば僕はお芝居って言いたいですけど、ちゃんとお芝居をやっている方たちの顔色が気になります。「それをお芝居って言うの?」って怒られたくない。
児玉 僕は自分たちのことを役者って言いたいです! メトロンズは役者集団。
村上 一番変なことやろうとする奴が言うな!(笑) でも普通のユニットコントをやる団体ではないということは押し出したいですね。
中村 ユニットコントって本業のコンビネタより薄まったものというイメージを持っている方も多いと思うんですが、この3組はSIX GUNSのときから内容もしっかり面白いことをやっていたので、それを伝えたいというのもメトロンズの目的の1つ。このユニットでしかできない、濃度の高いことを今後もやっていきたいですね。

公演情報
- メトロンズ第1回公演「副担任会議」
-
- 2020年4月22日(水)19:00開演
- 2020年4月23日(木)19:00開演
- 2020年4月24日(金)19:00開演
- 2020年4月25日(土)12:00開演 / 16:00開演
- 2020年4月26日(日)12:00開演 / 16:00開演
※開場は開演の30分前
-
会場 東京・赤坂RED/THEATER 料金 前売・当日5000円(全席指定) チケットよしもと
最速抽選先行1月24日(金)18:00~1月27日(月)11:00 抽選先行 1月27日(月)11:00~2月2日(日)23:59(チケットぴあ、ローソンチケット、イープラス、LINEチケット) 先着先行 2月5日(水)11:00~2月7日(金)23:59(カンフェティ) 一般発売 2月8日(土)10:00
-
企画・原案:村上純
作・演出:中村元樹
出演:赤羽健壱、池田一真、児玉智洋、関町知弘、田所仁、村上純
- あらすじ
-
文化祭まであと5日。6人の副担任たちは芝居の稽古に励んでいた。担任の出し物に負けないようにと一致団結する6人だったが、突然「担任の一人が退職する」という知らせが飛び込んでくる。そのことがきっかけで、それぞれが抱えていた想いや苦悩が明らかになり、良好だった関係が一気にあやしくなって……。
2020年4月3日更新