金子ノブアキ&来門インタビュー|RED ORCAのロマンチシズムと現在地を示す5曲 (3/3)

不死身の音

──そして4曲目が「The beats of deathless」です。邦題を付けるとすれば「不死身のビート」といったところでしょうか?

金子 そうですね。まあ、ヒップホップトラックです。ブレイクビーツ系なので。

来門 これは最初、あっくんの車の中でトラックを聴かせてもらって、俺が「これは絶対歌いたい!」って言ったんだよね。

金子 そうそう。実はこれもゲームのサントラ用に作ってたんですよ。ゲーム自体は殺し屋が主人公のものなので、死をイメージした曲が必然的に多くできて、最初のタイトルは「The beats of death」だったんです。だけど世の中の状況も変わってきて、RED ORCAでちゃんと完成させようということになったときに、「いや、死じゃなくて不死身のほうでしょ」と。

来門 あの頃、あっくんが何かについてすごく怒ってたんだけど、このトラックを聴いたときにその怒りとは正反対な感触があって、怒りを乗り越えた思いを感じたんですよね。それを踏まえながらラップを乗せていきました。

──そしてミニアルバムの最後には「beyond the wind」が入っています。すでにライブではおなじみになっていますよね?

金子 そうですね。この曲は早々にMVを撮っていて……これはあるあるな話なんですけど、MVを撮った曲ってめちゃくちゃうまくなるんです。千本ノックみたいに何度も演奏シーンを撮ることになるので(笑)。だからライブで初披露する段階で異様なまでに高いクオリティに仕上がってたりする。

来門 しかもお客さんも事前に聴きこんできているだろうから、うまくやらないといけないし。

金子 うん。実はこの曲、当初はもっと長かったんですよ。ただ、MV用にショートバージョンを作ってみたら「こっちのほうがいいんじゃねえか?」という話になって。で、スタジオでこの曲の作業を終えた翌日にたまたま大阪でライブがあったんだけど、そこで初披露するときに短いバージョンでやってみたら、すごくしっくりきちゃって。

──確かに呆気なく終わってしまう感じもしますが、そこも含めてカッコいいですよ。

金子 なんか、終わった途端にもう1回聴きたくなりますよね。しかも速い曲だし、スピードがあるうえに情報量も多いので、あまり長くなるよりは……。だからこの曲については早々にMVを撮ってよかったな、と思う。

──僕はスノボをやらないので馴染みのない言葉ですが、リリックに出てくる“グリッチョ”というのは足首の捻挫のことなんですね?

来門 そうですね。グリッとやっちゃうやつ。やっぱりみんな、わかんないですかね? 足首を捻っちゃうことはほかのスポーツでもあると思うけど。

金子 そういうこと自体はあるけど、その言葉は使わないかな。来門に「グリッチョしちゃったよ」って言われるまで、聞いたことなかったもん(笑)。ただ、なんとなく想像はできたけど。

来門 やっぱりあんまり使わない言葉なんだ? スノボで滑りたいように滑れたときと、いいライブができたときはなんか似てる感じがするんですよね。どっちもアドレナリンがすごく出るし。

金子 これは来門が原曲を作ってきて、デモでギターも弾いているんですけど、それがまたいいんですよ。なんか、少年みたいで。

来門 1分半ぐらいまでなら弾けるんですよ、ギターは。でもそれを過ぎると指がつっちゃうんです(笑)。

金子 だから最初のデモでもすごく変なところでギターが終わってたよね。「えっ、ここで終わり?」みたいな(笑)。

金子ノブアキ(Dr)

金子ノブアキ(Dr)

ロマンティックな年齢差

──ミニアルバムのタイトル「beyond the darkn(Es)s」はどういう経緯で付けられたんですか?

