TrySail|ベストアルバム「BestSail」発売記念特集 年表&思い出トークでたどる10年間の記憶

2023

1月21日

配信シングル「flower」リリース
TrySail、1年ぶりのライブに向けて新曲「flower」配信リリース

2月4、5日

ライブ「LAWSON presents TrySail Arena Live 2023 ~会いに行くyacht! みんなであそboat!~」を東京・武蔵野の森総合スポーツプラザ(現:京王アリーナTOKYO)で開催。
TrySailがみんなに会いに行く!アリーナ会場丸ごと使って遊び尽くした1年ぶりのライブ

5月31日

15thシングル「華麗ワンターン / Follow You!」をリリース。
TrySail「異世界ワンターンキル姉さん」OP曲をシングルリリース、全国ツアーも決定

7月19日

5thアルバム「SuperBloom」をリリース。
TrySailがたどり着いた宝石の世界、「SuperBloom」MV公開

7月21日

「THE FIRST TAKE」に出演。「adrenaline!!!」「SuperBloom」を披露。
TrySailが「THE FIRST TAKE」初登場、「adrenaline!!!」をライブみたいなテンションで披露

8月5日
~10月1日

ライブツアー「LAWSON presents TrySail Live Tour 2023 "SuperBloom"」を7会場で開催。

8月26日

「Animelo Summer Live 2023 -AXEL-」に出演。

3人が同じ一点を見つめた瞬間が、
「華麗ワンターン」だった

麻倉 この3月の「ヨットボート」(「会いに行くyacht! みんなであそboat!」)で、声出し解禁?

──いや、2023年に入ってライブの規制が緩和されましたが、このときのTrySailはギリギリ声出しNGでした。

夏川 じゃあ、8月からの「SuperBloom」ツアーで声出し解禁だったのか。

麻倉 「ヨットボート」のとき、お客さんのどよめきを聞いた記憶があるけど、脳内で補完されていたのかな?

夏川 たぶん、お客さんはガチで動揺して声を抑えられなかったというか、マスクの下で呻き声みたいなのが出ていたんだと思うよ。

麻倉 そうだ。「ヨットボート」はTrySailにとっては珍しい、何かを引っさげていないライブだったんですよね。アルバムのリリースツアーとは違って次にどの曲が来るのかわからないから、たぶんお客さん的には1曲ごとに衝撃があって。個々人がつい漏らしちゃった「うぐぅ!」みたいな声にならない声が重なって、どよめきのように聞こえたのかも。その反応がすごくうれしかったし、演出も、例えばトロッコを使ったりしてみんなの近くまで行くことに重きを置いていたので、ただただ楽しかったです。

夏川 TrySailの単独公演自体がけっこうひさしぶりだったんですよ。TrySailはデビューしてから必ず年に1回はツアーなりワンマンなりをやっていたんですけど、2022年はそれがなくて。「ヨットボート」はさっきの「Double the Cape」以来、約2年ぶりのライブだったから、お客さんも「待ってました!」「これだよこれ!」みたいな表情でずっと観てくれていたんです。私たちも「みんなと一緒に盛り上がれる曲、いっぱいやりたいよね!」という気持ちで楽曲を選んだので、思い出いっぱいのライブですね。

2023年2月5日 「LAWSON presents TrySail Arena Live 2023 ~会いに行くyacht! みんなであそboat!~」武蔵野の森総合スポーツプラザ

2023年2月5日 「LAWSON presents TrySail Arena Live 2023 ~会いに行くyacht! みんなであそboat!~」武蔵野の森総合スポーツプラザ

雨宮 「ヨットボート」で「華麗ワンターン」をやらなかったっけ?

麻倉 やった! 発売前の、まだ誰も知らない曲なのに。

夏川 「華麗ワンターン」はアニメ「異世界ワンターンキル姉さん ~姉同伴の異世界生活はじめました~」のオープニングテーマだったんですけど、まだアニメの放送も始まっていなくて。たぶん、ティザームービーでちょろっと流れたぐらい?

雨宮 そう。ワンコーラスしか世の中には流れていないけど……。

夏川 「絶対やったほうがいいよね!」と勢いで初披露して、お客さんはドン引きというか。

──ドン引きはしないでしょう。

夏川 いや、ドン引きの音がしました。

──ドン引きって、音するんですか?

