押尾コータロー|出会いが描き出す14の景色

押尾コータローが約2年3カ月ぶり、通算15枚目のオリジナルアルバム「Encounter」を2月20日にリリースした。

「出会い」を意味するタイトル通り、ウィンダム・ヒル・レコードの創始者ウィリアム・アッカーマンとのコラボ曲「ナユタ feat. William Ackerman」や、石田長生が押尾とのセッションのために書き下ろした「Pushing Tail」、クラシックギタリストの朴葵姫に押尾が提供した「Harmonia」のセルフカバーなどさまざまなアーティストとの縁から生まれた楽曲を含む14曲が収められた本作。音楽ナタリー初登場となる今回は「Encounter」のレコーディング秘話や、ギタリストとしての心境、50歳を迎えての思いを聞いた。

取材・文 / 大谷隆之 撮影 / 須田卓馬

ギター好きを刺激したい

──昨年のDEPAPEPEとのコラボユニット「DEPAPEKO」を挟んで、ソロ名義のオリジナルアルバムとしては2年3カ月ぶりの作品ですね。

押尾コータロー

はい。この2年ちょっとの間でDEPAPEPE以外にも大切な出会いがたくさんありました。例えば平昌オリンピック開・閉会式で音楽監督を務められた、梁邦彦さんとのコラボレーション。梁さんからオファーで「久音 -KUON-」という曲を、平昌オリンピックの応援ソングとして作ったんですが、それがすごく貴重な経験になりました。それで今回、そういった“出会い”から生まれた成果に書き下ろしの新曲を加えて、1つの風景を描けないかなと。アルバムのコンセプトとしてはそこが出発点です。

──タイトルの「Encounter」はまさに「出会い」という意味なんですね。本作は通算15枚目のアルバムとなりますが、インストで作品を作るにあたって意識していることはありますか?

僕はやっぱり、LP世代なので(笑)。各曲のクオリティはもちろんだけど、全体のトーンや流れみたいなものは気にしますね。今回「Encounter」は14曲入りですが、自分としては最初からずらずらっと並べただけじゃない。むしろ「A面のラストで思いきり盛り上げよう」とか、一方で「B面から少し雰囲気を変えてみるか」とかね(笑)。そうやって脳内でアナログ盤に置き換えてるところは、けっこうあると思います。

──本作でいうと、A面ラストに当たるのが7曲目「Cyborg」で、B面の1曲目に相当するのが8曲目「碧い夢」。おっしゃってる感じ、すごくわかります。

でしょ(笑)。あと毎回考えるのは、演奏テクニックをどれくらい前に押し出すかというバランスですかね。

──と言いますと?

見ての通り僕は、ギター小僧がそのまま大人になったような人間だし。基本はギター1本で音楽を作っているので、心のどこかに自分と同じようなギター好きを刺激したい気持ちがあるんですよ。聴いた人がびっくりして、思わず真似したくなっちゃうような斬新なフレーズなり奏法もアルバムのどこかに入れておきたい。

──なるほど。

でも歌の入ってないインストゥルメンタルの場合、あまりテクニカルな部分が強く出すぎると、間口が狭くなっちゃうので。マニア心も刺激しつつ、幅広いリスナーの方に楽しんでいただける構成は常に大事なテーマです。

テクニックを感じさせない音を目指して

──ギター1本の演奏でアルバムごとに新しい風景を提示するのって、考えてみれば大変なことですよね。アレンジ的にも当然、制約があるわけで。

演奏については、あまり限界は感じないんですよ。もちろん誰かと演奏するのも素敵だし大好きですけど、僕がやりたいのはあくまでギター1本で豊かなオーケストレーションを表現すること。弾き方を工夫したり、いろんなエフェクターを試したりして、自分なりに模索する作業が面白いんです。追究すればするほど、無限の可能性が見えてきますから。

──弾き方を工夫するというのは、新たな演奏法を考えるということですか?

押尾コータロー

それもあります。でもこの歳になってくると、今まで使ってきたテクニックに磨きをかける意識のほうが、比重的には大きいかもしれない。たぶんデビュー直後は、「ギター1本でこんなにすごいことをやってるんですよ!」という自負みたいなものが、今より強く演奏に出ていた気がします。でも最近は、そういった技術をもっと消化して曲に溶け込ませたい。理想を言えば、聴いてくださった方がテクニックの存在を感じないレベルまでいきたいなと。

──具体的にはどういった部分ですか?

