羽海野チカのトップへ戻る
ダ・ヴィンチ巨人特集、あずまきよひこら寄稿
諫山創「進撃の巨人」の特集が、本日9月5日に発売されたダ・ヴィンチ10月号(KADOKAWA メディアファクトリー)にて組まれている。
西尾維新の対談集に荒川弘、羽海野チカら5人
西尾維新と、荒川弘や羽海野チカらクリエイター5人との対談集「西尾維新対談集 本題」が、講談社より発売された。
「寄生獣」新装版刊行!ミギーフィギュアも
岩明均「寄生獣」の新装版が、全10巻で刊行をスタート。本日8月8日、1巻から4巻が一挙に発売された。帯にはそれぞれ、「進撃の巨人」の諫山創、「GANTZ」の奥浩哉、「3月のライオン」の羽海野チカ、「ベルセルク」の三浦建太郎がコメントを寄せている。
西尾維新、重野なおき「信長の忍び」を小説化
重野なおき「信長の忍び」が、本日7月25日に発売されたヤングアニマル15号(白泉社)にて連載150回を達成。これを記念して西尾維新によるお祝いコメントと、書き下ろしのショートノベルが同号に掲載された。
「3月のライオン」初のファンブック発売決定
羽海野チカ「3月のライオン」の初となるファンブック「3月のライオン おさらい読本 初級編」が、9月29日に発売されることが決定した。
「3月のライオン」飴玉ストラップがガチャに
羽海野チカ「3月のライオン」のカプセルトイ「3月のライオン 飴玉コレクション」が、全国のガチャ設置店などで7月下旬より順次発売される。価格は1つ200円。
ダ・ヴィンチ特集で「3月のライオン」カレーを完全再現
本日6月6日に発売されたダ・ヴィンチ7月号(メディアファクトリー)で組まれた特集「本vsカレー」にて、羽海野チカ「3月のライオン」に登場するカレーを再現したレシピが掲載されている。
羽海野チカ「マンガはいつも側にいた」手塚治虫文化賞受け
第18回手塚治虫文化賞の贈呈式と記念イベントが、5月30日に東京・浜離宮朝日ホールにて行われた。今年はマンガ大賞を羽海野チカ「3月のライオン」、新生賞を今日マチ子、短編賞を施川ユウキ、特別賞を藤子不二雄(A)「まんが道」と「愛…しりそめし頃に…」、読者の一般投票から受賞作を決める読者賞を、小山宙哉「宇宙兄弟」が受賞している。
カーニヴァル×くまモンのコラボトートも!アニメイトフェア
5月31日より1カ月間、全国のアニメイトと書泉各店では、ポイントを貯めるとトートバッグなどの商品がもらえる「アニメイト ブックフェア 2014」が開催される。
まんがキッチン第2弾に31のレシピ、雲田はるこのマンガも
“フード理論”に基づいてマンガを読み解く福田里香の新刊、「まんがキッチン おかわり」が5月29日に発売される。フード理論とは、マンガや映画、アニメにおける登場人物の関係性を、食を主軸に解き明かす福田の持論。表紙イラストはよしながふみの描き下ろしだ。
マンガ料理再現する「マンガレシピ」表紙は東村アキコ
料理家・星谷菜々がマンガに登場する料理をレシピ化する「マンガレシピ」が、本日5月13日に講談社より発売された。
「3月のライオン」100回で羽海野×三浦×森×吠士が座談会
本日5月9日に発売されたヤングアニマル10号(白泉社)では、羽海野チカ「3月のライオン」の連載100回を記念した特集が組まれている。
えりちん×古屋兎丸×こざき亜衣、1万字にわたる師弟鼎談
えりちん「描かないマンガ家」6巻が4月28日に発売されることを記念して、本日4月25日に発売されたヤングアニマル9号に、えりちん、古屋兎丸、こざき亜衣の鼎談が掲載されている。
「3月のライオン」1巻を無料配信、手塚治虫文化賞記念して
羽海野チカ「3月のライオン」が第18回手塚治虫文化賞マンガ大賞を受賞したことを記念し、1巻が白泉社e-net!などの電子書店にて無料配信される。
羽海野チカ×ヤマザキマリのトーク、手塚治虫文化賞贈呈式で
5月30日に東京の浜離宮朝日ホールにて、第18回手塚治虫文化賞の贈呈式が開催される。手塚治虫文化賞の特設サイトでは、贈呈式への参加者150名を募集している。
