この番組では、ある特定の業界に関する情報のみを掲載する「業界紙」を紹介。2000種類以上もあると言われている業界紙の中から気になる2014年のスクープを一挙公開し、審査員のいとうせいこう、井森美幸、クリス松村が今年の業界紙スクープ大賞を決定する。
創刊40周年を迎える「月刊住職」では、「今さら師匠に聞けないこと」や「幽霊を見た人とどう向き合うか」など、業界人でなくとも思わず気になる内容に触れる。また現役住職であり「月刊住職」の編集長・矢澤澄道が「ユニーク和尚ベスト3」を発表。その強烈なキャラクターに大木らが騒然とする場面も。
関西で活躍するパワフルな経営者や、ユニークな取り組みを行う中小企業に焦点を当てた「Bplatz press」では、イケメンな“ゲンバ男子”を発掘している。ほかにもマニアックな情報が次々と飛び出すオンエアをお楽しみに。
ビビる大木 コメント
大衆の人が認識している業界紙もあれば、その道の人しか知らない業界紙もある。だからどんなにマニアックな業界紙を番組で取り上げたとしても必ず共感してくれる人はいると思うんです。それって、面白いと思いますよ。自分の知らないものを知る機会にもなるしね。僕が唯一、毎月買っている雑誌はミステリー・オカルトマガジン「月刊ムー」です。創刊35年ですが、ミステリーとオカルトの話題だけを35年も追いかけ続けるってすごいですよね! 「今月はUFOのネタがないよ、どうしよう」って月もあったと思うんですよ(笑)。それでも号とか区切りのいい号では必ず分厚い特集を組むので、ネタをどうやって調節しているのか気になります。
ギョギョ!業界スクープ大賞2014
関西テレビ・フジテレビ系 2014年12月28日(日)24:59~25:54
<出演者>
MC:ビビる大木
審査員:いとうせいこう / 井森美幸 / クリス松村
ビビる大木のほかの記事
タグ
リンク
- ギョギョ!業界スクープ大賞2014 | 関西テレビ放送 KTV
※記事公開から5年以上経過しているため、セキュリティ考慮の上、リンクをオフにしています。
いとうせいこう @seikoito
関西テレビ今日深夜。RT @bibiruookichan: いとうせいこうサン、クリス松村さん、井森美幸さんとのプロフェッショナルな収録でした!@owarai_natalie: 大木も驚きのマニアックな業界紙が続々「業界スクープ大賞」 http://t.co/0iNdKTLmb7