本日5月13日、ガルーダ・インドネシア航空のメディア懇親会が都内にて行われ、
2人はこのイベントで、インドネシアにおける「あたりまえ体操」の人気をアピール。あたりまえ体操をインドネシア語で歌った動画は昨年2013年10月にYouTubeにて公開され、現在までの総再生回数が450万を突破している。このヒットぶりを、多田は「すべての偶然がカチッと合った。あたりまえ体操はインドネシアの『およげ!たいやきくん』と言っても過言ではない」と表現した。
インドネシアに足を運び、現地のテレビ番組やイベントにも出演している2人。多田はインドネシアでの歓迎ぶりについて「ただごとではない」と語ったほか「インドネシアの方は踊るのが好き。出演した4つのテレビ番組すべてが“踊って終わる”演出だった。あたりまえ体操は『踊りたい』というのがあって受け入れられたのでは?」と分析する。善しは「あたりまえ」がインドネシア語で「iya iyalah(イヤイヤラ)」という言葉に翻訳されることについて「イヤイヤラは現地で『そりゃそうだろ』という意味。これが渾身の訳らしい」と解説した。
ガルーダ・インドネシア航空は、来月6月16日に羽田-ジャカルタ便を就航する。イベントでは、善しが「10時間かけて作った」というイラストで同社の「あたりまえサービス」をPRする映像も公開された。
COWCOWのほかの記事
タグ
リンク
- ガルーダ・インドネシア航空
- Senam yang iya iyalah - Indonesia Ver (No surprise exercise Indonesia)
※記事公開から5年以上経過しているため、セキュリティ考慮の上、リンクをオフにしています。
イシコ @newsalaryman_21
自発的に仕掛けた訳じゃないだろうけど、こういう形で最初からグローバルマーケットを狙うのありだと思うんだよね。日本のお笑いもグローバル化!
“@owarai_natalie: COWCOW、インドネシアでの人気「ただごとではない」 http://t.co/EBg4UYGJaG”