FABLED NUMBER特集 N'Eita(Vo, G)×Sxun(ディレクター)対談|強力フィクサーを得て進化するサウンド

全曲尖っていこうぜ

──今作はラウドロックとエレクトロというFABLED NUMBERの中心にあるものと向き合うような作品だったと思いますが、そのバランスに関してはどんなふうに考えていましたか?

Sxun

Sxun フェイブルドは、そこまでラウドの要素が強いバンドじゃないんですよ。疾走感はあるけど、ミドルテンポの曲も多いし、シンセサウンドの美しさとかエイタのクセのある声を生かしたほうがいいと思うんです。そこにキャッチーかつ勢いのあるラウドっぽいアプローチをちょっとだけ足したいというのがあって。あと、最近のお客さんはライブで暴れたがってる印象があるんです。ストレス社会のせいか、ライブを捌け口にしてる。だから、ちゃんとアーティスト側がコントロールしたうえで楽曲の攻撃力を高めないと、ただの無法地帯になっちゃうじゃないですか。蓋を開けてみたらお客さんが曲を聴いてないっていうのはダメだから、ちゃんと曲で刺していくことは大事にしましたね。

──「I Should Be Going」では作曲にもSxunさんが参加してますが、これはどういう経緯だったんですか?

Sxun 作曲に関しては、基本的にメンバーに任せたかったんですよ。俺が思ってた以上にカッコいい曲をめっちゃ出してくれるし。ただ、フェイブルドっぽさを大きくハミ出したものが1曲ぐらいあってもいいのかなと思ったんです。わかりやすいところで言うと、今まで四つ打ちがメインな分、シンコペーションのリズムがあんまりなかった。それをやるだけで、聴いた瞬間に「おっ!」となるのかなっていうのはあって。これ、タイちゃんは絶対に作らへん曲だよね?

N'Eita うん。それが、めちゃくちゃ攻めてくるかと思ったら、けっこうポップな曲で。

Sxun やっぱりキャッチーさは絶対的に必要やと思ってるんです。ラウドやし、ゴリっとしてるように感じるけど、聴き終わったら心地いいというのはハズさないようにしたくて。

N'Eita 今回は「全曲尖っていこうぜ」みたいなところもあったから、オケに歌が付けにくかったんです。もちろん、そこで勝負してるんですけど。この曲は、メロディが付けやすかったんですよ。しかもこの曲のおかげで2曲目の「After A Storm Comes A Calm」の尖り具合が際立ったし、次に入ってる「No Control」への流れもすっきりしましたね。

Sxun 僕が今回意識したことの1つに、1作だけ関わって散らかして出ていくことはしたくなかったんです。上から目線になってしまうんですけど……いずれ僕がいなくても、同じようなマインドで考えられるように自立してほしいなと思ってて。こういう曲もいいなって、本人たちが納得したうえで作ってほしかったんです。

FABLED NUMBERは面倒くさいバンド

──先ほどお話しいただいた「Symphonies Of The Dawn」以外の曲については、どういう点を意識して作ったんですか?

N'Eita 「After A Storm Comes A Calm」が一番速くて、BPM220のツービートですね。Aメロ、Bメロ、サビだけじゃない展開もあって苦労しましたけど、自分たちのライブが一番想像できるパンチのある曲だと思います。「B.T.B」はドラムンベースを入れたり、今まで考えられなかったようなギターリフを入れられたから、振り切ろうという部分が出た曲かな。

Sxun アルバムの中では変化球ですよね。生ドラムだけじゃなくて、デジタルに特化させてるというか。ライブで再現できるかわからないけど、極端なほうが面白いと思ったんです。

