「ぐっすり眠れる」こだわりが詰まった客室へ
──1人でホテルの部屋で過ごすとき、テレビは使いますか?
動画配信サービスを観れるなら使いますね。YouTubeとか。
──店舗にもよるのですが、「スーパーホテルPremier池袋天然温泉」では客室に50inchの大型テレビが設置されていて、YouTubeを観ることができます。お客さんが動画配信サービスに登録していれば、NetflixやAmazon Prime Videoも。
それは最高です。iPadやiPhoneで観ることもできますけど、やっぱり大画面で観れるのはいいですね。ホテルの部屋でも、家と同じようにくつろげるのはうれしい。僕はお風呂から戻ってきたら、部屋でお酒をちょっと飲んだりします。でも、やっぱりライブの前泊か後泊かで過ごし方が全然変わってきますね。前泊の場合はメンバーみんなお酒を飲まず、それぞれライブに向けて備えてる。部屋の湿度にも気を付けて、喉に気を使っています。
──ちなみにスーパーホテルは“きれいな空気”と“きれいな水”に徹底的にこだわっていて、客室の天井に、調湿に優れた稚内産の珪藻土を使用しています。珪藻土の湿度の調整機能は、備長炭の約4倍から6倍と言われています。
えー! それはアーティスト的にもうれしい!
──水道から出る水はMICA加工を施した健康イオン水となっています。リラクゼーション効果もありますし、お肌や髪の保湿にもいいです。
ありがたいなあ。お部屋の色合いも落ち着いていて素敵ですね。リラックスできます。
──照明にもこだわっていて、フロントからロビー、客室に向かうにつれてだんだんと暗くなり、入眠しやすい環境が作られています。
普通に過ごしていると気付かないようなところにも気を配られていて、それがきっと「ぐっすり眠れる」につながってるんでしょうね。ベッドも大きくて寝やすそうです。
──スーパーホテルには140~150cm幅のサイズのベッドが設置されています。そして「ぐっすり眠れる」ことに徹底的にこだわって開発した、体の負担が少ないオリジナルマットレスを取り入れていて。硬すぎず、柔らかすぎず、適度な堅さで沈み込まずに、寝返りしやすいように作られています。
僕はふかふかすぎるマットレスがあまり好きじゃないんですけど、このマットレスはちょうどいいですね。そのうえ枕も選べるとなると本当に素晴らしい。ちょっと寝てみてもいいですか?
──どうぞどうぞ。
うわー、めっちゃいい。この低反発の枕、首がめっちゃラクです。すぐに眠れそう。ライブをやる側も体力を使いますけど、参戦する側もきっと疲れるし、僕らはすぐにそういう激しいライブしちゃうから、参加した方々にも夜はぐっすり眠って休んでほしいですね。
──防音設計も抜かりがなく、エアタイトゴムを付けたドア、二重の窓ガラスが整備されています。冷蔵庫も静音設計になっていて。
うんうん。確かに外の音が全然聞こえないです。そこも睡眠の質に関わってきますもんね。防音は大事です。
環境に優しいサステナブルホテル
──スーパーホテルは世の中の人々がSDGsに注目する前の2001年から環境保全活動に取り組んでおり、ホテル業界で唯一エコ・ファースト企業に認定されています。「CO2実質ゼロ泊」という取り組みを行っていて、その言葉の通り、宿泊された際にお客さんが排出するCO2を実質0にするという。
それ、どうやってできるんですか?
──CO2は水道、ガス、電気を使用することで発生するんですが、まず、電気はCO2フリー電力が導入されています。水道とガスに関しては、CO2が出てしまった分と同じだけ、森林保全事業などに投資することで、実質0になります。いわゆるカーボン・オフセットですね。お客さんは普通にホテルで過ごしているだけで、環境に優しく宿泊ができる。
すごい。ここに泊まるだけで、自分が環境に配慮してることになるんですね。
──あと、宿泊者参加型の「エコひいき」という取り組みも行われています。未使用の歯ブラシをフロントに返却した人にはお菓子がプレゼントされたり、連泊のとき、部屋の掃除をなしにした人にはミネラルウォーターがプレゼントされたり。掃除の必要がないと、21L分の節水になるので。
そんなに節水になるんですか!? 僕は連泊の掃除をそこまで重視していないので、ミネラルウォーターをもらえたほうがうれしいです。お客さんだけじゃなくて、地球にも配慮してるというのが、ホスピタリティの鏡だなあ。
──スーパーホテルには地域活性化も盛り上げていきたいという思いもあって。ホテルのスタッフ1人ひとりが、観光地、飲食店、カフェに詳しく、地元の人しか知らないスポットや、オススメのお土産などを紹介してくれます。スタッフの服をよく見るとバッジが付いてるんです。ラーメンに詳しいスタッフは、ラーメンのバッジを付けていて、ご当地のオススメのラーメンを紹介してくれます。
へえー! ホテルには仕事で泊まることが多いんですけど、そういう話を聞くと、旅行に行きたくなっちゃいますね。僕はホテルのスタッフさんたちのそういったホスピタリティを尊敬しています。接してる人たちにいい気分になってほしいという思いは、ホテルに限らず、周りの人たちへのコミュニケーションでも大切だなと感じていて、僕もいつも大切にしています。普段ホテルで過ごしていて気付かない部分でも、スタッフさんたちはすごくこだわっていらっしゃるというのを今日実感しました。それがお客さんの快適な宿泊につながってくる。スーパーホテルさんはもともと泊まったことがあって、お気に入りのホテルだったんですけど、今日お話を聞いてそのすごさに納得しましたし、これからも泊まりたいなと改めて思いました。
オーガニックでヘルシーな朝食
──最後に、今日は朝食も用意していただいているので、ぜひ召し上がってください。今は朝食バイキングの時間外なので、事前に取り分けておきました。
うわー、めちゃくちゃおいしそう!
