「YOUは何しに日本へ?」(テレビ東京系)に出演する
28名の新入社員たちに大きな拍手と歓声で迎えられたバナナマン。設楽は新元号の発表を受けて「令和になって最初の社員。テレビが大変と言われる時代にテレビに未来を見て入ってきてくれた。どんどん面白いと思うことをやっていただきたい」と期待し、日村は「明るい感じがいい! 未来を作ってくれそうな感じがする!」と新入社員の印象を述べた。
自分たちの22~23歳頃を振り返り、設楽は「その頃はもうバナナマンを組んでいたけど、箸にも棒にもかからなかった。風呂なし共同便所の部屋に住んでいて、でもつらい感じではなくて。目標に向かっていて楽しい時期だった」と下積み生活を語る。さらに「僕らもまだこっち(新入社員)側に近い。まだまだフレッシュで、希望に満ち溢れているというか。将来何しようかなって思ってる感じなんです。26年やってる感覚なんてない」といまだに新鮮な気持ちで仕事に取り組んでいることを明かした。
「YOUは何しに~」用のマイクを持った2人が「YOUは何しにテレ東へ?」と新入社員数名にインタビューする一幕も。番組の制作に携わりたいという社員には日村が「絶対使ってくれよ!?」と凄んで笑わせつつ、「バナナマンはテレ東に育ててもらったと思ってるんで。みなさんほんとに、本当にお願いします!」と未来のディレクター、プロデューサーにアピールしてみせる。反対に新入社員からバナナマンへ聞いてみたいことを募る場面では「話のオチをうまくつけるには?」と専門的な質問が。設楽が「俺ら、そんなにセオリーとか決めてないよね。でかい声で何か言って、笑ったら終わり(笑)」と説明し、日村と2人で「変な顔! あはははは!」と大笑いすると実際に会場は笑いに包まれる。
「令和の時代になって、テレビ東京でやってみたい番組は?」という質問には、「時代ごとにできることは変わっていくけど、テレビ東京のバラエティはエッジの効いた尖ったものをずっとやっている。テレビ東京の深夜のお仕事がくるとワクワクするんです。『こんなん成り立つんですか?』みたいな(笑)。(挑戦的な番組を)やらせてくれる態勢が整っているし、僕らもそういう番組に参加したい」と設楽。「新しい時代でもよろしくお願いします」と改めて新入社員たちに挨拶し、入社式を締めくくった。
なお「YOUは何しに日本へ?」はこの春、7年目に突入。本日18時55分からは2時間SPが放送される。
バナナマンのほかの記事
リンク
- テレビ東京・BSテレ東 7ch(公式)
- YOUは何しに日本へ?:テレビ東京
※記事公開から5年以上経過しているため、セキュリティ考慮の上、リンクをオフにしています。
にっしー @nishibana717
@happahumihappa ネットニュースになってた
https://t.co/M7HJswc1TJ