YENMA|気持ちもバンド名も新たに、進化したサウンドで示す決意表明

真逆で刺激的なプロデュース

──具体的にはどんなことを学べましたか?

池田 松岡さんは歌心を大事にされる方なので、ボーカルを引き立たせるためのアレンジやアプローチをいろいろ教えていただけました。僕らが考える理想の仕上がりに近付くためのアイデアをたくさんいただけたので、自分の引き出しもめちゃくちゃ増えたと思います。

渡邉 その曲の一番伝えたい部分をしっかり考察したうえで、一番いいサウンドアプローチを提案してくれるんですよ。しかも、私たちの意見をちゃんと汲み取りながら、道筋を示してくれて。

山本武尊(Dr, Cho)

山本 松岡さんのプロデュース曲では、歌を立たせるドラムをとにかく意識しましたね。歌メロに合わせたフィルを入れた部分もありますし、ドラム自体の音色にもすごく気を使って。ウェットな内容の歌詞であれば、スネアの音もちょっと湿っぽいものにしてみるとか。そういったアプローチは本当に勉強になりました。ヒダカさんは、案外イケイケの曲が多かったっていうのもあるとは思うんですけど、「やりたいように叩けばいいよ」みたいなスタンスで(笑)。今まではどちらかというとシンプルなドラミングをしようというマインドでいたところがあったんですけど、ヒダカさんにお願いした「Cavalry」なんかでは特にフィルやビートを派手めな感じにしました。松岡さんとヒダカさんはある意味、真逆なアプローチのプロデュースではあったんですけど(笑)、でもそれが曲ごとにちゃんとマッチするものだったので、今回は本当に満足のいくレコーディングになりましたね。

渡邉 松岡さんのプロデュースは、今まで以上に感情を込めた演奏を引き出してくれるもので、逆にヒダカさんの場合は攻めの姿勢みたいな部分を学ばせてくれるプロデュースだったもんね。どちらもすごく刺激的でした。

──2人のプロデューサーがバンドに眠っていた可能性をしっかり引き出してくれたことで、本作には格段に進化したサウンドがたっぷり詰まっていると思います。だからこそ本作はCharlesとしてではなくYENMA名義で出すべきだと思えたんでしょうね。

池田 はい。松岡さんもヒダカさんもビッグネームだから、お二人に引っ張られすぎないようにしようということはメンバー間で話していたんですよ。バンドとしてのカラーを失ってしまうのは絶対ダメなことだから。結果的に、進化した僕らのサウンドをしっかり出せてホントによかったなと思いますね。

山本 まあそこはね、お二人がこっちに合わせてくれた結果ではあると思うけど(笑)。

深澤 そうだね。今回、松岡さんとヒダカさんにプロデュースしていただけたことは、ホントにありがたかったです。

初めてのシンセサイザー

──アルバムはCharles時代の人気曲「シャンデリア」で幕を開け、2曲目「Cavalry」で新たな始まりへの思い、言わばYENMAとしての決意表明を高らかに鳴らしています。冒頭にバンドとしての物語がしっかり刻まれているところがいいなと思いました。

池田 まさにその通りです!

深澤 ちゃんと受け取ってくださってありがとうございます!

池田 「Cavalry」には新しいチャレンジをたくさんブッこんだんですよ。CharlesからYENMAへ改名して、進化したところはどこかと聞かれたら、一番はサウンドだと思っていて。この曲で初めてシンセサイザーを入れたのはかなり大きなポイントだと思います。個人的に鍵盤はピアノとエレピとオルガンだけでやるのがカッコいいと思ってたんですけど……もっと早くシンセの音色を使っておけばよかったと思いました(笑)。表現の幅がグッと広がったと思いますね。

──ベースに導かれて始まる間奏のセッションがめちゃくちゃカッコよかったです。

渡邉麻美子(B, Cho)

深澤 光が「なんか変なことしたいんだよね」とずっと言ってて(笑)。それをメンバーみんなで具現化しました。

渡邉 けっこう大変だったよね。テンポが速いし、やってること自体、自分たちとしては新しいことだし。やりがいはあったけど、この部分は今でも毎回、ワクワクドキドキしながら弾いてますね、リハなんかでも(笑)。

──レコーディングはわちゃわちゃ楽しくやっていると前回のインタビュー時におっしゃっていましたけど、今回もそこは変わらずですか?

