ナタリー PowerPush - →Pia-no-jaC←

ピアノ×カホンが生み出す新世界 恒例クラシックカバー集第3弾完成

「THIS WAY UP」で得た自信が大きかった

──今回は3作目ですが、どうやって選曲したんですか?

HIRO 「EAT A CLASSIC 2」から、ファンのみんなによるリクエスト制にしたんですよ。

HAYATO 1枚目の「EAT A CLASSIC」を出したときは、続編を作る予定はなかったんです。でも意外に好評で、しかもクラシックをやってる人からも良いリアクションが得られて。今度はこういう曲をやってくださいっていうリクエストが多かったんですよ。だったらファンのみんなが聴きたいクラシックを募集して、票数が多かった曲をカバーしようってことで「EAT A CLASSIC 2」を作ったんです。

──「EAT A CLASSIC 3」を聴くと、「まだこの曲は取り上げてなかったんだ」って曲ばかりですね。

HAYATO 意外とありますよね。

→Pia-no-jaC←

HIRO もし「EAT A CLASSIC 4」が作られることがあるならば、まだこういう曲が残ってたんやっていうのはいっぱいありますよ。

──特にCMで耳にする機会が多いであろう「ジ・エンターテイナー」ひとつを取り上げても、疾走感あるアレンジから途中でスローになって、聴き逃せない展開になってますね。

HAYATO 1曲1曲の中にメリハリや緩急をつけて聴いてる人にドキドキしてもらいたいし、次がどういう展開になるんだろうって思ってもらえるような構成を意識しました。

──「EAT A CLASSIC 3」は前作のオリジナルアルバム「THIS WAY UP」からの流れで聴くと、以前と比べて格段にバンドとしてレベルアップしてるなと感じました。あと、今回はスタジオ作品ならではの遊びがたくさん詰まってるなと。音楽に取り組む姿勢がまた変わってきたのかなと感じました。

HIRO そうですね、「THIS WAY UP」で得た自信が大きかったなと。だから、いくらレコーディングでエフェクトを使っても→Pia-no-jaC←としての揺るぎない地盤があるから大丈夫だと思ったんです。それに、ライブでは生音で勝負してますし。

HAYATO そうだね。ライブはライブでの楽しみ方、CDはCDでの楽しみ方があると思うし、毎回いろいろ新しいことに挑戦したいんですよ。

HIRO 「THIS WAY UP」を出した後の今じゃないとやれないと思ったんです。ああいうことを1stアルバムでやっちゃうと、エフェクティブなユニットなのかなって思われたかもしれないけど、今なら好きにやっても大丈夫かなと。

「あの……シャープが全部抜けてますよ」

──今回のアルバムで、一番苦労した部分ってどこですか?

HAYATO うーん、全部苦労しましたね。濃すぎる曲ばかりなので、曲順もめっちゃ悩んだんですよ。でも、その中で一番苦労したのは、僕は「熊蜂の飛行」かな。一度クラシックに挫折した者としては、やめてほしい音の使い方なんですよ。本当、僕にとっては大きな試練でしたね。

HIRO 「熊蜂の飛行」は速いパッセージでカホンやトライアングルを入れていくので、俺も苦労しましたね。でも、パワーという面では「幻想即興曲」。あの曲では本当にヘヴィメタル感を出したくて今までにないぐらいの力で連打したので、体力的には一番大変でした。感情移入では、意外かもしれないですけど「ワルキューレの騎行」。すごく繊細なタッチにトライしていて、間や呼吸を意識したので、あれも精神的にはすごく苦労しました。でも、言い始めるとたくさん出てくるんすよねぇ。

→Pia-no-jaC←

HAYATO 結局全部になってしまう(笑)。そういえば僕、「幻想即興曲」をメジャーコードで弾いてるんですよ。この曲、本当は楽譜にシャープが何個か付いてるんですけど、シャープを取ったらどうなるんだろうっていう話になって、試してみたらすごい面白くなったんです。

HIRO 途中の明るくなるパートですね。

HAYATO この曲を僕ひとりでスタジオで練習してたら、たまたま隣の部屋にいたクラシックの先生が聴いていて、休憩中に「あの……シャープが全部抜けてますよ」って(笑)。

