chocol8 syndrome|TikTokで話題“ちょこはち”ってどんなバンド?

変幻自在ボーカルの謎
〜いつかはセーラームーンと〜

──2曲目の「優等生ガール」は、タイプとしては表題曲と同系統の曲ですね。いわゆるディスコチューンで、テンポも同じくらい。

ノモトクン そうですね、ノリのいい曲ではありますね。ディスコチューンというか、ディスコビートを使った曲というのは通じているものがあります。EPを出すことが決まったあとで急いで作った曲なんですけど、その時点で「オールでPPP」「さよならトレイン」「『オールP』の唄」を収録することが決まってたのかな。「オールでPPP」で入ってきた人が急に「さよならトレイン」とかを聴いたら……。

しゃおん びっくりしちゃうよね、ってことで歌詞は私が書いたのですが、作曲者のノモトクンとかなり会議しながら書きました。ノリのいい曲調の中に込めたフラストレーションを感じてほしいです。

ノモトクン(B)

ノモトクン ボーナストラック的な「『オールP』の唄」は例外としても、「さよならトレイン」はバンド的にはちょっと外れた感じの曲なんですよ。だから1、2曲目で「このバンドはこういう感じなんだな」というのをつかんでもらえればと。

──「さよならトレイン」は“外れた感じ”なんですか? これはこれで得意技なのかなと思ってました。

ノモトクン あー……実はそうです(笑)。

 これは本当にノモトクンの好きなものを詰め込んだ曲だし、しゃおんもこういう歌が得意なんですよ。なので、自分たちの得意を詰め込んだ曲ではあります。もちろん「オールでPPP」や「優等生ガール」も得意技ではあるんですけど……。

しゃおん 全部得意だよ。困っちゃうな(笑)。

──「さよならトレイン」は詞の雰囲気も前2曲とはだいぶ違いますね。

しゃおん これは曲先だったんですけど、寂しいような切ないようなイメージが浮かんできて。そのインスピレーションを元に書いたので、前の2曲とは全然工程が違うんです。

──この3曲の詞を全部同じ人が書いていると思うと「精神状態、大丈夫かな?」という気持ちになります(笑)。

一同 あははは(笑)。

しゃおん (笑)。私は詞を書くときに、楽曲の書き手のクセに寄せるべきか、楽曲ごとの表情を大事にするべきかみたいなことをすごく考えるんですけど、これは曲の世界に憑依してそっちに全振りしました。

──ボーカリストとしても、歌い方のバリエーションが多彩ですよね。特に今作の「オールでPPP」のような、ある種キャラソンっぽい歌い方は新境地なんじゃないかと思います。

しゃおん(Vo)

しゃおん そうですね、この曲はまさに“キャラとして歌う”イメージでした。ちょっとセリフっぽいというか。自分では声色が変わりやすいのも長所の1つだと思っていて、激しく歌ったりゆったり歌ったり程度の違いでも、声の揺れ方や声色にけっこう差が出るんです。

──「さよならトレイン」のようなシリアスな歌い方もできて、どちらも水準が高い。そういう意味では声優シンガーに近い特性を持ったボーカリストだと思うので、アニメのタイアップにも合いそうだなと。

しゃおん アニソンはやりたいですね。私がすごく「美少女戦士セーラームーン」が好きなので、いつか何かで携わりたいとはずっと思っています。これからも息の長いコンテンツとして続いてもらえばチャンスはあるかもしれないので、好きなものにはこれからもいっぱい課金していこうと(笑)。

ミックスバランスの謎
〜自分たちの音がどこまで届くか〜

──ちょっと変な話になるんですけど、音源のミックスバランスが少し気になりました。ボーカルがものすごく大きくてリズム隊がかなり控えめなので、“音楽”を聴きたい人に対してはむしろ不親切なバランスとも言える気がしていて。ただ、これはあえてそうしているんですよね?

