「世界観を作るのに必要」兵動、へびいちご出演吉本百年物語

1

20

この記事に関するナタリー公式アカウントの投稿が、SNS上でシェア / いいねされた数の合計です。

  • 4 2
  • 1 シェア

昨日7月31日、スイスホテル南海大阪にて、「吉本百年物語」9月公演「焼け跡、青春手帳」発表記者会見が行われた。

「吉本百年物語」9月公演「焼け跡、青春手帳」発表記者会見の模様。

「吉本百年物語」9月公演「焼け跡、青春手帳」発表記者会見の模様。

大きなサイズで見る(全8件)

司会は6月公演に出演し、今回の9月公演にも出演することになったへびいちごが担当。島川は「司会が成功しないと9月公演ひょっとして入らないかもしれない」というプレッシャーの中、「感無量」と感謝の言葉を述べた。今回の舞台は戦後昭和25年。吉本せいの没後、寄席小屋はすべてなくなり、芸人たちは戦争によりバラバラになる中、せいの弟・林正之助はキャバレーや映画などの興業に手腕をふるう。そして唯一吉本に残っていた花菱アチャコになんとか一花咲かせてもらおうと思案。やがて作家の長沖一がアチャコのためラジオドラマの脚本を書くことになり、「相手役の女優は浪花千栄子しかいない」と彼女を探し始める。

中井秀範吉本百年物語プロジェクトリーダーは「この物語は、戦後唯一吉本が演芸場を経営せずに、演芸から離れていた時期です。みなさんが一番御存じない部分だと思います」と特徴を説明。尾中美紀子企画・制作プロデューサーは「せいが亡くなり、新生吉本の10年が始まります」と語った。演出の湊裕美子は、「人が命だけを持って力強く立ち上がっていく様、見てるだけで体にエネルギーが上がって血も騒ぐという世界観で取り組もうと思っています。1話では、吉兵衛とおせいがすっからかんでゼロから立ち上がりましたが、今回は日本全体がゼロどころかマイナスから地ならしして立ち上がっていく。歴史を紐解くとたった10年でよくここまでというエネルギーがあった」と当時の時代背景に敬服。そして、「へびいちごが今回司会もやってくれるので、今から役を考えていこうかな」と笑うと、へびいちごは「まだ決まってないんですか!?」と不安な顔に。「芸人じゃない役を探る」と湊が構想を明かすと、へびいちごも「よく芸人っぽくないと言われてます。今日も法被を着てるので“電気屋の人”って言われました」と合わせた。さらに湊からは「へびいちごはエネルギッシュな世界観を作るのに必要。お客様と一体感がある」とお褒めの言葉が。これには蛇いちごの2人も感激し「さすが! すばらしい! どうかよろしくお願いします!」と大きな声で挨拶した。

続いてアチャコ役の矢野・兵動・兵動、正之助役のザ・ぼんち・ぼんちおさむ、浪花役の黒谷友香が登場。黒谷の美しさにへびいちごは「黒谷さんきれい! 顔ちっこい! 兵動の顔がでかいでかい」とはやし立てた。おさむにも「おむすびころころみたい」といじられた兵動だが、彼自身は黒谷に「きれいだなーと」とほれぼれ。「こんな衝撃は嫁以来」とノロケると、島川から「書かないでください」と記者に忠告があった。そしてへびいちご自身も出演することから島川は中井プロデューサーに「前回はセリフがそれぞれ3行と4行しかなかったので今回は増やしてほしい」と懇願。すると同期の兵動が「お前らアメリカ兵の役でジョンとパンチや」と言いだし、それに対して「なんで『白バイ野郎』やねん!」とすぐさま息の合ったツッコミを返した。

黒谷は大阪生まれということもあり、「ご縁を感じています。いい記念の舞台になると思います」と挨拶。お笑いが好きだということで、島川が「へびいちご知ってますか?」と質問すると、黒谷から「もちろん。なんで今その確認?」とツッコまれてしまい、「知らないと言ってもらったらおいしいかなと」と言い訳した。兵動は、「アチャコ先生の役をやらせていただけるというのは名誉なことです。プロデューサー自ら頼みに来ていただいたので、『俺でいいなら』とお返事したんですが、トレードマークの帽子も眼鏡もないから俺じゃなくても……誰やねん俺!」と持ち前の話術で会場も爆笑。「黒谷さんは会って10分くらいですでにおさむ師匠をあしらってて、わかってる」と褒めたたえた。そのおさむは、「ちちんぷいぷい」(MBS)の記者として会場の一番前に座っている女と男・市川を見つけ、いきなり「梨元勝としてインタビューしてください。まず『恐縮です』から言ってください。じゃないと答えません」といじり倒し。「浪花千栄子さんは素晴らしい方で、黒谷さんは喋り方もそっくりだなと。まあ浪花さんには会うてませんけど」とボケたっぷりのトークを展開し、「セリフを覚えるよりも癖の“コンコン”を抑えることができるか心配。止めることができるないので、誰か秘薬があったら教えてほしい」とまくし立て、兵動から「何の話してるんですか!?」とツッコまれた。

質疑応答の時間になると市川がここぞとばかりに黒谷に「芸人さんと一緒の舞台ということで、これまでの舞台と何か違いは?」と聞くと、黒谷は「芸人さんと一緒の舞台は今までもあるので」と返答。これにはへびいちご高橋が「Facebookで『黒谷さんの子供のころの楽しみはご飯を食べること』とか調べてこい」と一喝した。そこで気を取り直して市川は得意の井上小公造となり、「嫌いな物はところてんと食器洗いというのは本当ですか?」と黒谷に質問。困惑する黒谷は「食器洗いは違う」と答えると、「これねWikipedia情報」と明かした。呆れた兵動から「ほかは?ここだけの話教えてよ」とフラれると、「記者さんたちこれ明日書くのやめてくださいね」と前置きした上で、女優や俳優のどうでもいいスクープを次々発表していた。公演は9月9日から9月30日まで。詳細は「吉本百年物語」オフィシャルサイトで確認を。

この記事の画像(全8件)

読者の反応

  • 1

お笑いナタリー @owarai_natalie

「世界観を作るのに必要」兵動、へびいちご出演吉本百年物語 http://t.co/s1zCBoke

コメントを読む(1件)

矢野・兵動のほかの記事

リンク

このページは株式会社ナターシャのお笑いナタリー編集部が作成・配信しています。 矢野・兵動 / ザ・ぼんち / へびいちご / 女と男 の最新情報はリンク先をご覧ください。

お笑いナタリーではお笑い芸人・バラエティ番組のニュースを毎日配信!ライブレポートや記者会見、番組改編、賞レース速報など幅広い情報をお届けします。