すたぽら特集|“これまで”と“これから”が詰まった初のベスト盤完成

今年で結成5年目を迎えたすたぽらが、11月12日に初のベストアルバム「StarLight PolaRis THE BEST 2021 - 2025」をリリースした。

すたぽらは、Coe.、Relu、くに、如月ゆう、こったろからなる2.5次元アイドルグループ。オリジナル楽曲の多くをメンバー自ら手がけ、バラエティに富んだ楽曲と多彩な歌声でファンを魅了してきた。初のベスト盤となる「StarLight PolaRis THE BEST 2021 - 2025」には、彼らがデビュー以来発表してきた100曲以上の楽曲の中から選りすぐりの全30曲を収録。収録曲のほとんどがリレコーディングバージョンとなっているほか、「徹・底・てやんでい♪」「大逆転」の2曲が新たに制作された。

音楽ナタリーではベスト盤の発売を記念してメンバー5人にインタビュー。すたぽらの5年間の軌跡、その活動を支えてきたファンへの思い、来年1月に控える神奈川・パシフィコ横浜 国立大ホールでの初ホールワンマン「StarLight PolaRis One Man Live in パシフィコ横浜 Sirius / Orion」への意気込みを語ってもらった。

取材・文 / 小松香里

リスナーと一緒にグループの軌跡をたどりたい

──結成5年目でリリースされるこのベスト盤を「StarLight Side」と「PolaRis Side」の2枚組にしたのはどうしてだったんでしょう?

Coe. 思い入れのある曲が多すぎて選び切れなかったんです。スタッフさんに相談したところ、「2枚組という手もあるよ」とアドバイスをいただいて。

──なるほど。制作するうえで意識したことは?

Coe. 僕たちはライブのセットリストを考える際に「ここは盛り上げて、ここは感動的に」と、来てくださるファンの方が楽しめるように意識するのですが、ベストアルバムでも同じことを考えながら曲順を練って選曲しました。

くに 聴く人それぞれ、その曲にまつわる思い出があると思うんです。例えば、最初のオリジナル曲である「First Star」(2021年9月発表)を聴いて、当時のことを思い出して懐かしくなったり。だから、すたぽらの軌跡をリスナーさんと一緒にたどれるような選曲を心がけました。たくさんの曲をリレコーディングしたので、懐かしさと一緒にすたぽらの成長も感じられるベストアルバムになったと思います。

くに

くに

──リレコーディングした中で特に思い出深い曲は?

くに 僕は「僕らのヒーロー大作戦!」(2022年1月発表)です。セリフがたくさん入った楽曲なのですが、当時は「いい声で録らなきゃ!」と暗めの声でレコーディングに臨んだんですよ。

Coe. 前は低めの声で歌ってたもんね。

くに そうそう。「カッコいい声で録れたら僕のキャラも立っていいかな」と思っていたんです。でも、今は「明るさ全開の僕を知ってほしい」という気持ちがあるので、そのことをレコーディングの中で常に意識しました。

Relu 「僕らのヒーロー大作戦!」を含めてセリフが入ってる曲は特に印象が変わったと思います。「世界を救え!へっぽこ勇者のRPG」(2023年1月発表)という曲の歌詞は、RPGをテーマにしたストーリー仕立ての内容で、曲の中でケンカをしつつも笑いながら旅していくんです。わちゃわちゃしてたのに途中で攻撃されてシリアスな雰囲気になるんですが、オリジナルはシリアスでありつつ少しおちゃらけが入ってた。今回はボイトレもして歌が成長したこともあって、全編にシリアスな雰囲気が出せたと思います。

Relu

Relu

Coe. Reluさんはそもそもセリフパートがとても苦手なので、今回リレコーディングしたReluさんのセリフがある曲は、全曲僕がレコーディングに同席して厳しく指導をしました(笑)。

こったろ めっちゃよくなったよね!

Relu セリフが苦手すぎて、何がよくて何が悪いかわからないんですよね(笑)。Coe.くんに「今のは恥ずかしさが残ってるよ」と指摘してもらって徐々に正解をつかんでいきました。メンバー同士、信頼し合ってるからこその厳しい指導だったと思います。

Coe. うん。わかりやすくするために「このキャラのあのシーンっぽく言ってみて」と伝えたりしました。それもあってすごくよくなったと思います。

──こったろさんはベスト盤で特に成長が感じられるのはどの曲ですか?

こったろ 本音を言うと全部なんですけど、強いて挙げるとしたら自分がセンターを務めた「Lovelight」(2023年3月発表)ですかね。ベスト盤向けのレコーディングは7月半ばから始まったんですが、その頃に僕、声帯炎になっちゃったんです。1カ月くらい歌えない状態で、ほかのメンバーは先にレコーディングをして僕は8月から参加しました。そもそも僕は“音域お化け”と言われるくらい、グループの中でも高音と低音の両方が広く出るんですが、声帯炎の影響で以前は楽に出ていた音域が全然出せなくなってしまって。そのことがショックだったんですけど、たまたま歌のディレクションもしてくださるエンジニアさんと出会って、アドバイスをいただいたことでちゃんと歌えるようになったんです。「Lovelight」はラップが入っていたり、難しい歌い回しのある曲ですが、オリジナルよりカッコいい仕上がりになったと思います。

──如月ゆうさんはいかがですか?