──(笑)。

HAYATO 「いや、知ってます。わざとなんですよ」って返すのもアレだったので、「えっ!? あっ……ありがとうございます」って返事して(笑)。あれはすごくうれしいツッコミでしたね。それを後でプロデューサーやHIROに話したら大爆笑してくれて。

──このアルバムにはそういう、わかる人にはわかるツッコミどころが至るところにありそうですね(笑)。

HAYATO 「抜けてますよ」って真剣に教えてくれる(笑)。僕らはそういう楽しみを自分たち自身で、どんどん作っていければなって思ってます。

HIRO バカにしてはないんですけど、そういう部分が俺らならではの愛なんで。好きな人をいじめちゃうみたいな愛情表現と一緒です。

──普通は考えつかないですよね、楽譜のシャープを全部取ってしまうとか。

HAYATO 絶対に弾かないとダメなものですからね(笑)。

──でもそういう話を聞くと、また違った楽しみ方ができそうですね。

HAYATO 「EAT A CLASSIC」シリーズに関しては特にいろんな要素が散りばめられてるので、じっくり聴いてほしいですね。で、そういう面白さをどんどん見つけてクスッと笑ってもらえたら最高です。

ライブのお客さんをいい顔にするのが僕らの役目

──なるほど。そしてこのアルバムが出た後には、ツアーが始まります。今回はファイナルで渋谷C.C.Lemonホールという、ワンマンでは最大規模の会場で演奏しますが。

HAYATO そうですね。本当にすごいことになってます(笑)。

HIRO 2011年は俺ら、やりたいことをシンプルかつストレートにやっていこうと決めているので、ファイナルまでにそれをどれだけ太く濃くやれるかだと思ってます。

──それにしても、ファイナルの絵は想像しただけで鳥肌が立ちそうですね。

HAYATO 僕も立ちますよ!

HIRO すごく良い景色が広がると思うんですよね。

HAYATO ライブに来てくれたお客さんをいい顔にするのが僕らの役目なので、どうしたら楽しませることができるか、泣かせることができるか。いろいろ考えながら、今からどんどん突き進んでいきたいと思ってます。

→Pia-no-jaC← リムスキー=コルサコフ / 熊蜂の飛行

ミニアルバム「EAT A CLASSIC 3」 / 2011年3月2日発売 [CD] 1800円(税込) / ピースプロダクション / XQIJ-1004

  • Amazon.co.jpへ
CD収録曲
  1. スコット・ジョプリン / ジ・エンターテイナー
  2. リムスキー=コルサコフ / 熊蜂の飛行
  3. メンデルスゾーン / 結婚行進曲
  4. ワーグナー / ワルキューレの騎行
  5. エルガー / 威風堂々
  6. ショパン / 幻想即興曲
→Pia-no-jaC←(ぴあのじゃっく)

アーティスト写真

ピアノのHAYATO、カホンのHIROにより2005年4月に結成されたインストゥルメンタルユニット。鍵盤を中心にしたシンプルな楽器編成ながら、ジャズともクラシックとも異なるエネルギッシュでオリエンタルなサウンドが、リスナーに強烈なインパクトを与えている。2008年の1stアルバム「First Contact」を皮切りに2年間で5枚のアルバムを立て続けに発表し、合計で40万枚のセールスを突破。国内外のフェス出演を含む、年間250本以上のライブを精力的に敢行している。2010年夏にはDAISHI DANCEとのコラボアルバム「PIANO project.」をリリース。さらに、同年8月発売の嵐のアルバム「僕の見ている風景」では、二宮和也から熱いオファーを受けゲストミュージシャンとして参加した。2011年1月からは、CMクリエイター箭内道彦が手掛けるシューズブランド「ピーエフフライヤーズ」のCMソングに、アルバム「EAT A CLASSIC 3」の収録曲「ジ・エンターテイナー」を提供。現在、着実に知名度を高めているインストユニットのひとつだ。なおユニット名は、左からピアノ、右からカホンと読むことができる。