ノモトクン 結果的にそうなっている感じですね。ヘッドフォンやイヤフォンでしっかり聴くならともかく、スマホで鳴らすときはボーカルを極端に上げないと「歌が聴こえづらいな」って状態になっちゃうんですよ。TikTokユーザーとかはそういう環境で聴くことが多いだろうし、そういう人たちにも届くようなバランスにしています。

──確かに、これから知名度を上げていく段階にある現状では、しゃおんさんの存在を際立たせる方向に振り切るのは最良の判断かもしれませんね。コアな音楽好きに届けることを考えるのは、そのあとでもいいような。

奏(Dr)
ケンコモブチ(Key)

 そうですね。やっぱりバンドの方針としてボーカルのしゃおんにスポットを当てつつ、歌詞も楽しんでほしいというのがメインにあるので。

──ただミュージックビデオを観る限りだと、そこまでしゃおんさんにフォーカスした見せ方でもないですよね。

 あははは(笑)。

しゃおん 「オールでPPP」に関しては……そうですね(笑)。

──しゃおんさんを前面に出していく方針なのであれば、それこそアイドルのMV並みにしゃおんさんメインの映像になるのかなと思ったのですが。

 TikTokで流行った動画がきっかけで生まれた曲だから、というのはありますね。ケンコモブチのふざけているシーンが多いほうが、TikTokユーザーには楽しんでもらえると思っています。

──TikTokではケンさんが一番人気なんですか?

 完全にそうですね。我々のTikTokはフォロワーが15万人(公開時点で16万4800人)を超えたんですけど、しゃおんとケンはバンドとしてよりもTikTokerとしての知名度のほうが高いんじゃないかという。

──そこにもどかしさはないですか?

しゃおん ありますよー!(笑) ただ、TikTokもYouTubeもあくまで「どれだけ自分たちのバンドが世に届くか」というところをがんばってるんです。音楽ネタから離れちゃったら本当にただのTikTokerになっちゃうんで、必ず歌だったりピアノだったりをネタにするようにしています。どうしても思い付かないときは全然違うこともやりますけど(笑)。

──(笑)。そうなると、ネタじゃなくて曲がバズるのがベストですよね。

 そうなんですよね。今そういう流行り方がけっこうありますよね。我々の場合はそこから曲のほうに移行できたらとは思ってるんですけど、なかなか難しくて。

──TikTokで知った人をライブの動員に結び付けるための施策などは打ってるんですか?

 TikTok Liveで無料配信をしたりとか、5月に開催する「瞳を閉じない、君を帰さない。ちょこはちオールでPPPリリースツアー」では高校生以下に半額キャッシュバックしたりとか、そういうことはやっています。コロナの影響もあって、ただでさえ若い子たちがライブハウスに来れないんで、もどかしいところはありますけど。TikTokやYouTubeで楽しい動画を上げつつ、でもいつかはただ面白いだけじゃなくちゃんと音楽も聴いてもらえる存在になりたいなと思っています。

※記事公開時より本文の内容を変更しました。

ツアー情報

「瞳を閉じない、君を帰さない。ちょこはちオールでPPPリリースツアー」
  • 2021年6月18日(金)埼玉県 HEAVEN'S ROCK さいたま新都心 VJ-3 <出演者> chocol8 syndrome / CASPA / and more
  • 2021年6月26日(土)栃木県 HEAVEN'S ROCK Utsunomiya 2/3(VJ-4) <出演者> chocol8 syndrome / シンガロンパレード / Risky Melody
  • 2021年7月6日(火)大阪府 Music Club JANUS <出演者> chocol8 syndrome / シンガロンパレード / 白いアトリエ
  • 2021年7月7日(水)愛知県 APOLLO BASE <出演者> chocol8 syndrome / 呂布カルマ / and more
  • 2021年7月16日(金)東京都 赤羽ReNY alpha <出演者> 後日発表
  • OPEN 18:00 / START 18:30
  • 前売チケット 2800円 / 当日チケット 3300円(高校生以下半額キャッシュバック! ※要学生証)
  • 来場者全員に株式会社ファイン「オールPストロング」プレゼント!
chocol8 syndrome

2021年6月18日更新