余分な力はいらない
──リード曲はメロウなアーバンソウル「楽しい蹴伸び」です。
YUKI これは2人で歌っている感じが見えたんですよね。曲を聴いて、すぐに水面のイメージが浮かんできました。「これ、泳いでる!」と。
Chara 「フリースタイル クイックターン 2人でクロール / 新しい水着に 気付いて」というところは歌いやすくて好き。
YUKI 私が最初にこの歌詞を見せたとき、TENDREくんとCharaが「いいじゃん!」とすぐに言ってくれて、すごくうれしかったです。
Chara この歌詞、いいですよね。いろいろなイメージが広がるし、言葉ってすごく面白いなと改めて思いました。だって「余分な力はいらない」って、ラブソングにもなるし、すべてのことにも言えることだから。
YUKI そうなんです。何事も余分な力はいらないんです。最後にCharaのフェイクがあるんですけど、「潜って伸びよう」というところは最初はありませんでした。
Chara 私は最初フェイクで歌うことが多いから、「潜って伸びよう」じゃなくて「Don't be afraid」って歌っていたと思う。
YUKI 「願って」の“ガッて”と「潜って」の“グッて”の響きがいいですよね。そういうのが自然にできたのはすごいなと思いました。
Chara タイトルもいい。「楽しい蹴伸び」って、大人のサマーソングだよね。
──大沢伸一さん作曲の「ひとりかもねむ」は、百人一首の言葉なんですよね。
YUKI 百人一首には硬い日本語がないんです。最初に大沢さんのメロディを聴いたときにあまり起伏のないメロディだったので、何度聴いても嫌じゃないような言葉がいいな、和歌みたいな感じの日本語は言葉が柔らかく聴けていいかも、と思って。「ながながし夜を ひとりかもねむ」は“ひとりぼっちで長い夜を過ごす”という意味で、ちょっと寂しいけど、ハマるなと思いました。あと「その態度・ど・ど」とか、繰り返すところは大沢さんがすごくこだわっていたところでしたね。最初にメロディをもらったときはディレイか何かで飛ばすのかと思っていたんです。でも、ちゃんと本当に歌ってほしいと言われて。
Chara 最初に「こんな感じの曲があるよ」って聴かせてくれたものはけっこうポップな感じのイメージだったんですけど、できあがってみるとクールなテクノで。最初は「Charaはどこにいるんだ?」というくらい私がYUKIの歌にぴったりユニゾンでくっ付いているんだけど、だんだん分かれてくる。リードボーカルはYUKIというイメージで、ちゃんと倍音で、ウイスパーで歌うという役割をしたくて。そうやって曲ごとに声の使い方も分けてやりましたね。
──「YOPPITE」(よっぴて)というのも、普段あまり使わない言葉ですね。
YUKI 「よっぴて」というのは“夜通し”という意味です。
Chara この曲はストーリー的にほかの曲と違うし、アルバムがバラエティに富んで、おしゃれサウンドができるなと思いました。大人の私たちがやったらすごくいいなと思って。YUKIが「ウイスパーもやってみたい」と言ったので、彼女が今まで使ったことのないウイスパーとか甘い感じができたらいいな、と。私もウイスパーは得意だし。これはヘッドフォンでぜひ聴いてほしいです。右と左からウイスパーが聞こえてきますから。
──浮遊している感じが気持ちいいですよね。
Chara 「遠くで スナイパー 狙い定める」も面白いね(笑)。淡々としたメロディに乗せているんだけど、“遠くにいても素敵な人を狙ってる”というようなことを、気だるい感じで歌っています。
Charaは鳥のイメージ
──そして「鳥のブローチ」ではYUKIさんがドラムを叩いています。
Chara 「鳥のブローチ」はTHE NOVEMBERSの(小林)祐介(G)を私の自宅でのプリプロのときにも呼んで、演奏してもらいました。最後の「こだまみたいに」のあとに入ってくる“フーウ、ハーア”の声はレコーディングスタジオで2人で歌ってすごくよかったんです。この時点ですでにYUKIから「echo」というアルバムタイトルが出てきていて、その言葉があったから、ここで「こだま」を入れるのはいいなと思って。
YUKI 今回Chara+YUKIをやることになって、最初は「私、暗いのをやってみたい」とか好き勝手なことばかり言っていたんですけど、実際にやってみると、私とCharaだとどんどん明るい方向に行くんです。すごく暗いものもやってみたかったんですけど、2人になるとリズムに乗って、踊り出す感じがある。しかも私が言うことにCharaが反応して、Charaが言ったことに私が反応して。やり取りをすることで、波紋みたいにどんどん広がっていくようなイメージがありました。これってなんだろうと思ったときに、「echo」というのがいいなと思いました。そうしたら「こだま」という言葉が出てきたのでCharaにそれを伝えました。
──初めから「鳥」というキーワードも出てきていたんですか?
YUKI 私はCharaに対して鳥のイメージを持っていて、ふと「鳥のブローチ」という言葉が出てきたから、それで書いてみようと思いました。私の中では鳥のブローチが胸に付いていて、それを大事に持っているというイメージです。
Chara 私はこの曲にすごく壮大なファンタジーが広がっているのを感じて。小さな女の子(=YUKI)が鳥に乗って海を渡るんです。そして傷を負った龍の痛みを和らげる子守唄を歌ってあげる。大きな鳥は私で、イントロの“フーウ、ハーア”は鳥を呼ぶメロディ。小さな女の子は救助船で泣きながら歌っているんです。
YUKI うれしいですね。以前Charaが、「その音楽家が何を言いたいのか、メロディから探るのが好き」と言っていたんです。私はメロディに歌詞を付けるのが好きなので、Charaから何かを読み取ったのかもしれないですね。あと、2番の歌詞を付けるときに「愛と勇気」という言葉も入れました。それもCharaと話しているときに、「音楽を作るときもなんでもそうなんだけど、私たちは愛と勇気を持っていたら大丈夫」みたいな話をしていたことがあって。だからCharaのイメージも入っている曲なんです。
Chara 愛と勇気を音楽で伝えるのが私たちの使命ですからね。子供から大人まで、いろんな人に向けた曲になっています。
次のページ »
私たちの愛の音だけ