森山直太朗「弓弦葉」と「Yeeeehaaaaw!」を行き来する2本のツアーを紐解く (2/2)

Yeeeehaaaaw!

開場中のBGMはウディ・ガスリー。20世紀のアメリカを代表するフォークシンガーの歌に体を預けながら、開演のときを待つ。

「森山直太朗 Two jobs tour 2025~26『あの世でね』~『弓弦葉』と『Yeeeehaaaaw!』~」。10月24日、千葉・市川市文化会館大ホールで行われたのは『Yeeeehaaaaw!』の初日公演だ。サポートミュージシャンは、櫻井大介(Piano, Key, Accordion)、齊藤ジョニー(G, Banjo, Mandolin)、林はるか(Cello)、山田拓斗(Fiddle)、朝倉真司(Dr, Perc)。やがて開演時間になるとまずはジョニーがステージでギターを弾き始め、ゆっくりと客電が落とされていく。ミュージシャン全員がそろったところで、舞台の奥に置かれた扉から──そう、「弓弦葉」と同じ扉から──森山が登場。アルバムのタイトル曲「Yeeeehaaaaw!」の「泣く子もバグるラグタイムだよ さあ、腰を上げて」という歌詞とともに観客が立ち上がり、自由に手拍子したり、楽しそうに体を揺らし始める。軽快なリズムの中で響くフィドルやバンジョーの音色、開放的なメロディライン。そこにはどうやら、人々の心と体を自然と解放する力があるようだ。

“あの扉”から出てきた森山直太朗。

“あの扉”から出てきた森山直太朗。

アルバム「Yeeeehaaaaw」のサウンドの軸は、ブルーグラスという音楽だ。アメリカのアパラチア地域(アラバマ州あたりからペンシルバニア州あたりまで)で20世紀の中頃に盛んになったブルーグラスは、ギター、マンドリン、フィドル、バンジョーなどによるアンサンブルが特徴。アイリッシュやスコットランドの民謡をルーツにした曲も多く、今も根強い人気を得ている。森山も幼少期からこの音楽に親しんできたが、ここまでしっかりブルーグラスを取り入れたアルバムは「Yeeeehaaaaw」が初めてと言っていいだろう。

森山はこのアルバムを軸にしたライブで、ブルーグラスを深く理解し、軽やかにして奥深い音色を奏でるミュージシャンたちとともに開放的なステージを展開。ライブが始まって早々に「ニッポンイチ!」と客席から声がかかるなど、観客も完全にオープンマインドでこのライブの在り方を受け入れていた。お客さんと一緒に作るステージとは、まさにこのことだ。

ウインクをする森山直太朗。

ウインクをする森山直太朗。

ライブ中盤で披露された「赤い鳥」も印象的だった。森山良子がコーラスで参加したこの曲は、トラディショナルなフォークソングの形式にのっとった楽曲。淡々と素朴につづられる歌の内容はとてもシリアスで、SF的でもあり寓話的でもあるのだが、どう聴いても世界の終焉を思い描いてしまう。もちろんこれは筆者の解釈であって、どう受け止めるかは人によって違っていいのだが、「赤い鳥」がもたらすインパクトは間違いなく「Yeeeehaaaaw!」公演の大きなポイントだと思う。

そんな気分を一変させたのは、「さりとて商店街」。バンドメンバーも一緒になって踊り、演奏するチンドン屋さん状態なのだが、これがもう問答無用に楽しい。日本的な祝祭、日常の中にある出し物的なエンタメ性もまた、この公演の軸の1つ。歌って踊って演奏するミュージシャンたちのスキルは本当にすごい。

踊りながら演奏もする森山直太朗とバンドメンバー。

踊りながら演奏もする森山直太朗とバンドメンバー。

ステージに置かれ、森山が出入りする“扉”のほかに、もう1つ「弓弦葉」との共通点がある。それが「あの世でね」という楽曲だ。「弓弦葉」では静謐、深遠という言葉が似合うアレンジが施されているが、「Yeeeehaaaaw!」ではもちろんブルーグラス仕様。とびきりカラフルで心地いいサウンドが鳴り響き、「どんなに遠く離れていてもあの子のことを思っている」という歌詞がまた違った感慨とともに伝わってきた。

ステージ上の扉、そして、「あの世でね」でつながる2つの世界を行き来しつつ、「弓弦葉」「Yeeeehaaaaw!」をステージという媒体を通して体感する。これこそが今回のツアーの醍醐味なのだろう。

