FP1級のサバンナ八木が綴る書籍「お金のガチを教えます」

2

36

この記事に関するナタリー公式アカウントの投稿が、SNS上でシェア / いいねされた数の合計です。

  • 6 29
  • 1 シェア

サバンナ八木、ほんださん(本多遼太朗)の共著「FP1級取得!サバンナ八木流 お金のガチを教えます」(KADOKAWA)が来月3月27日に発売される。

「FP1級取得!サバンナ八木流 お金のガチを教えます」表紙

「FP1級取得!サバンナ八木流 お金のガチを教えます」表紙

大きなサイズで見る

昨年10月にファイナンシャル・プランニング(FP)技能士1級の資格を取得した八木。勉強時に参考にしたYouTubeチャンネル「ほんださん / 東大式FPチャンネル」を運営するほんださんと共に「賢く使う」「お金を増やす」「賢く受け取る」「将来に備える」「お金を守る」の全5章でお金に関する知識を解説する。八木が勉強の中で導き出した「老後を考えるなら持ち家が有利」「住宅ローンはインフレに強い固定金利で」「団信は最強の生命保険」といった持論の理由とは。

関連記事

サバンナ八木 コメント

デビューしてから、ほとんど途切れずにあったテレビのレギュラーが全てなくなったのが芸歴29年目、48歳の時でした。2人の子供は当時、息子が小学3年生、娘が幼稚園の年長でした。これから我が家はどうなってしまうのだろう……。もう安定したお金は入ってこない……。これからの子供たちの教育費、毎月かかる家賃や生活費……。別の仕事を始めるのか? でも芸人はやめたくない……。これからどうすればいいのか。夫婦で色んな事を話し合いました。そして妻が言いました。「2人で資格を取ろう。この不安を取り除くために、お金にまつわる社会の制度や仕組みについて勉強をしよう」。その日から僕はFPの勉強、妻は行政書士の勉強、夫婦でリビング学習を始めました。何もせずに不安な未来に怯えるより、勉強をしている方が心は穏やかになります。妻とは、勉強の種類は違いますが、お互いがんばっている同志として自然と会話も増えました。そして僕は芸歴31年目、50歳になりFP1級に合格。妻も行政書士試験に合格しました。相変わらずレギュラーは0ですが、勉強を通していろんなことを学び、当時より不安は減少しています。この本には、勉強をしながら気付いたお金のことを書いています。この1冊が少しでも皆様のお役に立てば幸いです。

この記事の画像(全1件)

読者の反応

  • 2

保険のニュース @hoken_no_news

FP1級のサバンナ八木が綴る書籍「お金のガチを教えます」(コメントあり) - お笑いナタリー https://t.co/BAXXOME2tH

コメントを読む(2件)

関連記事

サバンナのほかの記事

リンク

関連商品

あなたにおすすめの記事

このページは株式会社ナターシャのお笑いナタリー編集部が作成・配信しています。 サバンナ の最新情報はリンク先をご覧ください。

お笑いナタリーではお笑い芸人・バラエティ番組のニュースを毎日配信!ライブレポートや記者会見、番組改編、賞レース速報など幅広い情報をお届けします。