ちばてつやのトップへ戻る
北九州市漫画ミュージアム開館、零士×ちばトークを生放送
松本零士、わたせせいぞう、畑中純、北条司など著名マンガ家を多く輩出してきた福岡県北九州市に、本日8月3日「北九州市漫画ミュージアム」が開館した。
杉浦茂展に肉筆画、ファンのトリビュート作品150点など
「びっくりどんぐり奇想天外 杉浦茂のとと?展」が、8月1日から9月2日にかけて東京・森下文化センターにて開催される。
「あぶさん」もうすぐ100巻、オリジナルでお祝いの特集
水島新司「あぶさん」の単行本100巻が、4月27日に発売される。これを記念した特集記事が、本日4月5日発売のビッグコミックオリジナル8号にて組まれている。
マンガに登場する料理49品を再現した「マンガ食堂」書籍化
マンガに登場する料理やレシピ、通称”マンガ飯”を再現する人気ブログ「マンガ食堂」が書籍化。本日2月27日、リトルモアより発売された。表紙イラストは渡辺ペコが描き下ろした。
「テルマエ」ヤマザキら、各界の芸術家集まるオクに出品
2月23日から2月27日にかけて大丸京都店にて開催される「第22回チャリティ・オークション 芸術家と文化人の作品展」に、さいとう・たかを、ちばてつや、ヤマザキマリが参加する。
真澄様や範馬勇次郎をネオ銀座で接客!女子向けRPGが来年
2012年2月にレベルファイブより発売されるニンテンドー3DS用ゲーム「ガールズRPG シンデレライフ」に、「ガラスの仮面」の速水真澄や「美少女戦士セーラームーン」のタキシード仮面といったマンガのキャラクターが登場する。
祝「カイジ」500回!ちば、板垣ら19名がイラストを寄稿
福本伸行「カイジ」シリーズが、本日8月1日に発売された週刊ヤングマガジン35号(講談社)にて連載500回を迎えた。これを記念して、今号では「カイジ」シリーズの特集が組まれている。
BRUTUSの娯楽特集、浅野いにおが趣味のレゴ作りを語る
本日6月15日に発売されたBRUTUS 711号(マガジンハウス)の特集は「娯楽のチカラ。」。文化人60名が娯楽について語るというもので、マンガ家も多数参加している。
大和田秀樹、ニーチェ×ニートの哲学ギャグ新連載スタート
本日5月2日に発売されたビジネスジャンプ11号(集英社)にて、「ムダヅモ無き改革」で知られる大和田秀樹の新連載「となりのツァラトゥストラさん」がスタートした。
西原・福本ホルモン店「わ」常連が、福島応援イベント開催
西原理恵子や福本伸行を始めとした著名マンガ家が、福島県川俣町を支援すべく立ち上がった。福島第1原発事故にともない風評被害を受けている同地で、4月23日にサイン会などを行う。
高橋留美子・雷句誠ら参加、宇都宮でチャリティ即売会
※3/24追記:イベントは延期となりました。
大島永遠が全員マンガ家の一家描く「まんがかぞく」1巻
漫画アクション(双葉社)にて大島永遠が連載中のエッセイマンガ「まんがかぞく 一家4人全員漫画家」の1巻が、3月12日に発売された。
渡辺静が週マガで新連載「この彼女はフィクションです。」
渡辺静の新連載「この彼女はフィクションです。」が、本日2月9日に発売された週刊少年マガジン11号(講談社)よりスタートした。
「文藝別冊 ちばてつや」に井上雄彦、あだち充ら寄稿
ちばてつやの55年に渡る偉業を完全網羅したムック「文藝別冊 ちばてつや 漫画家生活55周年記念号」が、本日2月7日に河出書房新社より発売された。
丹下拳闘クラブ看板がお迎え「あしたのジョー」記念展
映画「あしたのジョー」の公開を記念して、講談社1階ショールーム「K-square」にて記念展が開催されている。
あしたのジョーガイドブック、高橋留美子インタビューも
2月11日に公開される実写映画「あしたのジョー」のオフィシャルガイドブックが、講談社より発売されている。