ブルーグラスという音楽スタイルに向き合うことは、森山にとって、自分自身のルーツや両親と向き合うことでもある。父親、母親が奏でてきた音楽に物心がつく前から親しみ、知らず知らずのうちに取り込んできた森山。父親とは離れて暮らした時期が長かったそうだが、自然と受け取ってきたものは彼の体にしっかりと根付き、さらに長い時間をかけ、新しい音楽としてこの世に送り出された。その最初の作品こそが「Yeeeehaaaaw」であり、だからこそこのアルバムの楽曲は、ライブという場所で空気に触れた瞬間、あまりにも生々しくてエモーショナルな波動を生み出すのだと思う。

熱唱する森山直太朗。

熱唱する森山直太朗。

市川市文化会館の公演のあと、「1本ずつライブをやってみて、どうですか?」と森山に尋ねたところ、一瞬間があり、「楽しいです!」という言葉が返ってきた。離れているようで、実はずっと同じ場所にある「弓弦葉」と「Yeeeehaaaaw!」。2本のライブを同時に行うことで彼の創造性、舞台の上での身体性はさらなる深みを獲得するはず。その過程をぜひ、多くの音楽ファンに共有してほしい。

公演情報

森山直太朗 Two jobs tour 2025~26「あの世でね」~「弓弦葉」と「Yeeeehaaaaw!」~

  • 2025年10月17日(金)神奈川県 鎌倉芸術館【弓弦葉】
  • 2025年10月24日(金)千葉県 市川市文化会館 大ホール【Yeeeehaaaaw!】
  • 2025年11月3日(月・祝)新潟県 南魚沼市民会館 大ホール【Yeeeehaaaaw!】
  • 2025年11月7日(金)島根県 出雲市民会館【Yeeeehaaaaw!】
  • 2025年11月8日(土)広島県 上野学園ホール【Yeeeehaaaaw!】
  • 2025年11月15日(土)岩手県 盛岡市民文化ホール 大ホール【Yeeeehaaaaw!】
  • 2025年11月16日(日)青森県 五所川原市ふるさと交流圏民センター(オルテンシア)コンサートホール【Yeeeehaaaaw!】
  • 2025年11月22日(土)愛知県 岡谷鋼機名古屋公会堂【Yeeeehaaaaw!】
  • 2025年11月23日(日・祝)埼玉県 大宮ソニックシティ 大ホール【Yeeeehaaaaw!】
  • 2025年11月29日(土)静岡県 アクトシティ浜松 中ホール【弓弦葉】
  • 2025年12月11日(木)東京都 かつしかシンフォニーヒルズ モーツァルトホール【弓弦葉】
  • 2025年12月13日(土)宮城県 東京エレクトロンホール宮城【Yeeeehaaaaw!】
  • 2025年12月20日(土)栃木県 宇都宮市文化会館【Yeeeehaaaaw!】
  • 2025年12月26日(金)熊本県 市民会館シアーズホーム夢ホール(熊本市民会館)大ホール【Yeeeehaaaaw!】
  • 2025年12月28日(日)福岡県 福岡シンフォニーホール【弓弦葉】
  • 2026年1月11日(日)兵庫県 兵庫県立芸術文化センター KOBELCO大ホール【弓弦葉】
  • 2026年1月12日(月・祝)滋賀県 ひこね市文化プラザ グランドホール【Yeeeehaaaaw!】
  • 2026年1月17日(土)北海道 カナモトホール(札幌市民ホール)【Yeeeehaaaaw!】
  • 2026年1月24日(土)茨城県 ザ・ヒロサワ・シティ会館(茨城県立県民文化センター)大ホール【Yeeeehaaaaw!】
  • 2026年2月6日(金)群馬県 高崎芸術劇場 大劇場【Yeeeehaaaaw!】
  • 2026年2月8日(日)栃木県 那須野が原ハーモニーホール 大ホール【弓弦葉】
  • 2026年2月15日(日)静岡県 静岡市清水文化会館(マリナート)大ホール【Yeeeehaaaaw!】
  • 2026年2月21日(土)高知県 高知市文化プラザ かるぽーと 大ホール【Yeeeehaaaaw!】
  • 2026年2月23日(月・祝)香川県 ハイスタッフホール 大ホール【弓弦葉】
  • 2026年2月28日(土)大分県 宇佐市宇佐文化会館・ウサノピア 大ホール【Yeeeehaaaaw!】
  • 2026年3月1日(日)宮崎県 日向市文化交流センター 大ホール【Yeeeehaaaaw!】
