岡野昭仁「Walkin' with a song」インタビュー|歌を抱えて歩いてきた男、若き才能とともに到達した新境地 (2/2)

SUPER BEAVER柳沢亮太のデモから受けた衝撃

──先行配信とともにMVも公開された「指針」は、SUPER BEAVERの柳沢亮太さんが作詞作曲を手がけています。アレンジはポルノでもおなじみのトオミヨウさんですね。

この曲は柳沢くんがほぼ完パケに近い状態でデモを上げてくれて。最終的にはトオミヨウくんの手でアレンジが少し変わったんですけど、基本の方向性はデモのまま。これも柳沢くんの仮歌がホントにすごかったですね。その魂のこもった歌に対して、「勝てるのか? 勝たなきゃいけない!」っていう気持ちで向き合ったんですけど、デモから受ける衝撃にはなかなかたどり着くことができなくて。何度か歌ったときに、僕の歌しか聴いていない現場の面々はOKを出してくれたんだけど、自分としては全然納得がいかなかったんですよ。そこで柳沢くんの仮歌を聴いてもらったら「うん、もう1回やりましょう」ってトオミくんもエンジニアの方もみんなが言ったっていう(笑)。

──先行配信されたとき、SNS上には「メロディや歌詞だけ見れば明らかにSUPER BEAVERなんだけど、でもそのボーカルによってちゃんと岡野昭仁の曲になっている」といった感想があって。僕も本当にその通りだなと思いました。

めちゃくちゃがんばりました(笑)。もうがんばって歌うしかなかったというか。あのSUPER BEAVERの渋谷(龍太)くんの圧倒的な歌も、その根底には柳沢くんが曲に込めた熱量、魂みたいなものによって引き出されている部分があるんだろうなって、すごく納得できた経験にもなりましたね。

──Tempalayの小原綾斗さんが手がけた「芽吹け」もかなり難易度の高そうな楽曲ですよね。

強烈っすよね。これはアルバム制作の終盤に録った曲なんですけど、最初にもらったデモでは僕が苦手なファルセットが多用されていたんですよ。「これちょっと多すぎん?」って綾斗くんに言ったら、「すみません。自宅で録ったから、あんまり大きな声が出せなくて。こんなにファルセットが多いわけじゃないんです」っていうかわいい返答がきて(笑)。改めて仮歌を聴かせてもらった流れがありました。

岡野昭仁

──とは言え、完成したものもけっこうファルセットが多めですよね。

そうそう。僕は本当にファルセットに苦手意識があったから「大丈夫なんかな?」と思っていたけど、綾斗くんの歌詞やメロディ、エッセンスが乗ってくると自然と歌えたところがあって。ちょっとコンプレックスが拭えた感じがありましたね。

──こういうグルーヴィな曲も昭仁さんはしっかり乗りこなされますよね。すごく気持ちいいボーカルだなと。

でも、やっぱりどうしても僕の歌は前ノリみたいなんですよ。だからこの曲ではちょっとレイドバックするように歌うことを意識したんだけど、綾斗くんのイメージとはまたちょっと違ったみたいで。「そこはもっとジャストで歌ってほしいです」っていうディレクションをくれたりもして。「何回歌うんだろう」って思うくらい、1フレーズだけを繰り返して録ったところもあるんですよ。それに僕はちょっとゾクゾクしたり。Mなんかな(笑)。

──あははは。

昔、インディーズ時代にすっごい厳しいディレクターさんがいて。その人に1フレーズだけを何時間も歌わされたことがあったんですよ。今回はさすがにそこまでじゃなかったけど、ちょっとそのときのことを思い出したりもして。いい意味で初心に帰れたんですよね。細部にわたってこだわりを突き詰めていく綾斗くんの姿勢にも感銘を受けました。彼もまた天才ですね。

プライベートなことも純に歌えるはずだ

──7曲目に収録されている「GLORY」は作詞を市川喜康さん、作曲を山口寛雄さん、アレンジを篤志さんが手がけた楽曲です。

SMAPさんをはじめ、名だたるアーティストの名曲を手がける市川さんに今回、作詞をお願いできたのはすごくうれしかったですね。一度お会いしてお話しさせてもらったときには「混沌とした時代に夢を追いかけ続けることの素晴らしさを改めてメッセージにしてもらうイメージで書きました」とおっしゃっていただいて。そのイメージというのは、ある意味で僕の母屋であるポルノという存在から来たものでもあると思うんですよね。ソロプロジェクトの曲ではありますけど、ポルノのボーカリストとしての自分も投影して歌詞を書いてくださったであろうことは、すごくありがたいことでもありました。