曲のどの部分をしっかり際立たせたいかという、伝え方の部分もそうですよね。例えばサビのある旋律を特にしっかり伝えたかったとします。以前の僕はメロディとカッティング、低音部のベースライン、(ギター本体をパーカッシブに叩く仕草をする)タッピングを同時に鳴らすことに夢中で。振り返ると、結局何を伝えたいのかわからない演奏になりがちだったと思うんです。

──やることが多すぎて、てんやわんや状態だった?(笑)

それに近いですね(笑)。だけどすべてを全力で演奏したら本当に伝えたいメロディが埋もれちゃいますよね。ときには力を加減して、ある部分の音量を下げることも必要です。いい感じで音に余白が生まれればメロディもすっきり響くし。それで物足りなければ、リズムに少しアクセントを付けてあげるだけで印象はかなり変わる。そういう微妙な案配はライブを積み重ねることによってかなり進歩してきました。

──そうやって深化した部分は今回のアルバムにも反映されていると。

最初にお話しした「久音 -KUON-」なんかは、まさにそうですね。この曲は韓国に昔から伝わる「アリラン」という民謡を変奏したものなので、特徴的な旋律をしっかり聴かせたかった。今回「Encounter」の中でも特にメロディをしっかり伝えることを意識した曲です。アルバムは梁さんのピアノも入ってますが、アコースティックギターで演奏する和音も、ピアノとはまた別の豊かさがあると思うんですよ。

──どういうことでしょう?

ピアノの鍵盤はすべての音が機能的に配列されていて、複雑な和音も表現しやすい。逆にギターのボイシング(あるコードにおける音の配列)をピアノで再現すると、どこか物足りない感じになりがちなんですね。僕も昔は「ギターでよりピアノっぽい響きを再現したい」と思っていた。だけど逆に考えれば、ピアノでは不完全に感じられるボイシングが、ギターで弾くと成立しちゃうわけですよね。最近ようやくその意味が腑に落ちてきたというか。

──なぜ、そういうことが起きるんでしょうね?

おそらく弦と指が擦れるブラッシング音とか、弦と弦の共鳴音とか、ギター特有のノイズがいろいろ介在するからだと思います。別にピアノに似せて弾かなくても、ギター特有の響きを生かせばいい。それが腑に落ちたら表現の幅がぐっと広がった。気付くのにちょっと時間がかかりましたが(笑)。

押尾コータロー「Encounter」
2019年2月20日発売 / SME Records
押尾コータロー「Encounter」初回限定盤A

初回限定盤A [CD+Blu-ray]
3780円 / SECL-2378~9

Amazon.co.jp

ア押尾コータロー「Encounter」初回限定盤B

初回限定盤B [CD+DVD]
3780円 / SECL-2380~1

Amazon.co.jp

押尾コータロー「Encounter」通常盤

通常盤 [CD]
3240円 / SECL-2382

Amazon.co.jp

CD収録曲
  1. 大航海
  2. FLOWER
  3. Horizon
  4. 久音 -KUON- feat. 梁 邦彦 ~ジョンソンアリラン変奏曲~
  5. ガール・フレンド
  6. Pushing Tail
  7. Cyborg
  8. 碧い夢
  9. シネマ
  10. Harmonia
  11. 夕凪
  12. teardrop
  13. Message
  14. ナユタ feat. William Ackerman
初回生産限定盤 Blu-ray / DVD収録内容
  • Cyborg(Music Video)
  • FLOWER(Music Video)
  • Making Movie

ツアー情報

押尾コータローコンサートツアー2019“Encounter”
  • 2019年3月8日(金)大阪府 NHK大阪ホール
  • 2019年3月17日(日)東京都 東京国際フォーラム ホールC
  • 2019年3月23日(土)福岡県 ももちパレス
  • 2019年3月28日(木)千葉県 KASHIWA PALOOZA
  • 2019年3月30日(土)宮城県 チームスマイル・仙台PIT
  • 2019年3月31日(日)福島県 郡山HIP SHOT JAPAN
  • 2019年4月5日(金)広島県 広島CLUB QUATTRO
  • 2019年4月13日(土)愛知県 日本特殊陶業市民会館 ビレッジホール
  • 2019年4月21日(日)北海道 道新ホール
  • 2019年4月27日(土)京都府 ロームシアター京都 サウスホール
  • 2019年5月12日(日)兵庫県 神戸文化ホール 中ホール
  • 2019年5月18日(土)神奈川県 横浜関内ホール 大ホール
ソニックアカデミーでの第2弾開講中!
押尾コータローのテクニックポイント講座
押尾コータロー(オシオコータロー)
押尾コータロー
1968年生まれ、大阪在住のアコースティックギタリスト。オープンチューニングやタッピング奏法を駆使した独自のギターサウンドで、国内外から高い評価を集めている。中学2年からギターを弾き始め、1999年にアルバム「押尾コータロー」でインディーズデビュー。卓越したプレイやメロディアスな楽曲が評判を集め、2002年にアルバム「STARTING POINT」でメジャー進出する。同年にアメリカでもデビューを果たし、2002年から2005年まで3年連続でスイスの「モントルージャズフェスティバル」に出演するなどワールドワイドに活躍している。ギタリストとしての活動を中心に、映画音楽、テレビ番組のテーマ曲、CM音楽なども手がける。世代やジャンルを超えたコラボレーションも展開しており、2018年にはDEPAPEPEとのコラボユニット・DEPAPEKOとしてアルバムを発表。2019年2月に通算15枚目となるオリジナルアルバム「Encounter」をリリースした。