──スーパーホテルの朝食は、焼き立てのパンがイチ押しで。毎朝ホテルで焼いているそうです。
パンの種類がたくさんありますね。どれがオススメなんでしょう?
──番人気は、サクサクのクロワッサンです。
なるほど。まずはクロワッサンからいただきます! (かぶりつきながら)うわー、おいしい! コーヒーに合いそうですね。
──「BIOロール」というオーガニックのパンもオススメですね。
こういうジブリ作品に出てきそうな見た目のパンが大好きなんですよ。健康にいいのも助かるなあ。
──スーパーホテルでは、お客さんの健康を考えたオーガニックでヘルシーな朝食が提供されていて。サラダにはオーガニック野菜が使われています。
それはうれしい。ドレッシングも5種類あるんですね。トマト、梅しそ、和風玉ねぎ、和風ゆず、イタリアン……トマトって珍しくないですか? トマトが好きなので、トマトドレッシングにしてみよう。
──5種類とも乳酸菌たっぷりの、スーパーホテルのオリジナルドレッシングです。
サラダもおいしい! 野菜をちゃんと摂れるのがありがたいです。普段つい野菜不足になりがちなので。
──普段ホテルに宿泊される際は、朝食を食べてるんですか?
“食べたい派”ですね。前日の夜に羽を伸ばしすぎて、起きるのがチェックアウト時間ギリギリになっちゃったりするんですよ。でも、遠方に行ったときはその地域の料理を用意しているホテルもあるじゃないですか。そういうときは絶対に食べたいなと思って、がんばって起きます。
──まさにスーパーホテルでは店舗によって「地産地消」メニューを取り扱っており、例えば湘南・藤沢でしらすデニッシュ、八戸でせんべい汁、北海道でスープカレーなどが用意されています。
それはいいですね。このスープは何が入ってるんですか?
──「赤い野菜のスープ」ですね。パプリカやトマトが入っています。
やっぱり野菜をたくさん摂れるようにしてくださってるんですね。スープ、めちゃくちゃうまい。何杯でもいける。ロールキャベツとスクランブルエッグもおいしい……食べすぎちゃってすみません(笑)。最高の朝食でした! ごちそうさまです。
──お客さんにぐっすり眠ってもらって、朝ごはんをしっかり食べてもらって、元気に出発してもらいたい、というのがスーパーホテルの思いだそうです。
間違いなく元気に出発できます。行ってきます! それで仕事が終わったあと、今日ここにまた帰ってきていいですか?(笑)
プロフィール
八村倫太郎(ハチムラリンタロウ)
6人組ダンス&ボーカルグループ・WATWINGのメンバー。2019年に行われたホリプロ主催のオーディション「Star Boys Audition」を経て、グループを結成した。2024年2月に初の東京・日本武道館公演「WATWING Let's get on the beat Tour Special Edition in 武道館」を開催。11月に千葉・幕張メッセイベントホールでワンマンライブ2DAYS「WATWING LIVE TOUR 2024 - Get Em Back - at 幕張メッセ」を行い、新レーベル+WHAXへ移籍した。12月に移籍第1弾となる配信シングル「365」、2025年3月にEP「uNi」をリリースした。個人で俳優としても活躍の場を広げており、2022年放送のTBS系連続ドラマ「君の花になる」に出演。ドラマ内のグループ・8LOOMとしても活動した。2023年にはドラマ「佐原先生と土岐くん」で岐洲匠とともにダブル主演を務め、2024年に映画「他人は地獄だ」で主役を演じた。さらに2025年1月から放送されたTBS系日曜劇場「御上先生」に徳守陣役として出演した。