──山口さんはポルノのライブにベーシストとして参加されていますし、篤志さんはポルノの楽曲を手がけられてもいる。市川さんが書かれた歌詞の内容も含め、ポルノファンにも馴染みやすい曲になっているような気もします。

そうですね。まあ、ソロだからといってポルノと全然違うことをやっているつもりはないんですけど、この曲があることでソロとしてのアルバムをいいバランスで聴いてもらえるような気はしますよね。今までずっとポルノを聴いてくれた人にとって、最もナチュラルに、違和感なく受け取ってもらえる曲だと思います。

岡野昭仁

──そして、アルバムのラストには「歌を抱えて」という曲が。ソロプロジェクトでは楽曲提供を受けたうえでシンガーに徹するのが1つのテーマでしたが、この曲は作詞作曲を昭仁さん自らが手がけています。

本当は自分で書くつもりはなかったんですよ。ただ、9曲ができあがり、あと1曲をどうしようかなって考えたときに、ソロプロジェクトとしていろいろな経験をしたうえでたどり着いたこの1stアルバムにおいて、僕なりの1つの答えを作品として入れるべきなんだろうなと思ったんですよね。

──「歌を抱えて、歩いていく」というテーマに対する、1つの答えを。

そう。ここまで来た自分の足跡をちゃんと刻むには、自分で歌詞と曲をクリエイトするべきだなと思ったんです。そのうえで、父が去年亡くなったという人生における大きな出来事を書くことに決めました。ソロプロジェクトだからこそ、そういうプライベートなことを純に歌えるはずだと思ったし、父の死をしっかり受け止めたうえでの表現を残したかったんですよね。

──アレンジャーは、ポルノでも関係性の深い江口亮さんですね。

江口くんは突拍子もないアレンジをしてくれることもあれば、「証言」(ポルノグラフィティの最新アルバム「暁」に収録)のようなドラマチックなアレンジも作れる器用なアレンジャーですからね。それに、こういった父の死というプライベートな出来事に関してもあまり言葉を濁さず、まっすぐ伝えられる存在でもあったので、お願いすることにしました。何年経ってもこの曲を歌う度に父のことを思い出すだろうし、父と母の子供であることを認識することになるんだと思うんです。そうやって歌い続けていくこと。それが僕にとっての「歌を抱えて、歩いていく。生きていく」っていうことなんだろうなって思いますね。

──一連のソロプロジェクトを通して、どんなものを手に入れたと感じていますか?

「これはやっちゃいけないんじゃないか」とか、そういった自分で設ける制限みたいなものは相当取っ払えたと思うんですよ。ブレーキを踏まず、思い切っていろんなことをやってみればいいんじゃないかなって思えるようになったのは、本当に大きな収穫ですよね。それは母屋であるポルノでの活動でも生かされていくものだと思いますし。

──昭仁さんはソロアルバムを完成させたわけですが、相方である晴一さんは現在、プロデュース・原案・作詞・作曲を手がけた「a new musical『ヴァグラント』」の公演に向けて魂を燃やしていますよね。

がんばってるみたいですよ。本当にエンタテインメントを作り上げるのが好きなんだなって思いますね。楽しそうに張り切ってる姿が目に浮かびます。

──当然、観に行かれるんですよね?

それね、みんなに聞かれるんですけど……行きません!(笑) じゃあ、僕がソロライブをするってなったら、彼は観に来ますか? 絶対来ないでしょ? そういうのは照れ臭いもんなんですよ。まあ、でも彼が楽しんでやっていることは、僕にとっても素直に喜べることではありますけどね。そこで手に入れたもの、例えば演出に関してだとかが、またポルノに返ってきたらそれは素晴らしいことだと思いますし。そこは楽しみにしてますよ。

岡野昭仁

プロフィール

岡野昭仁(オカノアキヒト)

1974年生まれ、広島県出身。ロックバンド・ポルノグラフィティのボーカリスト。1999年9月にシングル「アポロ」でメジャーデビューを果たす。その後も「ミュージック・アワー」「アゲハ蝶」「メリッサ」「ハネウマライダー」「オー!リバル」など数多くのヒット曲をリリース。2019年にデビュー20周年を迎え、同年9月にアニバーサリーライブを東京・東京ドームにて2日間開催した。2020年11月よりソロプロジェクト「歌を抱えて、歩いていく」を始動させ、翌2021年1月に第1弾となる楽曲「光あれ」をリリース。同年に「DISPATCHERS」「DISPATCHERS vol.2」と2本の配信ライブを行った。2023年8月にソロプロジェクト初となるアルバム「Walkin' with a song」をリリースする。ポルノグラフィティとして、2024年1月より全国10カ所16公演を廻る全国ツアー「19thライヴサーキット“PG wasn't built in a day”」の開催が決定している。