永野のりこのトップへ戻る
80'sオタク物語「同人少女JB」3巻に安彦、島本らが寄稿
一本木蛮「同人少女JB」の3巻が本日7月26日に発売された。帯および巻末には、ゲスト作家の安彦良和がイラストとコメントを寄せている。
麻宮騎亜、西原理恵子ら50名が武者の絵を描いた展覧会
マンガ家やイラストレーターが描いた武者の絵が並ぶ第2回「武者絵展」が、7月27日から31日にかけて福島県・道の駅「南相馬」ギャラリーにて開催される。
永野のりこ、夢路キリコら参加の「妖怪」博覧会が京都で
永野のりこ、夢路キリコをはじめとするクリエイターが「妖怪」をテーマにした作品を発表する「京都妖怪博覧会」が、本日7月11日より京都の大善院本堂とおてらハウスにて開催されている。
マコリプ9巻の表紙は永野のりこ作、キャラがメルヘンに
尾玉なみえ「マコちゃんのリップクリーム」9巻が、本日6月7日に発売された。表紙イラストを手がけたのは、「GOD SAVE THE すげこまくん!」などで知られる永野のりこ。
「猫とドラゴン展」に近藤るるる、永野のりこ、寺田克也ら
怪獣絵師として人気を誇る開田裕治を筆頭に、クリエイターが「猫とドラゴン」をテーマとした作品を発表する「群龍割拠 猫とドラゴン展」が、10月21日より東京都美術館にて開催される。
冬コミ参加の商業マンガ家「ゆるふわ」調査リスト
12月29日から31日まで、東京ビッグサイトにてコミックマーケット81が開催される。世界最大の同人誌即売会であるコミケには、商業誌で活躍するプロのマンガ家も毎回数多く参加している。
夏コミ参加の商業マンガ家「ゆるふわ」調査リスト
8月12日から14日まで、東京ビッグサイトにてコミックマーケット80が開催される。世界最大の同人誌即売会であるコミケには、商業誌で活躍するプロのマンガ家も毎回数多く参加している。
永野のりこ「電波オデッセイ」1巻、ZINでポストカード
2月下旬に発売される永野のりこ「電波オデッセイ」1巻をCOMIC ZINで購入すると、特典として描き下ろしポストカードが配布される。
祝「電波オデッセイ」復刊!永野のりこロングインタビュー
1990年代後半に月刊コミックビーム(エンターブレイン)で連載され、思春期の少年少女を繊細に描き多くの支持を集めた永野のりこ「電波オデッセイ」。この名作が、装いも新たに復刊ドットコムから全3巻で復刊される。2月下旬の1巻発売に際し、コミックナタリーでは永野へのインタビューを敢行。連載当時の裏話から12年ぶりに特別編を描き下ろした心境まで、たっぷりと語ってもらった。
12月29日から31日まで、東京ビッグサイトにてコミックマーケット79が開催される。世界最大の同人誌即売会であるコミケには、商業誌で活躍するプロのマンガ家も毎回数多く参加している。
「非実在青少年読本」発売、業界関係者100人以上が参加
徳間書店より「東京都青少年の健全な育成に関する条例」改正案を題材にした書籍「非実在青少年読本」が5月31日に発売される。
【1月29日付】本日発売の単行本リスト
コミックナタリーより、本日1月29日に発売される単行本をお知らせいたします。
永野のりこの育児マンガ復刻。ちいさなのんちゃんと共演も
1月29日、永野のりこ「ちいさなのんちゃん」の新装版「ちいさなのんちゃん すくすくマーチ」がエンターブレインから発売される。
京都マンガフェス開催、杉浦茂展にクッパパ生料理
3月20日から5月24日まで、京都国際マンガミュージアムにて「京都マンガフェスタ2009」が開催される。特別展「冒険と奇想の漫画家 杉浦茂101年祭」を中心に、会期中にはマンガにちなんだイベントが多数行われる。
冬コミ参戦のマンガ家をゆるふわ調査
2009年12月28日から30日まで、東京ビッグサイトにて開催されるコミックマーケット75。もはや説明不要であろうこの世界最大の同人誌即売会には、商業誌で活躍しているプロのマンガ家も毎回多数参戦している。