音楽ナタリー Power Push - イヤホンズ×エンドウ.(GEEKS)

対談で紐解く“イヤホンズロックオペラ”の作り方

イヤホンズがニューシングル「予め失われた僕らのバラッド」をリリースした。

表題曲はこれまでの彼女たちのポップなイメージを覆す“超攻撃的ロックオペラ”。PS Vita用ソフト「神獄塔 メアリスケルター」の主題歌に採用されたダークファンタジー要素あふれる1曲であり、曲中では声優ユニットならではの試みとして24種の声色でのコーラスワークにも挑んでいる。またカップリングとして“悪魔の晩餐会”をテーマに、ROLLYをゲストに迎えたパーティソング「Yummy Yummy Party」と、ショパンやベートーベンなど全8曲のクラシックの名曲で構成された壮大な人間賛歌「ヨロコビノウタ」が収録されている。

音楽ナタリーではイヤホンズの3人と、「予め失われた僕らのバラッド」の作編曲および「ヨロコビノウタ」の編曲を手がけたエンドウ.(GEEKS)の対談を実施。歌い手と作り手の双方から見たニューシングルの魅力はもちろん、イヤホンズの現在、そして今後について、たっぷりと語ってもらった。

取材・文 / 須藤輝

デモを再生したとき、かける曲を間違えたかと思った

──ニューシングルの表題曲「予め失われた僕らのバラッド」は、イヤホンズにとっては新機軸となるロックオペラです。まずイヤホンズの皆さんは、最初にデモを受け取ったときにどう思われました?

高橋李依 私たち3人が出演している「神獄塔 メアリスケルター」というゲームの主題歌になるというお話を伺っていたので、その世界観に沿ったメルヘンだけどちょっとダークな曲調の楽曲が来るんだろうなとイメージしてたんです。それで、デモを音源を再生してみたらいきなり3人のセリフの掛け合いから始まって「あれ? かける曲を間違えちゃったかな?」ってビックリしたのを覚えてます。

高野麻里佳 しかも、その後はミュージカル調に展開していってね。それがAメロからはダークファンタジー全開のロックになって、2番のサビ後には聖歌隊みたいなコーラスも入って。今までのイヤホンズの曲は基本的にポップで、ロック寄りのものはあってもここまでパートごとの落差が激しいものはなかったので、すごくチャレンジングな曲だなって思いました。

長久友紀 私たちは、仮音源と歌詞プラス、例えば「イントロは天使たちが天上から下界を見下ろしてる感じ」とか「Aメロからは悪魔になって」とか、曲のパートごとのイメージもスタッフさんからいただいたんですよ。

高橋 うん。もらったね。

長久 そのおかげで楽曲に入り込みやすかったというか。ロックオペラっていう初めての試みで、しかもかなり激しめな曲なんですけど、メロディはすごくキャッチーなので、特にサビは何回か聴いだけで歌えるようになりました。

デスボイスを自主的に研究

──では、作編曲者のエンドウ.さんは、なぜイヤホンズにロックオペラを歌わせようと?

エンドウ. 今までのイヤホンズの楽曲のバリエーションにはないものを目指したかったんですよね。彼女たちは1stアルバム「MIRACLE MYSTERY TOUR」であれだけ幅広い音楽性を見せてくれましたけど、もっととがった曲もいけるだろうと。

──この曲は、エンドウ.さんの個人的な趣味が炸裂していますよね。ご自身のバンド・GEEKSでも、パンクサウンドにクラシックやオペラの要素を取り入れてらっしゃいますし。

エンドウ. そう、趣味丸出しですね。というか、そういう音楽をやっているから今回お声をかけていただいた部分もあると思っているので、じゃあそこはもう、ゴリゴリにアクを出していこうと。

長久友紀

長久 (挙手して)はい!

エンドウ. どうぞ、がっきゅ(長久)さん。

長久 あの、私「予め失われた僕らのバラッド」をレコーディングする前に、エンドウ.さんの曲をめっちゃ聴き込みました。

エンドウ. ありがとうございます!

長久 こういうロックな曲は歌ったことがなかったので、GEEKSのアルバムを聴いたりライブも行かせていただいて、なんだっけ、叫ぶやつ……シャウト?

高野 デスボイス?

長久 それだ。そういうのを研究しました。

エンドウ. ちょっとテクニカルな部分なんですけど、がなりたてるところは普段声優さんがやるきれいな発声だと伴奏に埋もれちゃうんですよ。だから大きなアンサンブルの中でも声が抜けるように、ちょっと歪ませた、ガリガリッとした歌い方をしてくださいってお願いしました。

イヤホンズ ニューシングル「予め失われた僕らのバラッド」/ 2016年10月5日発売 / EVIL LINE RECORDS
初回限定盤 [CD+DVD] / 1836円 / KICM-91715
通常盤 [CD] / 1296円 / KICM-1716
初回限定盤CD収録曲
  1. 予め失われた僕らのバラッド
  2. Yummy Yummy Party
  3. 予め失われた僕らのバラッド Off vocal Ver.
  4. Yummy Yummy Party Off vocal Ver.
初回限定盤DVD収録内容
  • 「予め失われた僕らのバラッド」FULL MUSIC VIDEO
  • 「Yummy Yummy Party」CINEMAGRAPHS VIDEO
  • 「予め失われた僕らのバラッド」MAKING VIDEO
通常盤CD収録曲
  1. 予め失われた僕らのバラッド
  2. Yummy Yummy Party
  3. ヨロコビノウタ
  4. 予め失われた僕らのバラッド Off vocal Ver.
  5. Yummy Yummy Party Off vocal Ver.
  6. ヨロコビノウタ Off vocal Ver.
イヤホンズ

2015年夏放送のテレビアニメ「それが声優!」で主演を務める声優の高野麻里佳、高橋李依、長久友紀の3人からなるユニット。「それが声優!」作中で新人声優3人が結成するユニット「イヤホンズ」が現実でも活動を開始したというコンセプトのもと、同年6月にシングル「耳の中へ」でデビューを果たした。翌7月にアニメのオープニングテーマである「それが声優!」、9月には同じくアニメの挿入歌「光の先へ」をシングルとして立て続けにリリース。さらに同年11月には1stフルアルバム「MIRACLE MYSTERY TOUR」を発表した。2016年4月に大槻ケンヂとのユニット「大槻ケンヂとイヤホンズ」として配信シングル「現象のブレイド」を、同年10月にはニューシングル「予め失われた僕らのバラッド」をリリースした。

GEEKS(ギークス)
GEEKS

エンドウ.(G, Vo)、ミツ(B, Vo)、カオル(Key, Vo)、キョウヘイ(Dr, Vo)の4人からなるロックバンド。洋楽由来のメロディとぶ厚いコーラスワークを特徴とする。2008年の活動開始以降、精力的に音源を発表をする一方で2度にわたる東京・渋谷ハチ公前のゲリラライブ開催や、アメリカ・テキサス州のフェス「SXSW」に2年連続で出演するなど枠に捉われないバンド活動を続ける。2015年11月にはニューアルバム「WAVGLYPH」をリリース。2016年11月にはCD2枚組仕様のベストアルバム「GEEKEST」を発表する。