来門 それはPABLOが付けてきて。

金子 実はバンド名を付けたのもPABLOなんですよ。だから彼がバンドのゴッドファーザーでもあるんですよね。

──ES(エス)が意味するのは本能的な快楽追及欲求のようなもの。それに対して超自我というものがあって、両者を取り持っているのが自我ということらしいですね。心理学者のジークムント・フロイトによれば。

来門 なんか、その話はすごく音楽っぽいよね。

金子 うん。しかもこの言葉自体もすごく今の時代に合っている気がする。たぶんこれからまた時代も変わっていくし、闇を超えていく中での自我、本能というかね。

──意味深長な感じがします。そしてこの先には、この作品を携えてのワンマンツアーを控えていますね。

来門 やったー! やっと歌える!

金子 ワンマンをやるのはひさしぶりだけど、こうして曲も増えてるし、また面白いことができそうだなと思ってます。同時に、どこかでさらなる新曲を披露したいな、とも考えていて。とにかくすっげえ数の新曲があるので、それを出し惜しみせずにガンガン出していっちゃおうと。しかもこの先、ゼロから作るものもそこに加わってくることになるし。でも今後、ライブシーンは少しずつ戻っていくんですかね? いろんなことが任意になってるから難しい部分もありそうだけど、そもそもはライブのために作ったプロジェクトだから、早くコロナ禍前のような形でライブをやりたい。同時にバンドとしてももっとがんばらなきゃいけないと思っているんですけど、こうして自分たちだけで今回のような作品を作れるようになったというのは、けっこう自慢できることじゃないかなと思うんです。今まで普通にできていたことがどれだけ素晴らしかったのかというのを痛感させられた時期を経て迎えた今を表してるのが、このミニアルバムに収録された5曲なのかなと思いますね。

──最初の青写真とは違ってきている部分はあっても、それとは違ったよさがあるという。

金子 そもそも自分としては、バンドを組めてこの世界でやれているという時点で夢が叶ってると言っていいぐらいなんですよね。俺個人に関してはいろんなキャリアが交わってきて、ずっと夢の中にいるような感じもあるし。RED ORCAに関しては、セカンドキャリアでもないし、全員の感覚がうまく合流してるミラクルを感じていて。それこそ来門と京ちゃんは20歳も離れているのに、ステージで同じテンションで暴れてる。俺、それを「ベンジャミン・バトン」(映画「ベンジャミン・バトン 数奇な人生」)現象と呼んでるんです(笑)。俺がこのメンバーに声をかけたのは、それが見たかったからでもあるんです。実際、こんなロマンティックなことってないよなと思うし。

来門 確かに、年齢差さえもロマンティックだね。

金子 そこがRED ORCAならではの面白さじゃないかなと思っていて。「だから今のうちに観なきゃ損だよ!」みたいなことを言うとプロモーショントークみたいになっちゃうけども(笑)、いろんな人生を生きてるやつらが集まっていて、そのエネルギーの解放区みたいになってるのは確かだし、ホントに面白いバンドだなと自分でも思います。

左から金子ノブアキ(Dr)、来門(Vo)。

左から金子ノブアキ(Dr)、来門(Vo)。

ツアー情報

ワンマンライブツアー “beyond the darkn(Es)s”

  • 2023年3月5日(日)神奈川県 横浜BUZZ FRONT
  • 2023年3月12日(日)宮城県 仙台MACANA
  • 2023年3月17日(金)愛知県 ElectricLadyLand
  • 2023年3月18日(土)大阪府 心斎橋CLUB DROP
  • 2023年4月7日(金)東京都 渋谷CLUB QUATTRO

プロフィール

RED ORCA(レッドオルカ)

2019年に金子ノブアキが出演した映画「MANRIKI」の主題歌制作をきっかけに結成されたバンド。来門(Vo)、金子ノブアキ(Dr)、草間敬(Syn)、PABLO(G)、葛城京太郎(B)、同道公祐(G)からなる。2020年3月に1stアルバム「WILD TOKYO」、2021年にシングル「Crow from the sun」を配信リリース。2023年2月にミニアルバム「beyond the darkn(Es)s」を発表し、3月から4月にかけてワンマンツアーを行う。