saji|ピュアな思いに寄り添った「君は彼方」主題歌 松本穂香と瀬戸利樹のコメントも

sajiがニューシングル「瞬間ドラマチック」をリリースした。

「瞬間ドラマチック」は松本穂香と瀬戸利樹がメインキャストを務め、瀬名快伸が監督した長編アニメーション映画「君は彼方」の主題歌。物語に寄り添うさわやかなロックチューンに仕上がっている。

今回の特集ではsajiが初めて手がけた映画主題歌である「瞬間ドラマチック」の制作秘話をはじめ、カップリングとして収録されている「戦国炒飯TV」のエンディングテーマ「アオイノウタ」、初のクリスマスソング「ベルが鳴ったら」に込めた思いを明かした。さらに瀬名監督からの質問にも答えている。

また最終ページでは、松本と瀬戸がsajiに宛てたメッセージを紹介する。

取材・文 / 天野史彬 撮影 / 堀内彩香

phatmans after school時代からの楽曲の変化

──表題曲の「瞬間ドラマチック」は映画「君は彼方」の主題歌ということですが、これまでも、sajiは「ツバサ」しかり、「明日の空へ」しかり、タイアップ曲を作ってきていますよね。ほかの作品や物語に寄り添うように音楽を作ることに、sajiとしてのやりやすさはありますか?

saji

ヨシダタクミ(Vo) 基本的に僕は、ほかの作品のための書き下ろしは得意なほうだと思いますね。今回の「瞬間ドラマチック」も事前に原作をいただいて、ストーリーに沿った曲を作っていったんですけど、ノンタイアップの曲に関しても僕はそういう作り方をすることがよくあるんですよ。ドラマであったり、実際の出来事であったり、リファレンスになるものに触れたうえで、「このドラマの主題歌を僕が書くとしたら」「この花火大会のテーマソングを僕が書くとしたら」と仮定して曲を書くことが多くて。だいたいの曲は、そうやって「何かに対する書き下ろし」みたいな感じで作っているんです。

──phatmans after schoolの初期の頃はもっと内発的なものというか、自分の内側からあふれ出てくるものが曲になっていましたよね。

ヨシダ そうですね。phatmans after schoolをやり始めた当初は、自分の中に内包している思いであったり、「僕みたいな人間って、世界にいるのだろうか?」という感情を吐露していく曲が多かったです。

ユタニシンヤ(G) あの頃よりも、今はいい意味で自分を殺すというか、「俺が俺が」じゃなくて、作品に寄り添うようになっているよね。曲に合っていれば、ギターを減らしたっていいし、場合によってはギターがなくてもいいのかなという考えにもなれるし。

──その変化は、どのようにして生まれたのだと思いますか?

ヨシダ phatmans after schoolを始めた頃はまだ学生で、顔も出していなかったし、ライブもごく限られた地域だけだったんですよね。それもあって、誰がどういう気持ちで自分たちの作品に触れてくれているのか、わからなかったんですよ。ずっと1人語りをしているような気持ちで作品を出していて。そこから東京に住み始めたことによって、仕事で携わる方や、ファンの方と接することも多くなってきたんです。僕の外仕事も増えたし、楽曲制作をほかの人と関わりながらやっていく意識が根付いていった。それもあって、自分から生まれてくる曲も変わったんだと思います。例えば今回の「瞬間ドラマチック」も、根底にあるのは「君は彼方」という映画に対する「僕なりのファンソングを書かせてください」という気持ちなんです。

夢、愛、希望

──シングルの3曲目「ベルが鳴ったら」の歌詞に「今日だけは誰もが 同じ夢を見ている」とありますよね。この曲の前提にあるのはすごく孤独な心象風景だと思うのですが、それでも「誰もが同じ夢を見ている」という祈りのような思いに着地する瞬間がある。こうした歌詞が出てきているのは、phatmans after school時代の「僕みたいな人間って、世界にいるのだろうか?」という問いに対する1つの回答にも思えるというか。今のヨシダさんは「自分のような人間は、世界にいる」という前提のうえで歌えているということなのかな、とお話を聞いていて思いました。

saji

ヨシダ 僕がsajiを始めるときに最初に言葉として掲げたのが、「夢」「愛」「希望」なんです。いわゆる普遍的なものであり、大人になるにしたがって、軽々しく掲げることができなくなるもの。信じられなくなってくるもの……そういう言葉が持つ重みに、僕は大人になって憧れるようになってきたんだと思います。小さな頃は「サンタさんはいると思う」って思い込んでしまいますよね。怖い話を聞いたあとに「今日、お化けが部屋に来るかもしれないよ」なんて言われると、本当にお化けが出る気がして怖くなってしまったり。要は、信じるということに対するハードルが低いんですよね。でも大人になるにしたがって、だんだんと信じられなくなっていく。

──現実を知っていきますからね。

ヨシダ そう。でも、だからこそ、信じる気持ちが薄れていくにつれて、それに対しての憧れも強くなっていく。sajiは僕にとっては大人になってから始めたバンドであり、だからこそ、夢や希望を追いかけているんじゃないかと思うんです。「ベルが鳴ったら」の「今日だけは誰もが 同じ夢を見ている」というのも、そうであってほしいという願望なんですよね。今日だけはみんなが幸せであってほしい、みんなの家にサンタが来てほしい……そういう“希望への憧れ”みたいなものが、今の自分が作る曲にはだんだんと出てきているんだと思いますね。

次のページ »
sajiで成功したい