夏川椎菜が痛快にパンチ!フック、アッパー織り交ぜた攻撃的ロックチューン「シャドウボクサー」

夏川椎菜が4月17日にシングル「シャドウボクサー」をリリースする。

シングルの表題曲は夏川が作詞、田淵智也(UNISON SQUARE GARDEN、THE KEBABS)が作曲を手がけたラウドなロックチューン。これまでも反骨精神を全開に、楽曲を通して世に抗い、吠え続けてきた夏川は、今回とあるものに対して“パンチ”を食らわせている。

音楽ナタリーでは夏川にインタビュー。「シャドウボクサー」の根底にある、夏川が大切にしている姿勢と、まっすぐな愛情を感じてほしい。

取材・文 / 須藤輝撮影 / 星野耕作

効率厨にパンチを食らわす

──ニューシングル表題曲「シャドウボクサー」は夏川さんが作詞をなさっていますが、まずタイトルから最高ですね。

おお、ありがとうございます!

──字面だけ見るとカッコよさげなのですが、意味や状況を考えると実はそうでもなくて。天井からぶら下がっている蛍光灯の紐とかと対戦する人ですよね。

そうそう(笑)。シャドーボクシングを生業としている人ですからね。「シャドウボクサー」は原点回帰じゃないけど、例えば1stアルバム「ログライン」(2019年4月発売)に入っていた「ステテクレバー」あたりの楽曲を今やるならこうじゃないか、みたいな感覚が少しあります。歌詞の方向性にしても、根本にある皮肉屋スピリット的なものは当時からなんら変わっていないので。今回は「夏川さん、そんなこと書くんだ?」という驚きよりも「そうそう、夏川さんってこういう感じだよね」という、ある種の安心感が勝るんじゃないかと思います。

──作曲は田淵智也(UNISON SQUARE GARDEN、THE KEBABS)さんで、編曲はeba(cadode)さんです。田淵さんが夏川さんの曲を手がけるのは「クラクトリトルプライド」(2021年1月発売の5thシングル表題曲)の作曲、「ハレノバテイクオーバー」(2022年2月発売の2ndアルバム「コンポジット」リード曲)の作詞作曲に続き3回目になりますね。

田淵さんに書いてもらうからには、やっぱり「ライブで盛り上がれる」というのは外せないポイントで。ただ、「クラクト」と「ハレノバ」もその方向でお願いしていたので、被らないようにしたい。具体的には、「クラクト」は大団円感があって「ハレノバ」は幕開け感があるという違いはあるにせよ、どちらもストレートに勢いのある楽曲だったから、今回はフックとかアッパーも織り交ぜた、もうちょっとテクニカルな攻撃をし始めたような印象にしたかったんです。それをお伝えして作っていただいたところ「そうそう、これこれ!」みたいな。夏川の楽曲はイントロが命だと思っているんですけど、まさにイントロから耳を持っていかれる感じも最高に田淵さんだなって。

夏川椎菜

──歌う難易度も相当に高い曲だと思いますが。

もう慣れたのか、そこに驚きはなかったですね。「田淵さんにお願いするというのはこういうことだ」と理解していたので「よし、やるぞ!」という感じでした。あと作曲をお願いする際に、セリフっぽく歌えるような箇所を設けてほしいともお伝えしていて。完成した歌詞で言うと「(hey mister?)」とか「(......sister?)」の部分なんですけど、理想的な形で組み込んでくださったので「これはいいぞ!」と。サウンド的にも、どこか格闘技中継のBGMみたいな雰囲気を感じたので、そこから歌詞の着想を得ています。

──その歌詞に関して、シャドーボクシングというモチーフを「空気なんか パンチパンチ」といったフレーズに落とすセンス、素晴らしいです。

デモを聴いた瞬間、今言ったように“格闘”だから「パンチ」という言葉は入れたいと思って。パンチするなら対象がいなきゃいけなくて、私は何をパンチしたいか考えたとき、歌詞に「効率厨」と書いていますけど、最低限の労力でそこそこの成果を上げようとするような“姿勢”が浮かんだんですよ。私は普段から「効率よく生きようとした結果、何か大事なものを見失ってない?」と思ったりするので。それから、読まなきゃいけないものとされている“空気”ですよね。そういうものに対してパンチを食らわす楽曲にしようというアイデアが、とっかかりとしてはありました。

