HOWL BE QUIET竹縄航太インタビュー|ラストアルバムで「きれいに飛び立てるのは幸せ」 (2/3)

きれいに飛び立てるのは幸せなこと

──夢に紐づけて聞きたいのが、HOWLをやって叶えられたこと、逆に叶えられなかったことはなんだったんだろうと思って。

HOWLで叶えられたことか……。小中学生の頃って、自分は音楽からいろんな勇気だったり元気だったりを一方的にもらう側で、そういう面でしか音楽の魅力を味わったことがなかった。ステージに立つ側になってからは、ライブに来てくれるお客さんの目がキラキラしていたりとか、フェスに初めて出させてもらったときの感動とか、音楽をやっていないと得ることのできない心の針の振れを感じれるようになったんです。でも、その感覚って独特なんですよね。だって音だけで、多くの人の心を動かして、手を挙げさせるような経験はできなかったと思うから。それがHOWLをやっていて叶えられたことであり、見ることができた景色でしたね。で……叶えられなかったことで言えば、シンプルに売れることですね。売れるにもいろんなレベルはあると思うんですけど、僕らが望んだ売れるレベルに手が届かなかったのは、悔しさとして残ってますね。

竹縄航太(Vo, G, Piano)

──僕はHOWLの実力的には、もっと売れてるはずだったなと思って。

もうね、そう言っていただけて本当にうれしいです。

──アリーナでワンマンをやれるレベルだと思うんですよね。

それは僕もめっちゃ思ってます。もっといけたなって。でも、手が届かなかった。もっといいライブができていれば、時代に刺さる歌詞が書けていたら、歌がうまかったら……とか。その一方で、いやいや、こんないい曲なんだからもっと多くの人が聴いてくれてもいいんじゃない?とかね。そういう気持ちを行ったり来たりしてる。もちろん「売れなくていい」と思ってバンドをやってるやつはいないと思うし、僕らも売れたかったけど、今ここに来てようやくバンドやスタッフが一致団結して、「HOWL BE QUIET」を作れた。このアルバムを最後に残せることが、今は何よりもうれしくて。だって、解散を決めたあとにラストアルバムを出さずに終わるバンドも山ほどいるわけじゃないですか。最後にライブをすることもなく終わるバンドもいる中で、満足いくアルバムを作ってライブをして終われるって、立つ鳥跡を濁さずじゃないけど、きれいに飛び立てるのは幸せなことだなと思います。

──「自分たちが思う本当にいい曲を作る」という美学をずっと貫いてきたバンドでしたよね。

ずっとブレずにやってきた自負はありますね。だからこそ、そう言っていただけてうれしいです。

──そういう意識で曲を作っていたからか、インディーズ時代の1stシングル「GOOD BYE」は、今聴いても色褪せないというか。まるでこのアルバムに入るために書かれたような感じがして。

「GOOD BYE」は大学2年のときに書いたんですよ。当時は別のバンド名で活動していて。プライベートでは付き合ってた彼女と衝突して、お別れをするぐらいまで発展したんですよ。そのタイミングでHOWL BE QUIETに改名することになり「名前を変えるなら新曲があったほうがいいから作ろうぜ」みたいな話をして。当時はUKロックにハマっていて、アコギ1本で弾き語るような形で作ったんですよね。あの頃の僕の心情がそのまま現れてるのが「GOOD BYE」です。初めて出した全国流通の曲を、今の僕らの形でを聴いてもらおうということでアルバムに入れました。

──「なんとなく過ごしていた“イマ”がこうやって思い出になっていくんだね」というフレーズが、不思議とアルバムにマッチしますね。

改めて歌うと、また違ったふうに聞こえるなと自分でも思いましたね。10年を経てからレコーディングして「曲の景色が変わった」みたいな。

レコーディングは幸せな空間

──ラストを飾るのはインディーズ時代から歌っている「逢いたい」。これを最後に持ってきたのは、どういう思いがあるんですか?

赤裸々に話すと、2013年に「GOOD BYE」を500円シングルとしてタワーレコード限定でリリースしたんですよ。そのときに「逢いたい」を隠しトラックで入れていて。昔のファンの方とか、そのCDをよく聴いてくれた人だけが知っている曲だったんですけど、今作にも改めて入れようっていう話になって。もともとは隠しトラックにしようと思ったんですよ(笑)。

──ふふふ、今回も隠そうと。

でも、「この曲を聴きたい人はきっと多いだろうから、ちゃんとクレジットしてあげたほうがいいと思うよ」ってメンバーから言われて、「逢いたい」がラストになりました。シンプルな流れとして言えば「メアリー」で始まり「ケシゴムライフ」で終わるアルバムなんですよね。それにプラスアルファで「GOOD BYE」「逢いたい」という初期衝動が込められた2曲を収録した。この2曲はエキストラトラック的な感覚もあります。

──ここにもドラマがありますね。

そうですね。10年前に出したシングルと同じ流れになってるので、それを入れられたのもうれしいですし、この2曲は異様に歌詞が若い。それが面白いんです。

──アルバムのレコーディングの雰囲気はこれまでと違いました?