アニマルでアインシュタイン描く新連載、ベルセルク再開
本日4月11日に発売されたヤングアニマル8号(白泉社)にて、大井昌和原作、出店宇生作画による新連載「アインシュタイン1904」がスタートした。
荒川弘と田中芳樹が対談、「アルスラーン戦記」1巻記念
発売中のダ・ヴィンチ5月号(メディアファクトリー)には、マンガ版「アルスラーン戦記」を執筆する荒川弘と原作者・田中芳樹の対談が掲載されている。
手塚治虫文化賞大賞は「3月のライオン」新生賞に今日マチ子
第18回手塚治虫文化賞の受賞作が決定。マンガ大賞には羽海野チカ「3月のライオン」が輝いた。
キングダムに続くのは?第18回手塚治虫文化賞の候補出揃う
朝日新聞社が主催する、第18回手塚治虫文化賞マンガ大賞の候補作が発表された。候補作は、いがらしみきお「I【アイ】」、藤子不二雄(A)「愛…しりそめし頃に…」、荒川弘「銀の匙 Silver Spoon」、羽海野チカ「3月のライオン」、水城せとな「失恋ショコラティエ」、諫山創「進撃の巨人」、雷句誠「どうぶつの国」、山上たつひこ原作、いがらしみきお作画による「羊の木」、岩本ナオ「町でうわさの天狗の子」、今日マチ子「みつあみの神様」の10作品。
MdNでマンガのタイトルデザイン特集、33作品の制作秘話
本日3月6日に発売されたグラフィックデザイン誌・月刊MdN4月号(エムディエヌコーポレーション)には、マンガのタイトルデザインを特集した別冊が付属している。
第18回手塚治虫文化賞、20作から選ぶ「読者賞」投票受付中
朝日新聞社が主催する第18回手塚治虫文化賞の特別企画として、受賞作を一般投票により決める「読者賞」部門が設けられた。同社のニュースサイト・朝日新聞デジタルの特設ページにて3月14日まで投票を募っている。
「3月のライオン」約5カ月ぶり連載再開、付録は下敷き
羽海野チカ「3月のライオン」が、本日2月14日に発売されたヤングアニマル4号(白泉社)にて約5カ月ぶりに連載を再開した。
お兄ちゃん!撫子のマンガ入り「〈物語〉シリーズ」本だよ
西尾維新原作によるTVアニメ「〈物語〉シリーズ」のキャラクター・千石撫子を題材にしたムック、「アニメ〈物語〉シリーズヒロイン本 其ノ肆 千石撫子」が本日1月31日に発売された。
松井優征がダ・ヴィンチに登場“今年のニュースな作家”
本日12月6日に発売されたダ・ヴィンチ2014年1月号(メディアファクトリー)の特集は、小説やマンガの年間ランキングを発表する「BOOK OF THE YEAR 2013」。この特集に「暗殺教室」で知られる松井優征のインタビューが掲載されている。
ダ・ヴィンチの「BOOK OF THE YEAR」1位に「進撃の巨人」
ダ・ヴィンチ(メディアファクトリー)が実施する毎年恒例のブックランキング「BOOK OF THE YEAR」の2013年版が決定した。コミックランキングの1位に選ばれたのは、諫山創「進撃の巨人」。
「3月のライオン」電子書籍化、方言ポスター集の特典も
羽海野チカ「3月のライオン」の電子書籍版が、11月29日より「白泉社e-net!」にて配信される。そのほかの電子書店でも、12月中旬より順次販売される予定。
kodomoe創刊号に西原理恵子インタビューが掲載
西原理恵子のインタビューが、本日11月7日に創刊された子育て情報誌・kodomoe(白泉社)の12月号に収録されている。
3月のライオンなどの特典もらえる、文教堂×白泉社フェア
文教堂、アニメガの全店にて、白泉社とコラボした「全力フェア」が開催されている。
【9月30日~10月6日】週間単行本売り上げランキング
コミックナタリーより、9月30日から10月6日までの週間単行本売り上げランキングをお知らせいたします。
3月のライオン、鉄腕アトム、FAIRY TAILがLINEスタンプに
羽海野チカ「3月のライオン」、手塚治虫「鉄腕アトム」、真島ヒロ「FAIRY TAIL」のLINEスタンプが本日10月3日に発売された。購入にはそれぞれ、170円あるいは100LINEコインが必要。