──発想の順序としては逆だったんですね。まず空気をパンチする人がいて。

「空気なんか パンチパンチ」という歌詞を書いたときに、そのさまがシャドーボクシングみたいだと思ったんですよね。そこから「シャドウボクサー」というタイトルを付けたんですけど、やり場のない闘争心とか反抗心を表現する言葉としてもピッタリだし、「パンチパンチ」と言っているわりに、弱い犬が吠えているぐらいの印象に収まっている感じも私らしいんじゃないかなって。

夏川椎菜にとって、“愛”とは?

──空気をパンチするという行為について「手応えなくたっていいじゃない!」と言えてしまうのも素晴らしいと思いました。

効率厨を気取る人やノーリスクで何かをしようとしている人、チャレンジすることに消極的な人って、たぶん「がんばったところで結果が付いてこなかったら意味がない」「時間の無駄だったと思いたくない」みたいな考え方が根底にあると思うんですよ。でも、私は「がんばって損した」とか「手応えがないから自分のやったことは無駄だった」とか、そういうふうには思わなくて。むしろ「無駄なことなんて1つもないんだぜ!」という主張を込めたつもりです。

──無駄とは豊かさです。

私もそう思います。例えば忙しいときとか、私もつい効率を考えてしまいがちなんですけど、効率に囚われれば囚われるほど、逆にどんどん効率が落ちていくような気がして。効率を優先して何かを作っても、自分自身がそれを愛せなかったり「ちょっと違ったな」と思ったりすることが多いんですよ。仕事にしても趣味にしても。そういう経験があったうえで、じゃあ本当に大事なものってなんだろうと考えたときにパッと思いついたのが、“愛”だったんですよ。クッサいんですけど(笑)。

夏川椎菜

──いや、最高です。

自分の詞の結びに愛を持ってくることは、ないと思っていたんですけどね。それが嫌だったわけじゃなくて、これまでは別の言葉に置き換えたりしていたんです。でも「シャドウボクサー」に関しては、愛ぐらい強い、クサい言葉を使ったほうがむしろカッコいいんじゃないか。ちょっと暑苦しいぐらいがちょうどいいだろうと、サビで愛について語ってしまいました。

──暑苦しいどころか清々しいと思いましたよ。「シャドウボクサー」は3コーラスあって、1コーラスごとに愛の語り口も変わっていますね。

私が詞を書く場合、自分が覚えやすいようにする目的もあり、1サビの内容をそのまんま3サビに持ってきて、前後をちょっといじることで意味合いを変えていることが多くて。今回もそうしようと思ったんですけど、この曲では最後のサビで一番クサいことを、歌じゃなくて朗読だったら赤面するレベルのことを言いたくなってしまったんですよ。締めにクサさを濃縮するみたいな感じで。

──漠然とした質問になりますが、夏川さんにとって愛とはどういうものですか?

夏川さんにとって愛とは……なんだろう? 例えば私が今やっている活動は、当然のことながら、誰かからの愛があって成り立っているわけで。夏川椎菜のプロジェクトって、いちいち手間も時間もかかるし、私は細かいことも気になっちゃうからこだわりだすとキリがないんです。だけど、それに対して時間を惜しまず付き合ってくれるスタッフさんがいて、時間を使って追いかけてくれるヒヨコ群(夏川椎菜ファンの呼称)がいる。私自身も自分の活動に愛を込めているし、仕事以外でもかなりの時間を費やしているつもりなんですよ。たぶん、それこそ効率的に、そこまで時間をかけなくてもいいものは作れるだろうし、ほかにも趣味として楽しめることはいっぱいあるのに、使える時間は全部「夏川椎菜」に突っ込むみたいな。自分自身も含めてそういうマインドの人たちがいるおかげで活動を続けられているので、うん、愛とは時間です。

