鶴田謙二のトップへ戻る
アフタに豪華読切4本、市川春子や「スマグラー」新編登場
本日8月25日に発売された月刊アフタヌーン10月号(講談社)は、同誌ゆかりの人気作家4人による読み切りを一挙掲載。市川春子、冬目景、真鍋昌平、宮川輝が登場した。
鶴田謙二のボツ絵満載、秘蔵イラスト集がリュウ付録に
鶴田謙二を特集した別冊が、本日4月19日に発売された月刊COMICリュウ6月号(徳間書店)に付いてくる。
中村明日美子新作2本立ても、恋愛アンソロ「楽園」第5号
恋愛をテーマとしたアンソロジー「楽園 Le Paradis [ル パラディ]」の第5号が、白泉社より本日2月28日に発売された。
中村明日美子×黒咲練導コラボしおりもらえる楽園フェア
恋愛をテーマにした白泉社のアンソロジー・楽園 Le Paradis [ル パラディ]のフェア「楽園は、ここにある。」が、全国の一部書店にて1月31日より開催される。これは1月31日に発売される中村明日美子「鉄道少女漫画」と水谷フーカ「チュニクチュニカ」、および2月28日に発売される楽園 Le Paradis [ル パラディ]第5号の発売を記念したもの。
「メイドごっこはもう卒業」鶴田謙二推薦のメイド大全
久我真樹の著書「英国メイドの世界」が、本日11月11日に講談社BOXより発売された。帯には鶴田謙二がイラストとコメントを寄せている。
恋愛アンソロ「楽園」に木尾士目&あさりよしとおが参戦
恋愛をテーマとしたアンソロジー「楽園 Le Paradis [ル パラディ]」の第4号が、白泉社より本日10月30日に発売された。
鶴田謙二から小田扉まで参加、超豪華AMASIA原画展
漫画BOX・AMASIA(アメイジア)が講談社より発売されたことを記念して、7月24日より三省堂書店カルチャーステーション千葉店にて原画展が開催される。
「さすらいエマノン」第2部スタート!リュウはHな別冊付き
梶尾真治原作による鶴田謙二「さすらいエマノン」の第2部が、本日7月17日発売の月刊COMICリュウ9月号(徳間書店)にてスタートした。
豪華作家の極上恋愛アンソロ「楽園」3号ゲストは林家志弦
恋愛をテーマに豪華作家陣を揃えたアンソロジー「楽園 Le Paradis [ル パラディ]」の第3号が、白泉社より本日6月30日に発売された。
季刊エスで羽海野メイキング公開、中村光の荒川UB談義
本日6月15日に発売された季刊エスVol.31(飛鳥新社)の特集は「たたかういのち」。バトルやアクションに留まらずスポーツや勝負事、心の葛藤など、何かと戦い懸命に生きるキャラクターの姿が描かれている作品にスポットを当てている。
鶴ケン/えの素/安田弘之/小田扉/谷口ジローが合同サイン会
書籍、雑誌、ポスター、付録がセットになった漫画BOX「AMASIA(アメイジア)」が講談社より7月15日に発売されることを記念して、執筆作家5名によるサイン会が7月24日に紀伊國屋書店新宿南店にて開催される。
鶴田謙二の軌跡をたどる原画展、代々木上原のギャラリーで
鶴田謙二の原画展が、東京・代々木上原のGALLERY IN Fieldsにて5月1日から5月9日まで開催される。
新雑誌「AMASIA」はボリューム満点の宝箱!7月に講談社より
書籍、雑誌、ポスター、付録をひとまとめで特製ボックスに収納した新しいマンガ誌「AMASIA(アメイジア)」が、講談社より7月15日に発売される。“さまざまな要素を含む、シネマコンプレックスのような本”をコンセプトに講談社BOXが放つ豪華セットだ。
楽園発の新星・売野機子が初単行本でサイン会。上條淳士絶賛
売野機子の初の単行本「薔薇だって書けるよ 売野機子作品集」が3月26日に発売されることを記念して、4月10日にジュンク堂書店池袋本店にてサイン会が開催される。
珠玉の恋愛を読む贅沢。「楽園」第2号は鶴田、沙村らも参加
2009年に創刊され、豪華な執筆陣で話題を呼んだアンソロジー「楽園 Le Paradis [ル パラディ]」(白泉社)。その第2号が本日2月26日に発売された。
鶴田謙二「さすらいエマノン」がほぼ原寸のムック本に
梶尾真治原作による鶴田謙二「さすらいエマノン」のムック「EMANON さすらいエマノン Episode:1」が本日2月24日に発売された。
【2月24日付】本日発売の単行本リスト
コミックナタリーより、本日2月24日に発売される単行本をお知らせいたします。
「楽園」続報、来年2月の2号には鶴田謙二&沙村広明参戦
“恋愛欲を刺激する”をテーマにしたアンソロジー「楽園 Le Paradis [ル パラディ]」1号が本日10月29日に発売された。
夏コミ参加の商業マンガ家を「ゆるふわ」調査
8月14日から16日まで、東京ビッグサイトにてコミックマーケット76が開催される。世界最大の同人誌即売会であるコミケには、商業誌で活躍するプロのマンガ家も毎回数多く参加している。
「トライガン・マキシマム」が星雲賞コミック部門を受賞
月刊ヤングキングアワーズ(少年画報社)で連載されていた内藤泰弘「トライガン・マキシマム」が2009年星雲賞のコミック部門を受賞した。
鶴田謙二と西炯子が文庫の表紙を描き下ろし
東京創元社では、文庫創刊50周年を記念したフェアを開催中。マンガ家の鶴田謙二、西炯子、イラストレーターの寺田克也、中村佑介、アランジアロンゾの5名が表紙を描き下ろした、特別バージョンの文庫本を販売する。
沙村、鶴田、寺田が参加!「戦国絢爛チョコ」発売
安彦良和、美樹本晴彦、沙村広明、鶴田謙二、寺田克也ら9名の豪華執筆陣による描き下ろしイラストカード付きウエハースチョコ「戦国絢爛チョコ」が、バンダイから発売される。