音楽ナタリー Power Push - Ryu☆×古川未鈴(でんぱ組.inc)

古川未鈴対談&ソロインタビューで紐解くベスト盤

Ryu☆さんの曲はどれも難しい

──古川さんが「beatmania」をプレイする中で、Ryu☆さんの曲を意識し始めたのはいつ頃でしたか?

左からRyu☆、古川未鈴(でんぱ組.inc)。

古川 「Be quiet」からなので、たぶん「RED」(2004年10月に稼働を開始した「beatmaniaIIDX11 IIDXRED」の略称)の頃ですね。ゲームをやり始めた最初の頃って作曲者の名前までは把握できないんですけど、プレイしていくうちにだんだん作り手の個性がわかってくるんです。Ryu☆さんの曲は基本的にBPMが速くてアゲアゲで、“Ryu☆さん節”というのがあって。

Ryu☆ シリーズ全体で3000~4000曲ぐらい入っていて、そこから自分の曲を選曲してもらうわけですから、自分らしさが曲に出てるって言われるのはうれしいですね。

古川 でもRyu☆さんの曲はどれも難しいんです。

Ryu☆ よく言われます(笑)。

古川 「Second Heaven」っていう曲で、途中「縦連」(同じキーを連続で押すこと)が入るんですよ。私の連打の速さだとどうしても全部をジャストのタイミングでは叩けないから、この部分は早く入って遅く出ようと考えまして……。

Ryu☆ 全部「GREAT」のタイミングを狙わないってことね。

古川未鈴(でんぱ組.inc)

古川 そうです。「GOOD」で入って「GOOD」で出よう、みたいな(笑)。とにかくミスをしてコンボを切らさないようにするんですけど、そこを抜けたあとの最後がまた難しくて。

Ryu☆ 最後は盛り上げないといけないだろうっていう自分の不文律があって。盛り上げようとすると、どうしても音数が多くなっちゃうんですよね。で、音数が多いってことは、ゲームの中で押さなければいけないボタンの数が多くなる。だから最後が難しくなる。

古川 すごくわかるんですけど、プレイする側としては「ここまでたどり着いたのに、なんだよこの最後は!」ってなるんです(笑)。

自分で書いた曲がクリアできない

──Ryu☆さんは楽曲の作り手ですが、ご自身で「beatmania」をプレイすることもあるんですか?

Ryu☆

Ryu☆ 僕もやりますよ。でも未鈴ちゃんの段位は十段で、僕は五段だから。実力は彼女の半分(笑)。もともと六段だったんですけど、あるときから「bloomin' feeling」っていう自分で書いた曲がクリアできなくなり……。

古川 「bloomin' feeling」は私にとっても難しかった曲ですね。当時この曲と同じ難易度の曲を片っ端から攻略してたんですけど、「bloomin' feeling」が壁になってました。

Ryu☆ そういう壁にぶち当たったとき、未鈴ちゃんはどうやって練習するの?

古川 私はとにかく“ランダムハード”(ゲーム内で押すボタンを無作為にするモードで難易度「HARD」をプレイすること)でやるようにしてますね。ビーマニはとにかくいろんな楽曲をやるのがいいと思いますから。

Ryu☆ ビーマニをプレイするのってスポーツに取り組むことに近いからね。体力だって必要ですし、集中力、動体視力なんかも必要だから(笑)。本当にすごいと思う。

古川 指はプレイすればするほど強くなりますからね。最初はすぐ疲れちゃうんですけど、だんだん何時間やっても平気な指ができてきますから。

ゲーセンに行って1プレイ目にやる曲

──ベスト盤「Ryu☆BEST -STARLiGHT-」には音ゲーへの提供曲が多数収録されていますが、古川さんにとって思い入れの深い曲はどれですか?

左からRyu☆、古川未鈴(でんぱ組.inc)。

古川 どれもいいんですけど、「Mind Mapping」は特に好きですね。私、Ryu☆さんが作るちょっとテンポを落とした楽曲も大好きなんですよ。ゲーセンに行って1プレイ目にやる曲ですね。

Ryu☆ 以前ネット上で集計した人気曲ランキングでは「Mind Mapping」が1位だったから。人気あるんだよね。

──「Mind Mapping」からビーマニを初めた人も多いと聞きました。

Ryu☆ 入門用としてちょうどいい難易度の曲みたいで。

古川 (ベスト盤の曲目を見ながら)ただ今回のベスト盤には、私が一番好きな曲が入っていないんですよ。

Ryu☆ え、本当に? どの曲?