如月ゆう 最初にレコーディングした「First Star」は同じ人が歌っているとは思えないくらいうまくなったと思います。YouTubeにリスナーさん参加の合唱版の動画が上がってるんですが、そこからも2段階くらい進化した「First Star」が楽しめるんじゃないかなと。

如月ゆう

如月ゆう

メンバーの存在が刺激

Coe. 「First Star」をリレコーディングするのはプレッシャーだったよね。「一番成長を感じてもらわなきゃ」って。

如月ゆう めちゃくちゃプレッシャーだった。一番比較されるからね。だからこそみんな気合いが入っていたかもしれないです。

──メンバー同士、どうアップデートするか共有していたんですか?

Coe. どの曲もあまりそういうことはしなかったですね。別々に歌録りをしているので、先に録った人の歌を聴くことはありましたけど。

こったろ 先に録ったメンバーの歌を聴いて、前後の違和感がないようにいろいろ汲み取って歌ったりね。

こったろ

こったろ

Coe. 僕たちは“歌ってみた”動画を投稿することが多いのですが、その際はそれぞれが表現したい歌を家や事務所のスタジオで録るんですよ。でも、メンバーがそれぞれ録音した音源を合わせたときに、不思議と1つのグループとしてまとまりがあるんです。何も言わずともまとまる、その以心伝心感がベストアルバムにも表れている気はしますね。

くに 過去の自分を超えれば、みんなも超えてくるだろうから自然とよくなるみたいなね。

Coe. くにお(くに)はたまにリテイクさせられてるけど(笑)。僕は高音大好きさんなので高音パートは妥協したくなくて、たまにくにおに「もう1個上のオクターブで行ける」と言ってリテイクをお願いしたりしました。

Relu Coe.くんと僕でほかのメンバーの歌のディレクションをすることが多いんですよ。

Coe. 「SOAR」(2024年4月発表)という曲を録ったときに、Reluさんが先に録ったサビの歌を聴いたらめちゃくちゃうまくて「うわ! 最悪だ! うまく歌わなきゃ」って思いながらがんばった記憶があります(笑)。

Relu 「SOAR」は高音パートと低音パートで分かれて歌う曲なんですが、自分とCoe.くんは同じパートで。完成した音源でCoe.くんの歌を聴くと「マジか⁉ そこまで出すか?」って驚きました。

Coe. お互いにそういうふうに思ってるんだね。

くに 熱いね。

一緒に「やっほー!」と叫ぼう

──今回のベスト盤には、7月発表の2ndシングル「おぎゃりたい!えぶりでい」の収録曲「ハピもツモれば」の“コーレスれんしゅう ver.”が収められています。明るく楽しい楽曲ですよね。

Coe. 「小さなハッピーなこともたくさんツモれば超ハッピー!」というメッセージが込められた、とにかく前向きで暗闇も吹き飛ばすくらい明るく元気な曲です! 気付きにくい当たり前の小さな幸せって、実は身近にいっぱいあって。「ハピもツモれば」はそのことに気付かせてくれる曲です。あとは「ハピもツモれば」の“ツモ”は麻雀の用語だったりして、歌詞で言葉遊びをしているのもこの曲のポイントです。ファンの皆さんはぜひ、この“コーレスれんしゅう ver.”で一緒に「やっほー!」と叫んでみてください!

Coe.

Coe.

──制作はどのように進めていったのでしょうか?

Relu 僕とCoe.、作曲家のあ子さんと一緒にディレクションしていて、「こういう方向の元気さが欲しい」「ここはちょっとちょけてみて」と、相談し合いながら作っていきました。レコーディングはメリハリがありながらもとっても明るい現場だったので、楽しく歌うことができました。その楽しさが曲を通して伝わるといいなと思います。

──特に「この部分に注目して聴いてほしい!」というポイントはありますか?

こったろ “コーレスれんしゅう ver.”ということで、原曲に加えてコール&レスポンスの練習ができるパートが増えたので、ぜひそこに注目していただきたいです! あとはサビに出てくる「やっほー!」の部分に追いかけの「やっほー!」というガヤのパートがあるので、そこもライブの際はぜひ一緒に叫んでみてほしいです。

──ちなみに「ハピもツモれば - コーレスれんしゅう ver. -」は音楽番組「musicるTV」の11月度オープニングテーマに決まったそうですね。

くに めちゃくちゃうれしいです! 少しでも多くの人に聴いていただける機会をくださりありがとうございます。僕たちの声とメッセージで、聴いてくれた人たちに元気を与えたいです! テンションの上がる曲なので、番組を一緒に盛り上げられたらなと思います。