第10回アカデミー賞(1938年)
作品賞
ゾラの生涯 |
|
オーケストラの少女 |
|
シカゴ(1938年) |
|
スタア誕生(1937年) |
|
ステージ・ドア |
|
デッド・エンド |
|
我は海の子 |
|
失はれた地平線 |
|
新婚道中記 |
|
大地(1937年) |
主演男優賞
スペンサー・トレイシー |
我は海の子 |
フレデリック・マーチ |
スタア誕生(1937年) |
ポール・ムニ |
ゾラの生涯 |
シャルル・ボワイエ |
征服 |
ロバート・モンゴメリー |
夜は必ず来る |
主演女優賞
ルイーゼ・ライナー |
大地(1937年) |
ジャネット・ゲイナー |
スタア誕生(1937年) |
バーバラ・スタンウィック |
ステラ・ダラス |
アイリーン・ダン |
新婚道中記 |
グレタ・ガルボ |
椿姫(1937年) |
助演男優賞
ジョゼフ・シルドクラウト |
ゾラの生涯 |
トーマス・ミッチェル |
ハリケーン(1937年) |
H・B・ワーナー |
失はれた地平線 |
ラルフ・ベラミー |
新婚道中記 |
ローランド・ヤング |
天国漫歩 |
助演女優賞
アリス・ブラディ |
シカゴ(1938年) |
アンドレア・リーズ |
ステージ・ドア |
アン・シャーリー |
ステラ・ダラス |
クレア・トレヴァー |
デッド・エンド |
メイ・ウィッティ |
夜は必ず来る |
監督賞
レオ・マッケリー |
新婚道中記 |
ウィリアム・A・ウェルマン |
スタア誕生(1937年) |
グレゴリー・ラ・カーヴァ |
ステージ・ドア |
ウィリアム・ディターレ |
ゾラの生涯 |
シドニー・フランクリン |
大地(1937年) |
脚色賞
ゾラの生涯 |
ゲザ・ハーゼック ノーマン・ライリー・レイン ハインツ・ヘラルド |
スタア誕生(1937年) |
アラン・キャンベル ドロシー・パーカー ロバート・カーソン |
ステージ・ドア |
アンソニー・ヴェイラー モリー・リスキンド |
我は海の子 |
ジョン・リー・メイヒン デイル・ヴァン・エヴェリー マーク・コネリー |
新婚道中記 |
ヴィナ・デルマー |
原案賞
スタア誕生(1937年) |
ウィリアム・A・ウェルマン ロバート・カーソン |
オーケストラの少女 |
ハンス・クレイリー |
シカゴ(1938年) |
ニーヴェン・ブッシュ |
ゾラの生涯 |
ゲザ・ハーゼック ハインツ・ヘラルド |
黒の秘密 |
ロバート・ロード |
撮影賞
大地(1937年) |
カール・フロイント |
デッド・エンド |
グレッグ・トーランド |
ホノルル航空隊 |
ジョセフ・ヴァレンタイン |
編集賞
失はれた地平線 |
ジーン・ハヴリック ジーン・ミルフォード |
オーケストラの少女 |
ベルナルド・W・バートン |
我は海の子 |
エルモ・ベロン |
新婚道中記 |
アル・クラーク |
大地(1937年) |
バシル・ランゲル |
美術賞
失はれた地平線 |
ステファン・グーソン |
Every Day's a Holiday(原題) |
ウィアード・イーネン |
Manhattan Merry-Go-Round(原題) |
ジョン・ビクター・マッケイ |
スイングの女王 |
ジャック・オターソン |
ゼンダ城の虜(1937年) |
ライル・ウィーラー |
ゾラの生涯 |
アントン・グロット |
デッド・エンド |
リチャード・デイ |
ファッション・タイム |
アレクサンダー・トルボフ |
海の魂 |
ハンス・ドライアー ローランド・アンダーソン |
軍使 |
ウィリアム・S・ダーリン デイヴィッド・ホール |
征服 |
ウィリアム・ホーニング セドリック・ギボンズ |
踊る騎士(ナイト) |
キャロル・クラーク |
音響録音賞
ハリケーン(1937年) |
トーマス・モールトン |
Hitting a New High(原題) |
ジョン・アールバーグ |
オーケストラの少女 |
ホーマー・タスカー |
シカゴ(1938年) |
E・H・ハンセン |
ゾラの生涯 |
ネイサン・レビンソン |
君若き頃 |
ダグラス・シェアラー |
失はれた地平線 |
ジョン・リヴァダリー |
新天地 |
L・L・ライダー |
地下室の饗宴・オペレッタの女王 |
A・E・ケイ |
天国漫歩 |
エルマー・ラグーズ |
作曲賞
オーケストラの少女 |
チャールズ・プレヴィン |
Make a Wish(原題) |
ヒューゴ・リーゼンフェルド |
Portia on Trial(原題) |
アルベルト・コロンボ |
キャグニー ハリウッドに行く |
C・バカライニコフ ヴィクター・シャーツィンガー |
シカゴ(1938年) |
ルイス・シルヴァース |
ゼンダ城の虜(1937年) |
アルフレッド・ニューマン |
ゾラの生涯 |
マックス・スタイナー |
ハリケーン(1937年) |
アルフレッド・ニューマン |
海の魂 |
W・フランク・ハーリング ミラノ・ロダー |
偽装の女 |
ロイ・ウェッブ |
君若き頃 |
ハーバート・ストサート |
失はれた地平線 |
ディミトリ・ティオムキン |
白雪姫 |
フランク・チャーチル ポール・J・スミス レイ・ハーライン |
宝の山 |
マービン・ハスレー |
歌曲賞
Sweet Leilani |
ワイキキの結婚 |
Remember Me |
ドッド君乗出す |
That Old Feeling |
ファッション・タイム |
Whispers in the Dark |
画家とモデル |
They Can't Take That Away from Me |
踊らん哉 |
短編アニメーション賞
風車小屋のシンフォニー |
|
Educated Fish(原題) |
|
The Little Match Girl(原題) |
短編実写賞(フィルム1巻)
The Private Life of the Gannets(原題) |
|
A Night at the Movies(原題) |
|
Romance of Radium(原題) |
短編実写賞(フィルム2巻)
Torture Money(原題) |
|
Deep South(原題) |
|
Should Wives Work?(原題) |
短編実写賞(カラー)
Penny Wisdom(原題) |
|
Popular Science(原題) |
|
The Man Without a Country(原題) |
ダンス監督賞
踊る騎士(ナイト) |
ハーメス・パン |
Ready, Willing and Able(原題) |
ボビー・コノリー |
アリババ女の都へ行く |
サミー・リー |
マルクス一番乗り |
デイブ・ゴールド |
ワイキキの結婚 |
リロイ・プリンツ |
大学祭り |
バスビー・バークレイ |
氷上乱舞 |
ハリー・ロシー |
助監督賞
ロバート・D・ウェッブ |
シカゴ(1938年) |
エリック・ステーシー |
スタア誕生(1937年) |
ラッセル・サンダース |
ゾラの生涯 |
ハル・ウォーカー |
海の魂 |
チャールズ・C・コールマン |
失はれた地平線 |
過去の授賞式
年度(回数) | 概要 |
---|---|
1937年(第9回) | |
1936年(第8回) | |
1935年(第7回) | |
1934年(第6回) | |
1932年(第5回) |
過去の受賞作品
年度(回数) | 受賞作品 |
---|---|
1937年(第9回) | |
1936年(第8回) | |
1935年(第7回) | |
1934年(第6回) | |
1932年(第5回) |
同年の映画賞・映画祭
最終更新日時:2023/3/3