Kroi「telegraph」インタビュー|時代、環境、自分自身と向き合ったメジャー2ndアルバム (2/3)

「熱海」はボツ曲だった?

──アルバムから先行配信された「熱海」は、シティポップを思わせるさわやかな曲ですね。

 もともとは怜央がボツにしようとしたデモの中にあった曲です。経緯としては、以前夏っぽい曲を作りたいと話していたことと、益田が明るい曲が欲しいと言ったことを受けて書いてくれたみたいなんですけど。

──それをなぜボツにしたんですか?

内田 Kroiはこれをやるバンドじゃないと思ったからですね。自分の中で「熱海」というワードが出てきて、ただただ熱海を表現したいと思って書いた曲なんですよ。けっこうガチでボツにしようと思ってました(笑)。

 だけどメンバー的にはいい曲だと思ったし、アルバムの中のハズしの立ち位置として気が抜けた感じの曲を出すのもいいんじゃないかって話になって。

益田 だからよくも悪くも、レコーディングのときには何も考えてなくて。合言葉は「リゾート」でしたね。真面目な顔をしたらダメ、みたいな。

Kroi

Kroi

千葉 いつもよりリラックスしてたよね。

 3泊4日の合宿で制作して。「熱海」というタイトルなのに伊豆のスタジオで録ったんですよ(笑)。

益田 そうそう、通り過ぎてね(笑)。

 四六時中音が出せる環境で、伸び伸びと作業ができたのもよかったです。

──「サンシャインたけなわ」というフレーズもすごいですよね。

内田 ホテルの名前みたいでいいですよね。

 「ホテル三日月」みたいな。

──(笑)。歌詞はすぐ出たんですか?

内田 めっちゃ早かったです。「俺、こんなに早く書けるんだ?」って思うくらい(笑)。それもあって、この曲の詞は深みがゼロなんですよ。で、みんなに聞いたんですよね。「深みも何もないまま書いていいのかな?」って。そうしたら益田さんが「いい、いい」と言ってくれて。ひさしぶりに何も考えないで書きました。

益田 いいことよ。怜央はいかに難しくするか、みたいになっちゃうから。

──実際そうした創作をしてみて、開けたところはありましたか?

内田 Kroiでこれができるんだなって思いました(笑)。初出しはZoomでの会議でみんなにちらっと聴かせたんですけど、そこでの反応がよくてMV撮ろうって話まで出てきて(笑)。Kroiすげーなと思いましたね。

西部劇ファンクをイメージした「Funky GUNSLINGER」

──「Funky GUNSLINGER」の歌唱からは日本歌謡をイメージしたんですけど、そういう意識はありましたか?

内田 いえ、なかったですね。僕としてはすごく渋いフィリーソウル的なニュアンスを出したいと思っていました。そして「Funky GUNSLINGER」は聴きやすい曲だけど、同時に今作の中で一番尖っている曲だとも思っています。この曲は僕が映画「ジャンゴ 繋がれざる者」にハマって、西部劇ファンクを作ろうと思って書いたんです。西部劇の劇伴にありがちなメロディラインを意識しつつ、それでいて西部劇をよく知らない人でも楽しく聴けちゃうファンクを作ろうと。

──なるほど。

長谷部 俺はこの曲でだいぶ人生変えられましたね。というのも、もともとは「Balmy Life」を作るときのデモの中にあった曲で、最初にボツにした5曲の中にあった曲なんです。個人的にそのときからめちゃくちゃ好きだったんですけど、採用されないままここまできてしまって。そんなときに益田さんが、当時音源化してなかった「Small World」を録りたい録りたいと言っていて。そうしたら実際に去年末くらいに録ることになったんですよね。それで、じゃあ「Funky GUNSLINGER」も録りたいって伝えようかなと。

──言えば通る、ということを益田さんから学んだと。

千葉 子犬みてーだな(笑)。

──(笑)。長谷部さんも西部劇にハマっていたんですか?

長谷部 ツアーに行く飛行機の中で暇だったので、怜央にオススメの映画を聞いたら「ジャンゴ」を教えてもらって、それですごく好きになりました。「Funky GUNSLINGER」を録る頃には、いろんな西部劇映画を観てフレーズや世界観を勉強していたので、頭の中で明確に画を思い浮かべながら弾けましたね。

左から関将典(B)、益田英知(Dr)、長谷部悠生(G)。

左から関将典(B)、益田英知(Dr)、長谷部悠生(G)。

益田 そのせいで着る服もウエスタンになっちゃったもんね?

長谷部 そうそう。「ジャンゴ」を観てカッケーと思っちゃって。

 俺ら5人でサバゲーをやるんですけど、そのときもみんな迷彩を着てるのに悠生だけカウボーイの格好で来るんですよ。1人だけ袖にフリンジが付いた服で、カウボーイハットでポンチョを着てるという(笑)。

長谷部 サバゲー会場の店員さんからは「たまにいますよ」って言われました。

千葉のミックスで変化した「Correction」

──(笑)。「Never Ending Story」はネオソウルからの影響も感じるスイートな楽曲ですね。

 インディーズの頃、4人でやってたときからある曲です。「Never Ending Story」は益田が大好きな曲で、セトリを組むときにもこれが入っていないと彼が怒り出すんですよ(笑)。

益田 この曲は全部がいいんですよね。メロディもいいし、緊張感があるけどリラックスした雰囲気もあって。すごく好きです。

──しっとりとしたドラムも聴き心地がいいですね。

益田 休符を楽しめる曲だと思います。何もやってないときでも全体のグルーヴを感じるような、お互いを感じられる楽曲だなと。

──「Correction」は元気のいいディスコファンクになっていて、今作の中でも一番素直に踊れる楽曲かなと思いました。

内田 これまでのKroiで見ても、断トツにダンスミュージック感がしっかりとある曲です。これはミックスが功を奏した曲ですね。

左から千葉大樹(Key)、内田怜央(Vo)。

左から千葉大樹(Key)、内田怜央(Vo)。

──どう変わったんですか?

内田 ドラムの録り音があんまりよくなかったんですよ。

千葉 それで全部サンプルに変えたらカッコよくなった……まあ、こういうことはあんまり言うもんじゃないけどね(笑)。

内田 でも、千葉さんはこの感じが上手だと思う。シンセはレトロフューチャー的な感じで、リズムは4つ打ちみたいな。全体図の作り方がうまい。

──フロアでかかる曲を想像できている?

千葉 たぶんハウスとかを作っていたからですね。Kroiに入る前はダンスミュージックを作ることが趣味というか、練習で作っていたんです。そこで古いファンクをサンプリングしてビートだけ打ち直す作業もやっていたので、確かにそのノリは出せたかなと思います。

2022年7月28日更新