ももいろクローバーZ「祝典」特集|玉井詩織&佐々木彩夏ソロインタビュー 新アルバムは“今の私たち”を感じられる1枚 (3/4)

佐々木彩夏インタビュー

どうやって1つの作品に落とし込むんだろう

──ニューアルバム「祝典」は“儀式”、“祝祭”をテーマにしたコンセプチュアルな作品です。佐々木さんはプロデューサー兼メンバーとして活動している浪江女子発組合では作品の制作にガッツリ携わっていますが、ももクロでは音楽プロデューサーであるキングレコードの宮本純乃介さんとアルバムや楽曲の方向性について話をすることはあるんですか?

佐々木彩夏 うーん、あまりないかな。「AMARANTHUS」「白金の夜明け」(2015年に同時リリースされた3rdアルバムと4thアルバム)のときにメンバーに対するリサーチみたいなものはありましたけど、それも音楽性の話ではなくて、輪廻転生という作品のテーマに対する考え方のヒアリングで。どういう音楽にしたいという打ち合わせは今回も特になかったですね。

佐々木彩夏

佐々木彩夏

──今回の“ももクロ流の儀式”というテーマに関しても?

佐々木 そうですね。制作の初期の段階から打ち合わせにガッツリ入るということはなく、宮本さんが固めたものを共有してもらって、レコーディングしながらアルバム全体の世界観をつかんでいった感じです。

──ももクロでは完全にプレイヤーに専念していると。浪江女子発組合と比べて活動するときの気持ちに違いがあったりしますか?

佐々木 いやー、特にないですね。ももクロでは楽曲の制作や打ち合わせに参加はしてはいないですけど、リハーサルをしながらライブの演出について「こうしたほうがいいんじゃない?」と意見を言うことはあるし、浪江女子発組合でも普段ステージに立っているからこそわかることをプロデューサーとして発言しているわけで、わからないことは周りからアドバイスをたくさんもらっているし。あまり活動の姿勢は変わらないなと思います。

──プレイヤーとプロデューサー、両方の仕事を自然とできているのはすごいことですね。「祝典」に話を戻すと、今回はいったいどういう作品になるんだろうと、探り探りな部分もあったんでしょうか?

佐々木 まず収録曲のうち、「PLAY!」「BUTTOBI!」「HAND」「stay gold」「月色Chainon」はすでにリリースされていた曲で、ここに新曲が5、6曲プラスされてアルバムになるんだろうなという前提の認識があったんです。でも「stay gold」はドラマ(「チート~詐欺師の皆さん、ご注意ください~」)、「月色Chainon」は「セーラームーン」(映画「美少女戦士セーラームーン Eternal」)の主題歌として、「BUTTOBI!」は「桃鉄」(Nintendo Switch用ゲームソフト「桃太郎電鉄 ~昭和 平成 令和も定番!~」)のタイアップソング、「HAND」は太田胃散のCMソングとして作られた曲であって、それぞれコラボした作品のカラーを大事にしているんですよ。

──そう言えば「PLAY!」も、もともとは視聴者参加型の同名配信ライブのテーマソングとして制作された楽曲でしたね。

佐々木 だから既存の5曲だけでも全然まとまりがないし、「どうやってこれを1つの作品に落とし込むんだろう」と、宮本さんからアルバムについて説明されるまでピンと来てなかったですね。私たち、あまりアルバムを出さないんですけど、その中でも「5TH DIMENSION」(2013年発表の2ndアルバム)や、「AMARANTHUS」「白金の夜明け」はアルバムのための曲が多いし、作品のカラーが強くて。一方で、最近はベストアルバム(2018年発表の「MOMOIRO CLOVER Z BEST ALBUM『桃も十、番茶も出花』」)や「MOMOIRO CLOVER Z」(2019年発表の5thアルバム)といったコンセプトがガチガチじゃない作品が続いていたので、「今回はラフに聴けるアルバムになるのかな、どうなるんだろう」という疑問もありました。

佐々木彩夏

佐々木彩夏

今の私たちを感じられるアルバム

──「祝典」のコンセプトを伝えられたときはどういう印象を持ちました?

佐々木 アルバムが楽曲をお祝いの儀式のいろんな項目になぞらえて進行していくイメージになると聞いたときは、それならうまくまとまりそうだなと思いましたけど、祝典と言われても結婚式ぐらいしかイメージが浮かばないし、そのイメージをももクロ流にして表現するのはすごく難しそうだなと感じました。実際、そこはメンバーみんなレコーディングをしながら感じ取っていきましたね。

──完成したアルバムは収録曲順に聴いてみました?

佐々木 私たちとしては、どの曲が儀式のどの項目に当てはまるのかわかっているので、アルバムを通して祝典の流れをしっかりと感じられました。でも、そこまでコンセプトを気にしなくても、今の私たちを感じられると思います。アルバム全体のコンセプトも楽しめるし、1曲1曲も楽しめる。2パターンの楽しみ方ができるアルバムなんじゃないかな。

佐々木彩夏

佐々木彩夏

──具体的には楽曲のどういうところから“今の私たち”を感じられるんでしょう?

佐々木 シンプルに言うと、ミディアムテンポな曲が多いところですかね。歌詞についてもそうですが、今までは「盛り上がっていくぞ!」という曲調が多かった中、お客さんがライブで声を出せない今の時代、20代後半という今の私たちの年齢に合ったような曲、落ち着いた気持ちになりつつ、前向きになれるような曲が集まったという印象です。でもアルバムの前半には「ダンシングタンク♡」「満漢全席」「BUTTOBI!」といった楽しい元気な曲もあって。後半になるにつれて卒業式や結婚式と同じようにグッと来る流れを感じられると思います。

──確かにミディアムテンポの曲が多くなったというのは、ももクロの音楽性の変化としては一番わかりやすいところですね。

佐々木 もしかしたらそれが物足りなく感じる方もいるかもしれないですけど、今後この新曲をセットリストに組み込んでいったときに、ほかの曲とマッチしてライブの見せ方の可能性が広がりそうだなと思っています。皆さんの日常で寄り添える曲もあれば、ライブで映える曲もあると思うので、そこらへんは「祝典」のツアーを通してつかめたらなと。