負けたほうが美しい、それが夏川椎菜の様式美

──「シャドウボクサー」の1番Aメロでは、「最低限なムーブ」で「平均ちょい上」「立身出世」を狙う人を「効率厨」と皮肉っています。それが3番Aメロでは「最低限なムーブでさえも 贅沢なんて言われるんだ」と見方が変わっていて。こういう世の中って、なかなかの地獄ですよね。

ちょっと前までは、効率的に人生を歩もうとするのは普通のことだと捉えられていたと思うんですよね。でも今はそれすらも、景気的な背景もあり「贅沢」だと言われちゃう。それって結局、みんながみんなリスクを避けてなあなあに人生を過ごしてきたか、そういう生き方を強いるような空気に抗わずにいたからなんじゃないの?という、特大の皮肉ですね。「どの口が言ってんだ?」という感じなんですけど(笑)。だからまたクサいことを言うと、みんなもうちょっと夢を見て、わがままに、失敗を気にせず自分の好きなように生きていたら、少しはマシな世の中になっていたんじゃないのかなと、思わなくもないです。

夏川椎菜

──X(Twitter)とかを見ていると、足の引っ張り合いばかり起きていますよね。自分以外の誰かが得をするのが許せないみたいな。

そうそう。

──逆に、自分以外の誰かが損をするとうれしくてしょうがない。

そうそうそう。「シャドウボクサー」の歌詞で言うと「でも他人の不幸は伸びるかも なんて アンモラルなブームのっかって」は完全にそれですね。じゃあ、自分が幸せになるために何をしているかと言えば「最低限のムーブ」で効率を求めているだけ。「それじゃ何も変わらないんじゃないの?」と偉そうなことを言っているわけですけど、言いたいことは言えたと思います。語彙がカラッカラになるまで出し尽くせたかなって。

──僕は「シャドウボクサー」のリリース資料をPDFでもらって、歌詞が載っているページまでスクロールしたとき、若干引いたんですよ。文字びっしりで。

歌詞が長くなったのは私のせいじゃないですからね(笑)。田淵さんが作った曲の音数に合わせて言葉をハメていっただけなので。

──同じく田淵さんが作曲した「クラクトリトルプライド」や、「ワルモノウィル」(2019年9月発売の1st EP「Ep01」リード曲)などもかなりの文字量でしたが、歌うにあたって自分で自分の首を絞めていません?

歌詞を書くときは自分が歌いやすいように組み立てているから、私は歌いやすいんですよ。もちろん早口だとは思いますけど、「シャドウボクサー」は自分の癖がすごく出ていますね。強く歌いたいところに濁音が置いてあったり、カッコよく抜けたいところに擦過音が置いてあったりして。

──作詞しながら計算してそうした子音を配置しているということですか?

いや、計算じゃなくて。「このリズムとメロにはどんな言葉がハマるかな?」と考えたとき、パッと浮かぶ母音と子音の組み合わせが自然とそうなっているというか。あとから歌詞をよく見てみて「ああ、だから歌いやすいんだ」と気付く感じなんです。なので特に意識せずに書いているし、意識せずに書いているからそうなるんでしょうね。

──「シャドウボクサー」のミュージックビデオもよくできていますね。MVの中で夏川さんは、平歌のパートではボクシングのトレーニングをしていて、サビのたびに、つまり計3回リングに上がっていますが、3回とも一発KOされるのが最高だなって。

そこは私が、MVの打ち合わせのときに変更をお願いした部分で。もともとはトレーニングを積み重ねてだんだん強くなって、定石通り、最後に勝つ予定だったんです。でも、別に「シャドウボクサー」が負け犬の曲だとはまったく思っていないんですけど、勝っちゃいけない気がしたんですよね。「シャドウボクサー」である以上、ここで“手応え”を得るのは違うんじゃないかと。ただ、勝てなかったから、結果が伴わなかったからといってすべてが無駄になるのかというと、そんなわけはなくて。

──ちっちゃいダンベルが持ち上がるようになっていたり。

そう、ちょっとは成長している。そこに価値を見出すなら、勝ってしまうよりもむしろ負けたほうが美しいし、ここで負けるのが夏川椎菜の様式美なんじゃないかな(笑)。