Natumi. インタビュー|「私の存在意義は歌うこと」澤野弘之楽曲プロデュースの「pARTs」で伝えたい思い

広島県出身のシンガー、Natumi.がデビューシングル「pARTs」をリリースした。

テレビアニメ「境界戦機」第2部のエンディングテーマとなっている表題曲「pARTs」と、カップリングに収録される「Activation」はともに、作曲家・澤野弘之が楽曲プロデュースを手がけた。かねてよりアニメが好きで、澤野楽曲も敬愛していたというNatumi.にとっては、最高の形でのデビューとなる。壮大なサウンドの上で響く、凛とした強さを秘めた透明感のある歌声からは、彼女のシンガーとしての大きな魅力と可能性を感じることができるだろう。

音楽ナタリー初登場となる今回のインタビューでは、歌うことを愛してきたNatumi.の幼少期からの歩みと、デビューシングルの制作について話を聞いていく。

取材・文 / もりひでゆき撮影 / tAiki

趣味だった歌が夢に変わったアクターズスクール

──Natumi.さんは幼い頃から歌うことがお好きだったそうですね。

はい。両親が共働きだったので、父方の祖父母が経営していたカラオケ喫茶によく預けられていて。そこでは子供向けの童謡から祖父が好きだった北島三郎さんの「まつり」まで、いろんな曲を歌っていたんです。そうするとお客さんとして来ているおじいちゃん、おばあちゃんがすごく盛り上がってくれるんですよ。「うまい、うまい!」ってみんなが褒めてくれるので、それがより歌を好きになるきっかけにもなっていたと思います。歌う場所が身近にあったので、私にとって歌うことは生活の一部みたいな感じでしたね。

──普段からいろいろな音楽を聴いたりもしていたんですか?

父がやっていたお店では有線でJ-POPや洋楽が流れていたので、いろんな曲に触れる機会は多かったと思います。祖父と一緒に「ミュージックステーション」などの音楽番組を観ることも多かったですね。小学生の頃は大塚愛さんの「さくらんぼ」が大好きで、よく歌っていました。

──その後、小学5年生のときにアクターズスクール広島に入所されたんですよね。

はい。小さい頃から水泳やピアノ、バトン、ダンスなどいろんな習い事をやらせてもらっていたんですけど、小学5年生の冬くらいのタイミングで、父が「アクターズスクールに行ってみる?」と言ってくれて。そこから4年くらい通わせてもらいました。歌についての基礎的な部分はそこで学ぶことができたと思います。

Natumi.

──歌うことについて学ぶ経験は楽しいものでしたか?

始めたばかりの頃はもちろん楽しい部分が多かったんですけど、本格的に学ぶようになるとけっこう大変なことも多くて。発声練習をしているときに酸欠でフラフラになってしまうこともあったんですよ。「本気で歌と向き合うことって実はハードなんだな」「楽しいだけじゃないんだな」と思ったりもしましたね。ただ、知識や技術を身に着けることで、より難しい歌が歌えるようになっていく楽しさが根本にあったからこそ、長く続けることができたんだと思います。

──その中で、歌手になりたい思いが明確になった瞬間もありました?

当初は習い事の1つという感覚だったんですけど、気持ちが変わったのは中学1年生のとき。アクターズスクール内で、初めてソロとしてステージで歌う機会があったんです。それが自分としては忘れられない経験になって、初めて「歌手になりたい」「アーティストになりたい」という気持ちが芽生え始めたんです。趣味だった歌うことが、自分にとっての夢になった瞬間でした。

──それ以降は夢の実現に向けて突き進んでいって。

いや、それがまだそうでもなくて(笑)。中学1年生で歌手になりたい気持ちが芽生えたのは間違いないんですけど、その夢をどう実現させればいいかがわからなかったというか。しかも子供ながらにそれが難しい道であることもひしひしと感じていたので、具体的にはなかなか動けない感じで。趣味の範囲からは抜け出していなかったように思います。本気で向き合うようになったのは、高校3年生のときに進路を決めなきゃいけなくなったタイミングでした。そこでようやく腹をくくった感じでしたね。

──そこで腹をくくれた理由は何かあったんですか?

実は高校時代にケガをして、顔に傷ができてしまったことがあって。口の横に傷があったので、キレイに治るまでの1、2年の間、歌うことができなかったんですよ。そういった時期を経て、もう一度歌えることになったときは本当にうれしくて。歌うことが自分にとっていかに大切だったかを改めて感じることができたんです。ちょっと大げさかもしれないですけど、「私の存在意義は歌うことにこそあるんだ」という気持ちになった。なので高校卒業のタイミングで覚悟を決めることができたんです。そこで25歳までにデビューしてワンマンライブをするという期限つきの目標を立てました。そのリミットまではとにかくがんばって、それでもしダメだったら諦めようって。

Natumi.

私は歌うこと以外、普通の人すぎる

──そこからデビューに至るまではどんな流れだったんですか?

まず2020年に上京するということだけは決めていたんです。その時点でもしデビューの足がかりがなかったとしても、とにかく東京へは行こうと。なので、上京資金を貯めるためにアルバイトをしながら、地元のイベントへ出演したり、オーディションを受けたりしていました。そのときに受けたあるオーディションで今の事務所とのご縁が生まれた感じですね。そのあと無事に上京することができ、ありがたいことにデビューのお話もいただけることになりました。

──腹をくくって動き出してからはすごく順調に歩んでこられている印象ですよね。当初決めていたリミットにも楽々間に合うことになったわけで。

そうですね。自分でもちょっと怖いくらい順調ではあります(笑)。ただ、デビューという夢は叶いましたけど、ここからどう歩んでいくのかが重要だと思うので、そこは自分なりのビジョンを持ってしっかりがんばっていかないと、と思っています。

──現状、シンガーとしてどんなビジョンを持っていますか?

そこも実はまだあまり明確ではなくて……歌を届けるという意味では、自分なりの表現の理想像を思い描き、それを実践することはできているんですけど、どんなアーティストになりたいかっていう部分のイメージはまだぼんやりしているところもあって。私は歌うこと以外、あまりにも普通の人すぎるので(笑)、ここからしっかり自分探しをしながら、Natumi.というアーティスト像を固めていきたいなと思っています。ある意味、どんな形にもなっていけるのが今の時点での私の武器なのかなという思いもあるので。

Natumi.

──歌声に関してはすでに完成されている魅力があるように思います。ご自身では自分の声についてどんなふうに感じていますか?

高音が得意という部分に加え、そこに迫力のある力強さを込められるのが自分の声の一番の強みかなと思います。そのうえで、聴いてくださる方の心に刺さる、曲に込められた思いをしっかり伝えられる表現も意識しているところではありますね。どんな曲を歌ったとしても「Natumi.らしいね」と言われるように、これからは自分の強みをどんどん磨いていきたいと思っています。