梶原一騎の自伝「劇画一代」新装版、肉筆原稿を収録
梶原一騎の自伝「劇画一代」が新装版となって発売された。
のだめ千秋先輩の呪文料理も!マンガの料理を考察・再現
料理家のケンタロウと空想科学研究所の柳田理科雄による共著「空想お料理読本2」が、メディアファクトリーより本日1月21日に発売された。
GANTZ、あしたのジョーも!ぴあでマンガ×映画の関係探る
本日1月20日に発売されたぴあ2月3日号(ぴあ)では、「映画とマンガのちょっとイイ関係」と題した特集が組まれている。
表紙は香川照之の丹下段平!「あしたのジョー」徹底検証
本日1月20日に発売されたオトナファミ3月号(エンターブレイン)では、実写映画化が決定している、ちばてつや「あしたのジョー」の特集が組まれている。
秋本治、零士ら、本日ニコ生で非実在青少年の反対意見放送
秋本治、藤子不二雄(A)、松本零士、ちばてつや、本そういち、やまさき十三らが「東京都青少年の健全な育成に関する条例」改正案への反対意見を述べる会見が、本日11月29日16時30分よりニコニコ生放送で配信される。
ビージャンで遊人の新連載「幼な妻マープルの事件簿」始動
本日10月20日に発売されたビジネスジャンプ22号(集英社)にて、遊人の新連載「幼な妻マープルの事件簿」がスタートした。
ゲッサンあだち充40周年記念、ゲスト39名が祝う別冊付き
本日10月12日発売のゲッサン11月号(小学館)は「あだち充画業40周年記念号」を謳い、別冊付録に全員サービス、さらに「アイドルA」のシリーズ連載化と、あだち充特集が目白押しになっている。
山田玲司、「あしたのジョー」原作者夫人とトーク
「あしたのジョー」と山田玲司「絶望に効くクスリ」のコラボイベント「あしたのジョー40周年記念イベント~あしたのジョー×絶望に効く薬 トークライブ『あしたの女房』~」が、10月19日に阿佐ヶ谷ロフトAにて開催される。
大暮維人「天上天下」最終回!あのイラストを新たに描く
本日8月19日に発売されたウルトラジャンプ9月号(集英社)で、大暮維人「天上天下」が最終回を迎えた。これを記念して、今号にはピンナップが封入されている。
荒俣宏と巨匠マンガ家の対談スタート、第1回は水木しげる
電子書籍販売サイト「eBookJapan」にて、荒俣宏とマンガ家との対談連載「電子まんがナビゲーター」がスタートした。
ちばてつやらベテラン多数参加「生き物イキイキ漫画展」
地球の重要な生態系について考える展覧会「『生き物イキイキ漫画展』~マンガで生物多様性を描く~」が、新宿のギャラリー・コニカミノルタプラザにて7月21日から7月30日にかけて開催される。
「アゴなしゲン」がみなみけ、ユキポンらと合体して復活
週刊ヤングマガジン(講談社)にて2009年まで連載されていた平本アキラ「アゴなしゲンとオレ物語」が、本日6月21日に発売された週刊ヤングマガジン29号にて復活。週刊ヤングマガジンの創刊30周年を記念し「アゴなしゲンと30周年物語」というタイトルで、「みなみけ」などショート5作品との合作が掲載されている。
桶狭間合戦450周年記念、「センゴク」が週刊ヤンマガに移籍
宮下英樹「センゴク外伝 桶狭間戦記」が、桶狭間の合戦450周年を記念して月刊ヤングマガジンより週刊ヤングマガジン(ともに講談社)に移籍。本日6月14日に発売された週刊ヤングマガジン28号より連載を再開した。
手塚治虫も!創刊号がまるごと読めるヤンマガ30周年サイト
週刊ヤングマガジン(講談社)の創刊30周年を記念したWEBサイト「ヤンマガ30さい」が、本日6月7日にオープン。創刊号や記念号を期間限定でまるごと公開、Twitterアカウントを開設するなど、特別企画が満載だ。