古川 「passionate fate」です。なんで入ってないんですか!

Ryu☆ えっとね、今回の収録曲はジャンル的にバラけさせたかったんだよね。「passionate fate」はハンズアップっていうジャンルなんだけど、ハンズアップの曲はどうしても「Second Heaven」が外せなくて……。

古川 ぐぬぬ。確かに「Second Heaven」は外せないですね。

Ryu☆ これはもう1枚ベスト盤作るしかないかな(笑)。

ライブ情報
EXIT TUNES DANCE PARTY 2016-SOUND VOLTEX FLOOR ANTHEM & beatnation summit-

2016年3月5日(土)東京都 豊洲PIT
OPEN 14:00 / START 15:00
<出演者>
dj TAKA / DJ YOSHITAKA / Sota Fujimori / L.E.D. / kors k / 猫叉Master / Ryu☆ / DJ TOTTO / PHQUASE / RoughSketch / P*Light / かめりあ / OSTER project / Hommarju / VENUS / TAG / wac / Cody / U1-ASAMi / SUPER STAR満-MITSURU- / BlackY / Yooh / C-Show / cosMo@暴走P / 源屋 / kamome sano / lapix / siromaru / MAD CHILD / Daisuke Ohnuma / kanone / t+pazolite / 黒魔 / Team Grimoire / はるなば / Hate / Brilliance / ginkiha / Ayatsugu_Otowa / nora2r / Shiron / ke-ji / Yu_Asahina / 上村香月 / かぼちゃ / SOPHY / みゅい / ぁゅ / みかん汁 / Kuroa* / SOUND HOLIC / ビートまりお / ARM(IOSYS) / Mayumi Morinaga / Prim / Dai. / Yossy / Starving Trancer / Xceon / and more
Laser Show Designer:MIU
VJ:MotionCombat

Ryu☆(リュウ)
Ryu☆

男性ダンストラッククリエイター。2000年、コナミの音楽ゲーム「beatmania IIDX 3rd style」の公募に送った楽曲が同ゲームに採用され、以来「beatmania」シリーズの主力トラックメーカーとして活躍。2009年にRyu☆名義の1stアルバム「starmine」を発表して以来、ゲームのサントラを多数手がけている。またその一方でトラックメーカーStarving Trancerとプロデューサーユニット、Another Infinityを結成。「beatmania」シリーズに楽曲を提供するほか、女性ボーカリストDaisy×Daisyの歌うテレビアニメ「FAIRY TAIL」のオープニングテーマ「永久のキズナ」を制作し、Another Infinity feat. Mayumi Morinaga名義でアニメ「ゆゆ式」エンディングテーマ「Affection」を発表している。2016年2月、ベストアルバムとして「Ryu☆BEST -STARLiGHT-」「Ryu☆BEST -MOONLiGHT-」の2作品を同時リリースした。

でんぱ組.inc(デンパグミインク)
でんぱ組.inc

古川未鈴、相沢梨紗、夢眠ねむ、成瀬瑛美、最上もが、藤咲彩音からなる6人組ユニット。東京・秋葉原のライブバー「ディアステージ」をホームグラウンドに2008年から活動を開始。2011年12月に1stアルバム「ねぇきいて?宇宙を救うのは、きっとお寿司…ではなく、でんぱ組.inc!」をリリースした。2013年1月にはいじめなど自己の暗い過去を歌ったシングル「W.W.D / 冬へと走りだすお!」でオリコン週間ランキング10位を獲得。2014年5月に初の日本武道館単独ライブ、2015年2月に国立代々木競技場第一体育館での2DAYS公演をそれぞれ成功に収めた。2016年1月より全国ツアー「GOGO DEMPA TOUR 2016 ~まだまだ夢で終わらんよっ!~」を実施している。メンバーはそれぞれアニメ、マンガ、ゲームなどの趣味に精通したコアなオタクとしても知られている。