雨宮 でも、「ヨットボート」は2DAYSだったんですけど、2日目にはお客さんが順応していて。振りもそろっていたので「なんなんだ、この対応力は!?」と驚かされました。

夏川 伝説の始まりだよ、「華麗ワンターン」は。

雨宮 間違いないね。

麻倉 伝説の始まりであると同時に、トドメの1曲でもあると思うんですよね。それまでじわじわ積み上げてきた“お祭りマッスルユニット”としての方向性を決定付けた、3人が同じ一点を見つめた瞬間が、「華麗ワンターン」だった。

夏川 2022年にTrySailのライブがなかったのは、たぶん3人ともソロの活動を精力的にしていたからでもあって。「ヨットボート」は、それぞれがソロのフィールドで鍛え上げてきたものをTrySailとしてぶつける場でもあり、そこに「華麗ワンターン」が上乗せされたことでマッスルユニット・フェーズの幕が開けた感がありますね。

2024

1月28日

「リスアニ!LIVE 2024」に出演。

8月7日

16thシングル「マイクロレボリューション」をリリース。
TrySailニューシングルは「ダンジョンの中のひと」オープニングテーマ

8月31日

「Animelo Summer Live 2024 -Stargazer-」に出演。

12月15日

単独イベント「LAWSON premium event TrySailのMusic Rainbow 09」を東京・立川ステージガーデンで開催。

冬の那須高原の遊園地へ

雨宮 2024年ともなると、最近すぎて振り返る感じでもなくなってきますね。この年で何かあるとしたら……。

夏川 「マイクロレボリューション」のMV撮影、寒かったな。

雨宮 そうだ。8月にリリースしているけど……。

夏川 撮影は2月だったよね。

麻倉 雪が積もっている、那須高原の遊園地に撮りに行って。

夏川 だから移動も大変だったうえに、昼間の屋外のシーンを夜に撮ったんですよ。つまり、夜に照明をガンガン焚いて昼間に見えるように撮ったので、あらゆるものが冷え切っていて。私は半袖の衣装を着て、自分の出番が来るまで車の後部座席に寝そべって待っていなきゃいけなかったんですけど、その半袖から出た腕がシートに触れた瞬間、冷たすぎて飛び上がりそうになったのをすごく覚えています。

麻倉 できあがりを観て「こんなに暖かそうな画になるんだ」と思ったよね。だから「マイクロレボリューション」のMVを観るときは「映ってないけど、すぐ横に雪が積もってるんだな」と思ってほしい。

2025

1月26日

「リスアニ!LIVE 2025」に出演。

2月19日

17thシングル「そんな僕らの冒険譚!」をリリース。
TrySailニューシングル発売、表題曲は「外れスキル《木の実マスター》」エンディングテーマに
TrySail「そんな僕らの冒険譚!」インタビュー

3月1、2日

ライブ「LAWSON presents TrySail 10周年出航ライブ "FlagShip" in 日本武道館」を東京・日本武道館で開催。
デビュー10周年のTrySail、初の日本武道館公演で新たな出航「この3人だから10年間走ってこれた」

5月16日

配信シングル「アストライド」をリリース。

8月27日

デビュー10周年ベストアルバム「BestSail」をリリース。
TrySailがベストアルバムリリース、全国ツアー開催も発表

9月7日
~10月11日

ライブツアー「LAWSON presents TrySail 10th Anniversary Tour 2025 "BestSail"」を6会場で開催。

ここからは、TrySailとファンの根比べが始まる

──2025年の大きなトピックは、やはり武道館公演でしょうか。前回のインタビューで「武道館でTrySailは泣くのか?」という話になりましたが、結局、泣いたのは夏川さんだけ?(参照:TrySail「そんな僕らの冒険譚!」インタビュー

夏川 そうなんですよ。

麻倉雨宮 ふふ。

夏川 2人も泣けよ!

雨宮 私は危なかったよ。めっちゃもらい泣き特性があるから。

夏川 ステージでは泣かなかったけど、裏で振付師のHIROMI先生と泣いてなかった?

雨宮 だって、HIROMI先生が泣くんだもん。

麻倉 HIROMI先生は毎回泣いてる。

夏川 そうそう。天さんとHIROMI先生は、ちょっと目を離した隙に2人して泣いてる。

雨宮 HIROMI先生とは、TrySail結成前のイベントからずっと一緒に歩んできた仲で。しかも私は、最初の数年は野良猫だったからHIROMI先生に対しても平気で牙を剥いていたし、ダンスも苦手だったからいろいろとドラマがありすぎるんですよ。ときには反目し合いながらも、ともに苦難を乗り越えてきた同志みたいな。だからHIROMI先生が涙を見せると、私もつい泣き崩れて「うう、ありがとう」みたいになっちゃう。

夏川 少年マンガみたいだよね。

──他方で、麻倉さんは涙1つこぼさず?

麻倉 一応、終わったあとに泣いたんですよ。

夏川 そうなの!? 知らなかったんだけど。

麻倉 でも、ナンちゃんと天さんみたいにエモい涙じゃないから。

夏川 エモくない涙とは?

麻倉 うーん……反省の涙? 私は自分のことでは泣けないというか、泣いたことがないんです。でも、武道館ライブが終わったあとで、初めて自分のことで泣いてしまって……あの、これは全然、いい話じゃないので。

──反省できるのはいいことだと思います。

雨宮 泣くほど反省してたんだ? 何に?

