自分で作るものはポップスにしたい
──「Blue Magic」はかなり新しくなりましたね。
僕はビクターさんで「WHAT'S R&B?」という日本人アーティストの音源のみで作るミックスCDのシリーズを出していたんです。「Blue Magic」はそのシリーズの収録曲の1つで。今フューチャーベースというサウンドが流行っているんですが、その最前線にいるカシミア・キャットやフルームはもともとR&Bに影響を受けている人たちなんですよ。コード感にR&Bのフィーリングがある。だからこのリミックスではフューチャーベースとR&Bをつなげる感じを出したかった。あと単純にこういう曲があったら楽しいかなっていうのもありますね(笑)。
──今回の作品は120BPMくらいの曲がメインでした。120BPMというとハウスのスピード感ですが、R&Bのプロデューサーとして曲を作る際にどんなことを意識していますか?
自分で曲作りするときは、120BPMくらいの曲でもハウスマナーに乗らないというのはすごく意識してます。例えば、ハウスはイントロが16小節あって、ビートが1回抜けて、また16小節あって歌が始まる。この展開だとラジオや有線ではポップスとして機能しづらい。歌が始まるまで2分くらいあるから。DJの現場ではそっちのほうがいいんですが、自分で作るものに関してはポップスにしたいんですよね。
いい習慣を身に付けて勉強することが大事
──20年間DJとして活動してきて、一番大切だと思ったことはなんですか?
気付いたら20年経ってた感じなんで、本当にあんまり実感がないんですよ。DJを始めた時期はアナログレコードがブームだったし、Ne-Yoが出てきて「美メロR&B」が盛り上がったんで、そういう意味ではすごくいい時期に活動していたなとは思います。でも4、5年前に仕事の数も、モチベーション的にも停滞した時期があったんですよ。
──すべてが順風満帆とはいかなかった、と。
同じ事務所の若い子には仕事があるのに、自分にはあまり来ないみたいな(笑)。腐りそうになったんだけど、「これじゃダメだ」と思っていろいろ本を読んだんです。向こうのアーティストやDJ、音楽に限らず長く活躍されているクリエイターは何を考えて活動してるのかを知りたくて。そしたら言ってることはみんなだいたい一緒。「勉強しなさい」ってことだったんですよ。「いい習慣を身に付けて勉強しなさい」って。
──なんとシンプルな……。
早起きしろとか(笑)。結局勉強しなきゃダメなんです。停滞を人のせいにしないというか。「今更これをやってもな」って言い始めちゃったら終わり。キャリアの長い人って新しい機材のことも必ず知ってる。だから僕も現場明け以外は朝6時に起きて、行けるときは9時から図書館に行ってます。以前「Spotlight (feat. Latifa Tee)」という曲でコラボしたRedfooと対談する企画があったので、2カ月前くらいから気合いを入れて英語を勉強して少しでも話せるようにしたりとか。
──めちゃめちゃ真面目ですね!
最近「天才は努力か才能か」っていうテーマの本(アンダース・エリクソンの「超一流になるのは才能か努力か?」)を読んだんですよ。これにはもう結論が出ていて、遺伝子的に天才がいると考えている科学者はいないんです。さらに言うと音楽に関しては国籍も関係なく、先天的な天才はいない。ドイツの超一流音楽大学で、バイオリンのSクラス、Aクラス、Bクラス、Cクラスに在籍している人たちの練習時間を調査したんですよ。そしたら、数字は正確ではないかもしれないけど、Sクラスの人の練習時間は1万時間以上で、Aクラスの人は7000~1万、Bクラスの人は5000~7000という具合に練習時間と技術レベルがキレイに比例している結果だった。じゃあSクラスの中に例外がいたのか? 1000時間くらいしか練習してない、遺伝子的に優れている人がいたのかも調べた。そしたらそれもゼロだった。
──それは励まされます(笑)。
なんでそんな本を読んだのかといえば「やればできるんだ」という理屈的な根拠が欲しかったんですよ。おじさんになると情熱だけじゃ動けないから(笑)。
──今後新たにやりたいことはありますか?
ちょっと閉じた感じのアルバムやEPを作ってみたいです。クリエイター1人が中心になって作った感じの作品というか。DJ MAARさんの弟のTAARくんの「Astronotes in Disco」というソロアルバムがまさにそういう感じですごくよかったんですよ。こういうのをやってみたいと素直に思いましたね。
- DJ KOMORI「20th Anniversary Ultimate Mixtape」
- 2017年3月15日発売 / Victor Entertainment
-
[CD]
2808円 / VICL-64711
- 収録曲
-
- You Gotta Be feat. Ashley / DJ KOMORI(DES'REE Cover)
- Really Into You feat. Tina Novak & J-Cast / DJ KOMORI
- Miracles feat. T-Boz of TLC [DJ KOMORI Remix] / Lil Eddie
- Waterfalls / TLC [DJ KOMORI Remix]
- Sound of Love feat. Cassie / DJ KOMORI
- Spotlight feat. Latifa Tee? / DJ KOMORI & REDFOO
- Alive / Mya
- Love's Doors feat. Faith Evans / DJ KOMORI
- September/Earth, Wind & Fire [DJ KOMORI Remix]
- How to Love feat: Wynter Gordon / DJ KOMORI
- Heaven feat. Lil' Eddie / DJ KOMORI
- Hundred Birds feat. KAREN AOKI / DJ KOMORI
- Blue Magic(2017 Remix)feat. 日之内エミ / DJ KOMORI(New Remix)
- I WISH YOU LOVED ME [DJ KOMORI REMIX] / Tynisha Keli
- Vacation feat. Jessica Sanchez / DJ KOMORI
- Cry No More / DJ KOMORI
- BABYGIRL JUST SAY I DO[DJ KOMORI In The 90s Remix] / J-CAST
- Stay With Me [DJ KOMORI REMIX] / Dru
- Searchin' For Love feat. Mya [DJ KOMORI Remix] / Lil Eddie
- All I Want Is U [DJ KOMORI REMIX] / YOSHIKA from SOULHEAD
- DJ KOMORI「20th Anniversary Ultimate Mixtape」
- 2017年4月5日配信 / Victor Entertainment
- 収録曲
-
- You Gotta Be feat. Ashley
- Blue Magic (2017 Remix) feat. 日之内エミ
- FLASH feat. CHiE (Foxxi misQ) & EMI MARIA
- Blue Magic feat. 日之内エミ(original version)
- DJ KOMORI(ディージェーコモリ)
- 1992年公開の映画「ジュース」のDJシーンに衝撃を受け、1996年にDJ活動を開始。2001年には東京・HARLEMにて、自身がレジデントDJを務めるR&Bパーティ「APPLE PIE」をスタートさせる。現在は「APPLE PIE」を含む都内レギュラーイベントや全国各地のクラブイベント、国内の大型フェスなど年間200本を超える現場スケジュールをこなす。これまで数多くのミックスCDをリリースしており、2008年と2010年にはビクターエンタテインメントよりR&BのミックスCDシリーズ「WHAT'S R&B?」を発表した。2017年3月には音楽活動20周年を記念して製作されたベストアルバム「20th Anniversary Ultimate Mixtape」が発売された。