N'Eita たぶん僕らだけでやってたら、「B.T.B.」をメインにしようって言ってたと思うんです。

Sxun メインにするかはレコーディングの労力に比例してるもんな(笑)。

N'Eita 労力と気に入り具合みたいな。でも今回、最初に決めたゴールに立ち返れるようになったから、これは振り切った曲だとわかるんです。あと、「The Sundown」は僕らのど真ん中ですね。ゴリッとしたラウンドサウンドにシンセを乗せて、「明るくアガろうぜみたいな。「No Control」はストリングスのシンセが強めに出てたり、伸びやかな歌の流れがある中で、サビはツービートで攻めていく、みたいな。しっかり歌が聞こえてるし、僕は好きな曲です。

Sxun 「No Control」のEDM的なアプローチはフェイブルドっぽいですよね。結局フェイブルドは、「The Sundown」みたいな、歌がしっかり届く曲が好きなんだなっていうことに、今回一緒に作っていく途中で気付いたんです。

N'Eita うん、そうかもしれない。最後の「All Living Things」は「LIVE DAM Ai」のタイアップありきで作ったんですけど、僕らの得意なところが出てると思います。これ、僕が間違えて、間奏のところをサビだと思って、メロディを付けちゃったんですけど、思った以上にバチッとハマったんですよね。

Sxun これは大事件ソングだったよね。そもそもタイアップ用に3曲デモを出してくださいって言われたうちの1曲なんですけど。最初、僕がタイアップのオーダー通りのデモを作ったんです。

N'Eita でも、Sxunくんに出してきてもらったものが、自分たちのイメージと全然違ってて。そこからてんやわんやしながら自分たちで曲を作っていったんですよ。

Sxun で、気が付いたら、僕が知らんところで全部曲が変わってるという。

N'Eita 「すいませんでした」という感じですね。

Sxun それで、僕がキレたら、メンバーもキレ返してくるっていうのがあったんですけど。まあ、曲がカッコいいじゃないですか。しかも、僕がイジワルだったのが、最初のデモは、「本人らが書かへんのやったら、これを出すことになるからな」という戒めの気持ちもあって出したんです。そしたら、案の定、Sxunのデモがダサすぎるっていう話になったみたいで。

N'Eita 僕らは作曲を兄弟でやっていく中で、デモの段階から「これでしょ!」というのを出さないと、「お前、こんなん作ってくるのか?」ってなるんですよ。だから、出す前にめちゃくちゃ練る。でも、Sxunくんはとりあえず出す。そこにお互いのプライドがあるっていうのも、ちゃんと話し合うきっかけになったんですよね。

Sxun あそこで揉めたのもよかったよね。

──今回、初めてSxunさんは楽曲制作に関わってみて、改めて感じたFABLED NUMBERの魅力はありましたか?

Sxun うーん、もう、面倒くさいバンドですよ(笑)。

N'Eita あはははは!(笑)

Sxun でも、クセがあるのがいいことやと思うんで。だからこそ、これだけクセの強い音楽を作れるんやなって思いました。あと、このアルバムのツアーがめちゃくちゃ楽しみなんです。フェイブルドのライブって、本人らが演奏を半分放棄してるというか。気持ちだけがステージから飛び降りちゃってる状態で、弾いてないみたいなところがあって。でも、今までは気持ちが乗ってない部分もあったからチグハグだったんです。それが今回は曲に自分たちの気持ちも乗ってるから、ライブでお客さんのシンガロングが加わって全部が噛み合ったとき、一気に爆発するんじゃないかなと思いますね。

N'Eita 僕も早くライブでやりたいです。今回のアルバムができて、今までみたいに後悔せえへんようになってるというか。自分でもめっちゃ納得できる1枚ができたので。

ツアー情報

ELEXGAME TOUR
  • 2020年2月28日(金)兵庫県 MUSIC ZOO KOBE 太陽と虎
  • 2020年3月14日(土)東京都 下北沢ReG
  • 2020年4月10日(金)愛知県 APOLLO BASE
  • 2020年4月19日(日)大阪府 心斎橋CLUB DROP
左からN'Eita(Vo, G)、Sxun。