Aiobahnインタビュー|謎多きヒットメーカーのバックグラウンドに迫る (2/2)

意識したのは“透明感”

──新曲「non-reflection feat. 牧野由依」について聞かせてください。牧野由依さんをフィーチャリングアーティストに迎えたのには、どういった背景があったんですか?

僕自身が牧野さんの音楽のリスナーだったことが大きいですね。声優として著名な方ですが、僕にとってはシンガーのイメージが強くて。いつか楽曲でご一緒したいと思っていたので、レーベルを通してオファーさせていただきました。

──ドラムンベースを取り入れたトラックも新鮮でした。ここ数年リバイバルしているジャンルではありますが、Aiobahnさんがご自身の楽曲に取り入れるのは初めてでは?

曲として仕上げたのは初めてですね。「これで大丈夫かな」という不安もあったんですが、今はしっかり完成まで持っていけたことに安心しています。デモ段階ではもっと激しめな音も入っていたけど、制作を進めていくうちにだいぶ落ち着いてきて。ずっと意識していたのは“透明感を出す”ということですね。

──透明感のあるサウンドが牧野さんの声に映えるだろう、と?

はい。この曲に関しても牧野さんの歌声を強く意識していたし、牧野さんのボーカルありきで作ったと言っても過言ではありません。作詞を担当した宮川弾さんは、牧野さんが選んだ方ですね。“透明感”というところも含め、どういうイメージで曲を作ったのかお伝えして、歌詞を書いてもらいました。

牧野由依

牧野由依

──歌だけではなく、セリフも取り入れていますね。

セリフのパートに関しては、僕のほうで指定させてもらったんです。明確な理由があったわけではなくて、感覚なんですけどね。「ここはメロで、ここはセリフが似合うんじゃないかな」という。いつもそうなんですけど、基本は自分の感覚に任せています。

──歌のレコーディングについては、Aiobahnさんのディレクションも入っているんでしょうか。

実はスタジオ録音に参加した経験は一度もないんですよ。これまでも作詞と宅録はできる方にお願いすることが多かったし、レコーディングも任せていて。ただ「non-reflection」のボーカルレコーディングは参加するつもりだったんですが、たまたま時間が合わなくて。歌のデータを送っていただいて、それを自分のほうでまとめさせてもらったんですが、機会があればスタジオワークもやってみたいですね。牧野さんと直接的なコミュニケーションはほぼ取れていないので、そこはもったいないことをしたなと(笑)。最終的にうまく仕上がったのでよかったですけど。

──レトロでローファイな雰囲気のMVも印象的でした。映像監督はアニメーターの宝丼氏、そしてキャラクターデザインはイラストレーターのodykです。

このMVに関してはメインのキャラクターについてある程度イメージを提示しただけで、あとはこれまで同様クリエイターの方のやりたいように制作していただきました。自分の中にはっきりしたビジョンがあれば別ですが、そうじゃないときはクリエイターの方のセンスに任せたほうがいいと思うので。

Aiobahn

Aiobahn

リスナーがどう受け取るかがすべて

──2024年はさらに活動の幅が広がる年になると思いますが、この先の活動のビジョンについてどう思い描いていますか?

ゲームのサントラで知ってもらった方も多いと思いますが、それはそれとして、これまで通りいろいろなことを試して、常に違うタイプの楽曲を出し続けたいなと。そこで評価してもらって、もっといろんなところにリーチしていきたいと思ってます。

──似たようなテイストの楽曲を出し続けることでイメージを確立する方法もありますが、Aiobahnはそうではないと。

似たような曲を出しながらイメージを作るのは基本だと思うんですが、自分はもうその時期は過ぎちゃったんじゃないかなって。似たようなものはあまり作りたくない感じですね、今は。

──トレンドも意識しない?

そうですね。今の世の中にあるものから何かを拾ったり、昔の音楽からも何かを拾っているところもあるので、完全にトレンドから離れているとは言えないかもしれないけど、それでも自分だけの何かを出していきたいとは思ってます。

──では、“Aiobahnらしさ”とは?

それはずっと考えていることだし、その疑問を持ち続けていたほうがいいと感じています。たぶん“Aiobahnらしさ”はリスナーのほうが理解していると思うんですよ。もちろん評価は人それぞれですけど、リスナーさんがどう受け取るかがすべてなので。

──なるほど。Aiobahnさんの音楽はダンスミュージックとしての機能もありますが、ライブでオーディエンスを踊らせたいという気持ちもありますか?

もともとDJの活動はやっているし、ダンスミュージックを作るのは好きなんですけど、EDMだけが流れるようなイベントやフェスにDJとして出るのはあまり自分に合ってないと感じてるんです。邦楽をベースにして、自分のルーツやいろんなものを出していくほうが向いているんじゃないかなと。ただ、ライブをやったり、観客としていろんな音に触れたりするのは重要だと思っていて、これからもイベントなどへは積極的に出演したいと思っています。それが自分の制作に影響を与えることもあると思うし、今年は東京以外のところにも出ていきたいですね。

プロフィール

Aiobahn(アイオバーン)

さまざまなアーティストへの楽曲提供や自身の作品も多数発表している、“エレクトロニック・ミュージック・プロデューサー”。世界的ヒットを記録しているゲーム「NEEDY GIRL OVERDOSE」の音楽でも知られ、テーマ曲「INTERNET OVERDOSE」はYouTubeで1800万回再生、関連楽曲「INTERNET YAMERO」は4000万回再生を突破した。2023年4月にやなぎなぎをフィーチャリングアーティストに迎えた楽曲「Re: searchlight」をavex traxからリリースし、メジャーデビューを果たす。11月にはナナヲアカリとのコラボ曲「しあわせになんかならないで feat. ナナヲアカリ」を発表。2024年1月に牧野由依をフィーチャーした楽曲「non-reflection feat. 牧野由依」をリリースした。