麻倉 細かいポイントがいろいろありすぎて、それらが混ざり合って「うわあ!」みたいな。

雨宮 私にも反省点はあったし、常に「次はもっといいライブにする」と思っているのよ。それはそれとして、私は武道館でめっちゃやらかしたけど、めっちゃすっきりした。

夏川 ほら、ここ(雨宮と夏川)のほうがよっぽどやらかしてるよ。

麻倉 いや、いいやらかしと悪いやらかしがたぶんあって。私の場合、最初のほうで出たナンちゃんの「やりたいこととできることのギャップ」の話と似ていて、自分が思い描く自分の姿に届かなくて勝手に落ち込むみたいな。「もっとできたはずなのに……」って。

夏川 じゃあ、またやるか!

麻倉 やるか! いや、軽々しく言えることじゃないけど、武道館でライブをしてから3人とも「またやりたい」とずっと言ってるからね。

夏川 珍しいよね。3人そろって特定の会場でまたやりたがるのって。私たちは武道館を目指して活動してきたわけじゃないし、「いつか武道館でやりたい」と言ったことすらなかったんですよ。それなのに武道館公演を終えたとき、夢が叶った感がすごくて。それはきっと、お客さんもスタッフさんも私たちTrySailも、みんなで武道館という舞台を楽しもうと一致団結していたからだし、3人ともその感覚をまた味わいたいんだと思う。

2025年3月2日 「LAWSON presents TrySail 10周年出航ライブ "FlagShip" in 日本武道館」日本武道館

2025年3月2日 「LAWSON presents TrySail 10周年出航ライブ "FlagShip" in 日本武道館」日本武道館

──2度目の武道館公演も含めて、2026年以降の展望などはありますか?

麻倉 とにかく健康に気を付けたいです。今のところ、TrySailのライブは毎回なんらかの挑戦をして、気力と体力の限界を更新し続けているので、少しでも長くその形を維持できるように。

雨宮 2023年の「SuperBloom」ツアーの最終日に「TrySailの強みとは何か?」を確認し合う会議をしたんです。そのとき、お祭りマッスルで盛り上げていくと同時に「Lapis」のような闇堕ち曲で“魅せる”こともできる、つまり同じライブでマッスルと闇を両立できるのが私たちの強みであるという、1つの結論に達しまして。筋肉は順調にでかくなっている実感があるので、今後は闇のほうをもっと深めて、コントラストを強く、鮮やかに打ち出していきたいですね。

夏川 ここからは、TrySailとファンの皆さんの根比べが始まると思っています。もはや我々は覚悟を決めて、もちさんが言うようにライブではどんどん限界を超えていくし、天さんが言うようにマッスルだけじゃなくて闇のほうにもガッと舵を切る予定なので、皆さんもついてこられるところまでついてきてほしいな。

TrySail

TrySail

公演情報

LAWSON presents TrySail 10th Anniversary Tour 2025 "BestSail"

  • 2025年9月7日(日)福岡県 福岡サンパレス ホテル&ホール
  • 2025年9月13日(土)宮城県 仙台銀行ホール イズミティ21
  • 2025年9月20日(土)千葉県 幕張メッセ 幕張イベントホール
  • 2025年9月21日(日)千葉県 幕張メッセ 幕張イベントホール
  • 2025年9月27日(土)大阪府 グランキューブ大阪(大阪府立国際会議場)メインホール
  • 2025年9月28日(日)大阪府 グランキューブ大阪(大阪府立国際会議場)メインホール
  • 2025年10月4日(土)愛知県 岡谷鋼機名古屋公会堂
  • 2025年10月5日(日)愛知県 岡谷鋼機名古屋公会堂
  • 2025年10月11日(土)神奈川県 パシフィコ横浜 国立大ホール

プロフィール

TrySail(トライセイル)

ミュージックレインに所属する声優の麻倉もも、雨宮天、夏川椎菜からなる3人組ユニット。2014年12月にユニットの結成を発表し、2015年5月にテレビアニメ「電波教師」のオープニングテーマを表題曲としたデビューシングル「Youthful Dreamer」をリリースした。その後も「Classroom☆Crisis」「暦物語」「ハイスクール・フリート」「マギアレコード 魔法少女まどか☆マギカ外伝」「SDガンダムワールド ヒーローズ」といった数々の作品のテーマソングを担当。2019年3月にはテレビアニメ「エロマンガ先生」のエンディングテーマ「adrenaline!!!」が「平成アニソン」大賞声優ソング賞に選出された。2025年2月にアニメ「外れスキル《木の実マスター》 ~スキルの実(食べたら死ぬ)を無限に食べられるようになった件について~」のエンディングテーマ「そんな僕らの冒険譚!」を17thシングルとしてリリース。3月に東京・日本武道館でデビュー10周年記念ライブ「LAWSON presents TrySail 10周年出航ライブ "FlagShip" in 日本武道館」を開催した。8月にベストアルバム「BestSail」をリリースし、9月から10月にかけてライブツアー「LAWSON presents TrySail 10th Anniversary Tour 2025 "BestSail"」を行う。