King Gnuインタビュー|新フェーズに突入した“王者”が提示する次の一手 (2/3)

大希は常に驚きを与えてくれる

──以前も常田さんが家入レオさんに提供した「overflow」をKing Gnuとしてセルフカバーしたことがありますが、常田さんがSixTONESに提供した「マスカラ」をセルフカバーした経緯は?

常田 そもそも、セルフカバー音源を「THE GREATEST UNKNOWN」に入れようとして、アレンジの最終調整ぐらいまで進んでいたんです。結局いろいろな理由で入れないことになって。でもいい出来だからこのタイミングで出すことにしました。アレンジは和輝と遊が主に進めてたんですけど、けっこう大変だったよね?

新井勢喜 大変でした。

勢喜 「これでもないあれでもない……どれなんだろう?」ってずっとやってた。

新井 そうそう(笑)。けっこうこねくり回してた。

King Gnu「MASCARA」ジャケット

King Gnu「MASCARA」ジャケット

井口 その時間が長かったこともあって、俺、最終的には誰がアレンジしたのかわからずに歌ったもん。

常田 和輝と遊の骨格決めがかなり難航して、そこでかなりテイクを重ねてた。

新井 パソコンに「MASCARA」というフォルダがたくさんできて、日々「これ、いつのバージョンだ?」って混乱してました(笑)。

常田 でも、いい塩梅になったよね。原曲とは違うものが提示できたという意味で、かなり秀逸なセルフカバーになってるんじゃないかと。

──「MASCARA」の歌入れはどうでしたか?

常田 これは難しくないでしょ?

井口 サビをああいう柔らかい声で歌うのが難しかったりする。

常田 声を張るより難しい?

井口 そう。全体の温度感を保つことをかなり意識しましたね。熱くなりすぎないというか。最初は「SixTONESを超えていかなきゃいけない」という気持ちで歌入れをしてました。オリジナルとはまったく別物になったし、面白いセルフカバーなんじゃないですかね。

新井 試行錯誤したけど、結果いい感じになったよね。

常田 うん。さらっとしてて何回も聴ける系だよね。

──セルフカバーバージョンは、終盤に常田さんの歌が入ってくるのが意外でした。

新井 あれはサプライズだったね。

井口 俺としてもサプライズでした。

常田 わりと単調な構成ではあったので、「ちょっと物足りないな」と思って自分の歌を入れたんです。でも、初期のデモに俺の歌入ってなかった?

井口 入ってないよ。

新井 最後の最後のミックスの段階で聴いたときに、「あれ? Cメロ、大希の歌になってんじゃん」って思った。

常田 俺、「THE GREATEST UNKNOWN」を作ってる時点で歌は入れてたよ?

勢喜 そのバージョンは聴いてないよ。

常田 じゃあ最新のバージョンをずっと送ってなかったんだな。アルバムに入らなくなったし。

勢喜 大希は常に俺らに驚きを与えてくれます(笑)。

一同 (笑)。

常田 データを送ってないだけだから(笑)。「MASCARA」のような湿度のある歌詞はKing Gnuの曲には意外となくて。そもそも恋愛の曲が珍しいし、こういう色気のある曲は初めて作った気がする。King Gnuにとってすごくいいピースになったし、SixTONESに向けて書いたことで生まれた曲だと思います。

King Gnu

“覚醒”したKing Gnuとは?

──話が前後するのですが、映像化もされた5大ドームツアーの話も聞かせてください。常田さんは5大ドームツアーの開催と「THE GREATEST UNKNOWN」のリリースが発表された際、SNSに「(ドームツアーでは)覚醒したKing Gnuをお見せする」とポストしていましたが、どういった“覚醒”を想定していたのでしょう?

常田 まず、ちゃんとリハをやるというのがありました。

勢喜 確かに今回はちゃんとリハやりましたね。

常田 あと、今までのツアーとは比べ物にならないレベルのクオリティに達したんじゃないかと。成熟した視点で向き合えたツアーだったと思います。

──本当に素晴らしいライブでした。勢喜さんは「THE GREATEST UNKNOWN」のレコーディングではドラムをあまり叩いていないとお話されていましたが、ライブに向かう感覚はこれまでとどう違いましたか?

勢喜 例えば、「):阿修羅:(」や「IKAROS」はライブでガラッと雰囲気が変わったと思うんですが、俺的には「ドラムの前に座っちゃったらこうなるよね」ということを普通にやった感じではありました。

King Gnu「King Gnu Dome Tour THE GREATEST UNKNOWN at TOKYO DOME」ジャケット

King Gnu「King Gnu Dome Tour THE GREATEST UNKNOWN at TOKYO DOME」ジャケット

──ドームツアーに向けて「『ライブでどうやるんだ?』と思う曲ほどやるのが楽しい」と皆さん言ってましたよね。

勢喜 そうですね。リハーサルのときとか、余白が多くてどうなるかわからない感じが面白かったです。

常田 原曲をああいうふうに料理するのはKing Gnuならではだし、ほかのグループはできないんじゃないかって思うくらいいい変化がついてた。

勢喜 めちゃくちゃ考えて演奏していたら、ライブでやったような感じにはならなかったと思うんです。よくも悪くも瞬発力で叩いてて、それがいいほうに転がった。

新井 遊が言った「ドラムの前に座っちゃったらこうなる」みたいなことが各々の楽器であるんですよね。その手癖がすごくKing Gnuっぽさに昇華されてると思います。ドラムの話で言うと、打ち込みの音源のほうが先入観なく、まっさらな気持ちでライブに向かえるところがあると思っていて。僕も音源ではシンベを弾いてるけど、もっと自由にやったほうがいいのかなと思う曲はライブではエレベ(エレクトリックベース)にしてる場合もあるし。これまでもライブと音源は完全に切り離せてたけど、今回もそうでした。King Gnuはドラムにせよベースにせよギターにせよ、何かの楽器が“波”を生むと、それにほかのメンバーがどんどん乗っかってアレンジを変えていくところがあって。そういう水面に小石を投げる余地のある曲が、「THE GREATEST UNKNOWN」は多かった。

井口 昨年のスタジアムライブは、「CEREMONY」をリリースしてから何年か経っていたし、新曲を今ほどリリースしていた時期でもなくて、既存曲が多い状態でのライブでした。でも今回のドームは新しいアルバムを制作して、メンバー各々が楽曲に対する鮮度を持ってたところが大きいと思ってます。そこから生まれる気持ちの余白と、楽曲の余白がうまくかみ合ったのが面白かったし、お客さんも楽しめたライブになったんじゃないかな。