めちゃめちゃ違いましたね。メンバーと針先がピタッと合ったのもそうなんですけど、この13年で見たことないぐらい雰囲気がよかったです。「いいねいいね!」と声をかけ合いながら録れて、そのムードはちゃんと入ってると思います。マイナー調の曲であってもワイワイしながら録れたし、レコーディングでこんなに楽しかったことはなかったので、すごく幸せな空間でしたね。ファンの皆さんの顔も思い浮かべて「これがHOWLとして届ける、最後の作品になるからね」という会話は何回もしました。この先、各々がどんな音を出すかはわからないですけど、HOWL BE QUIETという名のもとに集まったメンバーで出す最後の音になるんだよなって。それが伝わったらいいなと思います。

竹縄航太(Vo, G, Piano)
竹縄航太(Vo, G, Piano)

クロ、拓郎、亨へ

──こういう機会なので、メンバー3人に対する竹縄さんの気持ちを聞かせてもらえますか。

拓郎は僕らの6歳下でいわば弟みたいな。生意気なのになんか憎めなくて、それでいて音楽に対しては、とにかく馬鹿正直でまっすぐなやつなんですよ。だからこそ、メンバーとぶつかることもあったんですけど、ベースのことや曲のことになると誰よりも真摯に考える。拓郎がいたからこそ、この5年間のHOWL BE QUIETは、どうやって弾いたらお客さんに曲が届くのかとか、アンサンブルへのこだわりとか、改めて音楽的に見つめ直すきっかけになりました。すでにベーシストとしていろんな活動をしてるから心配も少ないですけど、変わらずにそのまま小生意気な大人になってほしいと思います。

──2018年には拓郎さんがHOWL BE QUIETの一員となりました。

拓郎がいなかったらHOWLをここまで続けることもなかったですし、拓郎がメンバー同士の仲を取り持ってくれたこともあったので。本当に感謝しかないですね。

──黒木さんに対してはどんな思いがあります?

メンバーの中で一番喧嘩したのがクロで。いい意味で僕を奮い立たせてくれたり、僕のケツを叩いてくれたりして。クロのおかげで僕はずっと競争心を煽られながら曲を作ったり、歌詞を書いたりすることができた。でもね、不器用なやつではあるんですよ。LINEを送っても「了解」だけみたいな素っ気ないところもあって。でも、クロが横にいてくれたから僕はがんばれた。「こいつに負けないようにがんばろう」とか「こいつよりカッコいい自分であろう」とか、常に自分のライバルでいてくれたのは、すごくありがたかったですね。

竹縄航太(Vo, G, Piano)

──4人の中で一番男臭い人ですよね。

そう! まさに九州男児っていう。

──2017年に音楽ナタリーで実施した「Mr. HOLIC」のインタビュー後(参照:HOWL BE QUIET「Mr. HOLIC」特集)、黒木さんがわざわざエレベーターまで送ってくれて「楽しかったっす! 今度飲みましょう!」と言ってくれて。男らしくてストレートな誘い方だなと思いましたね。

そういうやつですね、クロは(笑)。その感じがあらゆる場面で出るので、あいつの勢いに引っ張られるところもありました。

──岩野さんはどうですか?

僕にとってはよき理解者であり、ベストフレンドですね。もちろんみんな友達ですけど、これだけ一緒にいると、高校生の頃みたいな関係から変わってくる部分があって。ただ、亨だけはずっと高校の頃のノリのままでいてくれた。それが自分にとってはすごく居心地がよくて、一緒にいると仕事のことを忘れられるんです。彼の存在は僕にとって救いでしたね。

──竹縄さんと黒木さんって、真逆のタイプな感じがするんですよね。きっと岩野さんが2人のバランサーになっていたのかなって。

めっちゃバランサーでしたね! 俺とクロは対照的に見られることも多くて、よくバトっていたので、亨には迷惑をかけたなと改めて思います。

竹縄航太(Vo, G, Piano)

──岩野さんは、人としての柔らかさがありますよね。

体型も心も柔らかいんですよ。亨といると安心感がありました。なんかね、よくできたバンドだなと思います。全員がふわふわしていてもしょうがないし、全員がバチバチでも難しい。いいバランスの中でやっていたんだなと改めて思いますよね。

──異なる個性の4人だけど、それぞれの柱がないとHOWLという家にならなかったみたいな。

そう! 僕も本当にその感覚が強いです。すごくいびつな家だったけど、どの柱がなくなっても駄目だったんだろうなって思いますね。

──3月には、最後のツアー「Evergreen」が控えていますね。

ライブって振り返ったときにすごく力をくれるんですよね。例えば、前の日に行ったライブのおかげで次の日がんばれたりするじゃないですか。ただ、僕らにとって最後のツアーはこれしかなくて。この先、ファンの方々に元気なり活力を提供してあげられなくなっちゃう。だからずっと消えない光として、かすかでもいいから、みんなの人生にちょっとでも灯火を足せるようなツアーにしたいなと思います。