  • 2026年3月8日(日)沖縄県 那覇文化芸術劇場なはーと 大劇場【Yeeeehaaaaw!】
  • 2026年3月20日(金・祝)大阪県 フェスティバルホール【Yeeeehaaaaw!】
  • 2026年3月21日(土)奈良県 なら100年会館 大ホール【Yeeeehaaaaw!】
  • 2026年3月25日(水)東京都 昭和女子大学人見記念講堂【Yeeeehaaaaw!】
  • 2026年3月27日(金)石川県 石川県立音楽堂 コンサートホール【弓弦葉】
  • 2026年4月4日(土)愛知県 愛知県芸術劇場 コンサートホール【弓弦葉】
  • 2026年4月5日(日)三重県 シンフォニアテクノロジー響ホール伊勢【Yeeeehaaaaw!】
  • 2026年4月9日(木)北海道 札幌市教育文化会館【弓弦葉】
  • 2026年4月11日(土)北海道 小樽市民会館【Yeeeehaaaaw!】
  • 2026年4月18日(土)長崎県 諫早文化会館 大ホール【Yeeeehaaaaw!】
  • 2026年4月19日(日)福岡県 福岡サンパレス【Yeeeehaaaaw!】
  • 2026年4月25日(土)山口県 三友サルビアホール(防府市公会堂)【Yeeeehaaaaw!】
  • 2026年4月26日(日)広島県 東広島芸術文化ホール くらら 大ホール【弓弦葉】
  • 2026年4月29日(水・祝)宮城県 東北大学百周年記念会館 川内萩ホール【弓弦葉】
  • 2026年5月2日(土)新潟県 長岡市立劇場 大ホール【Yeeeehaaaaw!】
  • 2026年5月3日(日・祝)富山県 新川文化ホール(ミラージュホール)【Yeeeehaaaaw!】
  • 2026年5月8日(金)香川県 サンポートホール高松 大ホール【Yeeeehaaaaw!】
  • 2026年5月9日(土)愛媛県 しこちゅ~ホール(四国中央市市民文化ホール)大ホール ~おりがみ~【Yeeeehaaaaw!】
  • 2026年5月16日(土)山形県 やまぎん県民ホール(山形県総合文化芸術館)【Yeeeehaaaaw!】
  • 2026年5月17日(日)福島県 ふくしん夢の音楽堂(福島市音楽堂)大ホール【弓弦葉】
  • 2026年5月22日(金)岡山県 岡山芸術創造劇場ハレノワ 大劇場【Yeeeehaaaaw!】
  • 2026年5月23日(土)鳥取県 米子市公会堂【Yeeeehaaaaw!】
  • 2026年5月29日(金)東京都 浅草公会堂【Yeeeehaaaaw!】
  • 2026年6月5日(金)福井県 福井県立音楽堂 ハーモニーホールふくい 大ホール【弓弦葉】
  • 2026年6月12日(金)神奈川県 カルッツかわさき【Yeeeehaaaaw!】
  • 2026年6月19日(金)長野県 レザンホール(塩尻市文化会館)【Yeeeehaaaaw!】
  • 2026年6月21日(日)京都府 京都コンサートホール 大ホール【弓弦葉】
  • 2026年6月30日(火)東京都 J:COMホール八王子【弓弦葉】
  • and more

特設サイト

プロフィール

森山直太朗(モリヤマナオタロウ)

1976年4月23日生まれ、東京都出身のフォークシンガー。2002年10月にリリースしたミニアルバム「乾いた唄は魚の餌にちょうどいい」でメジャーデビュー。独自の世界観を持つ楽曲と唯一無二の歌声が幅広い世代から支持を受け、定期的なリリースとライブ活動を展開し続けている。近年はNHK連続テレビ小説「エール」、テレビ大阪「ドラマ 地球の歩き方」に出演するなど、俳優としても活動の幅を広げている。2022年3月にデビュー20周年アルバム「素晴らしい世界」をリリース。同年6月から“全国一〇〇本ツアー”と銘打ったアニバーサリーツアー「素晴らしい世界」を、番外篇含め計107公演行った。2025年10月に「⼸弦葉」「Yeeeehaaaaw」という2枚のコンセプトアルバムを同時リリース。合わせてそれぞれのコンセプトに沿った2本の全国ツアー「森山直太朗 Two jobs tour 2025~26『あの世でね』~『弓弦葉』と『Yeeeehaaaaw!』~」を2026年にかけて開催中。