池田 4人とも仲がいいので楽しいのは変わらないんですけど、でもこの1年半でバンドの目指す方向や目的意識もより明確になっていったので、わちゃわちゃした楽しさ先行ではなく、もっと真面目に音楽を突き詰めていく姿勢になったような気はしますね。ひと皮むけたというか。

深澤 今回はコロナ禍で人数制限してたのも影響してるかも。スタジオに全員集まることが少なかったから。

山本 あー、確かにそれはあるかもね。

渡邉 でもコロナが終息したら、また絶対4人で集まって録りたいけどね。真面目に音楽と向き合いつつも、4人での楽しい時間は絶対なくしたくないから。

とにかくズルい女性を表現した歌詞

──コロナ禍の中で生まれたという「Blue Monday」もすごく素敵な曲ですね。この曲は光さんと希実さんが2人で歌詞を手がけられています。

深澤希実(Key, Cho)

池田 この曲ではリアルさを大事にしたかったので、歌詞に出てくる女性にはとにかくズルい女性になってほしくて。そうするにはやっぱり女性である希実に書いてもらったほうがいいなと思ったんですよね。

渡邉 今までにない雰囲気になったこの曲は女性目線が大事だもんねえ。

深澤 光がバッと全部書いてきてくれた歌詞の、私が歌う部分を書き直させてもらった感じですね。けっこう煮詰めて煮詰めて、がんばって書きました。

──ここまでがっつり男女ツインボーカルが絡み合う曲、以前にもありました?

池田 いや、初めてですね。以前からトライしてみようと思っていたので今回やってみたんですけど、それがお客さんからも評判がよかったし、自分としてもすごく腑に落ちたところがあって。そこを今後も突き詰めていきたいなという思いになったんですよね。

──なるほど。それがYENMAとしての1つの指針にもなると。

池田 はい。シーンを見渡しても、僕らのような音楽性でツインボーカルでやってるバンドはあまりいない気がしていて。だったら僕らはそこを絶対やっていくべきなんじゃないかなと思ったんです……と言葉にすると簡単になっちゃうけど、その決断ができたのは再結成したCharlesでの1年半の活動があったからこそだと思います。大きな1歩が踏み出せたかなって。

深澤 うん。そういう意味では、この「Blue Monday」こそが私たちをYENMAに引っ張っていってくれたんだと思いますね。

──ツインボーカル曲も含め、今後のYENMAは新たなことにも積極的にチャレンジしていく感じですかね?

池田光(Vo, G)

池田 そうですね。ジャンルに縛られることなく、いろんな音楽をガンガン混ぜていきたいなと思っています。メンバー4人のバックボーンがバラバラなので、それをミックスしてYENMAに落とし込んでいけたらいいですね。面白い音楽をどんどん突き詰めていきたいです。

渡邉 最近上がってくるデモを聴くと、「あ、光の音楽性の幅が広がったんだな!」とすごく感じますからね。「え、こんなコード展開するんだ!?」と感動することもあるし。

山本 2人で飲んだりすると、「ビートを研究したいからラテンの有名な曲を教えてよ」とかいろいろ聞いてくるしね。今後がすごく楽しみになってきてます。

──12月10日に開催される、渋谷・WWWでのレコ発ライブ「YENMA 1st LIVE “Piñata”」も楽しみですね。

池田 そうですね。約1年ぶりとなる今回のライブ、SAKANAMONをゲストに迎えてバチっと決めたります!

山本 アルバムには、まだお客さんの前で披露したことがない曲もけっこうあるので、どんなリアクションしてくれるのか、すごく気になりますね。

深澤 今回のライブは生で観に来てくれる方はもちろん、配信を画面越しに観てくれている方々のこともしっかり圧倒させるパフォーマンスにしたいと思ってます。YENMAに改名した私たちの今の姿をぜひ見てほしいです!

渡邉 YENMAとしては全国流通盤とレコ発が大事な初めの1歩。それをしっかり届けることができたら、次はより大きくジャンプできるように、具体的なビジョンを掲げながらしっかり動いていきたいですね。

ライブ情報

YENMA 1st LIVE “Piñata”

2020年12月10日(木)東京都 WWW

<出演者>YENMA GUEST:SAKANAMON

YENMA